![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86090495/rectangle_large_type_2_e0b1de5660cc805e0a92d41b6e1b4432.jpeg?width=1200)
いらない不動産をどうするか
今日も友人と話をしておりましたが、時代はどんどん変わっていきます。自分的にはまだ58年しか生きておりませんが、この50年ぐらいで、ほんと、むっちゃ変わってしまったわ〜
なんか世間的には老齢な年齢に入ってきた感じもあります。でも、私は70歳までは不動産業をするつもりで人生計画を立てております。
そして、仕事をしてくには、特に不動産業をしていくには、不動産に関する情報収集と学びは必携です。でないと、お客様にとんでも迷惑をかけてしまいます。
自分が何がわからないか、また、わからないこと自分にはできないことを誰に頼めば良いのかを知っていることはとても大切なことです。
仕事をし続けることは学ぶこと
「所有者不明土地と空き家・空き地をめぐる法律相談」宅建協会の配布物の中に入っていたこの本を早速取り寄せました。
なんか身につまされる本でした。
愛知県春日井市というところは、名古屋のベットタウンとして1980〜90年代にかけ「高蔵寺ニュータウン」が開発され。それが今、世代交代を迎えており、まさにこの本に書かれていることが起こっております。
住宅地を手に入れるのに抽選で、憧れだった高蔵寺ニュータウンの豪邸も現在は空き家が目立ちます。不動産屋として家を見ると、この豪邸、解体するのにむっちゃお金がかかりそうだなぁ・・・・と思ってしまうのです。
また、解体のアスベストの規制が年々厳しくなっており、それに伴って解体費用もどんどん高くなっております。
この状態、どーするんや?
限界集落という言葉がありますが、限界住宅地というのもあると思うんですよね
高蔵寺ニュータウンは今、まさにそんな感じかも
![](https://assets.st-note.com/img/1662275755021-aR8sfIGC8g.jpg?width=1200)
相続するモノはセレクトができません。全部いるか、全部いらないかです。そういう場合に、いらない不動産まで自分の名義にしてしまわなければならない場合ばあります。そして固定資産税を払い続けることに・・・・
いらない不動産を相続してしまった場合にどうするか
そんな問題を解決すべく、不動産の引き取りサービスを司法書士の先生たちと計画中です。
また詳細が決まり次第公開いたしますね。
では、また。
愛知県 春日井市の 地域密着型 不動産会社 (株)神領不動産 HP
このブログを書いております
高木いおり(♀)です
不動産業界の、男性主導な不透明で不安な不動産売買取引をぶっ壊し!
女性でも安心して、相続した不動産の恩恵を受けることができるように
不動産取引全般をオペレーションする
これをビジョンに
実家を相続したけれども、すでに家があるので住む予定もなく
どうしたらいいのか、どこから手をつけたらいいのかわからないそんな実家が
愛知県春日井市にある人の【実家じまい】をトータルにでサポートしております
1、お客様の立場に立って安心安全公平な不動産売却仲介をいたします
2、ノルマのための無理な仕事はいたしません
3、地域事情に応じた現実的アドバイスをさせていただきます
4、常に様々な不動産関連の情報を刷新いたします
ご依頼いただいた皆様に
「頼りになります。いおりさんにお願いしてよかった。」
と言われるのが一番嬉しいです。
愛知県 春日井市の 地域密着型 不動産会社
(株)神領不動産
宅地建物取引士、空き家マイスター、元看護師
高木いおり