マガジンのカバー画像

2024年3月の毎日note

31
2024年3月の毎日noteです🌸 今回のマガジンでは、 令和6年能登半島地震 からの復興に向けた クラウドファンディング への挑戦💪 新しい季節に考える 仕事について のあ…
クラファンに挑戦する様子をリアルタイムで記録! 仕事、学び、暮らし、そして自分自身について、深く考…
¥400
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

配偶者をどう呼ぶか問題。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

今週の心に残ったことば「問題にするから問題になる」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クラファンにまつわるコバンザメ商法

瀬戸弘司さん風に「おれは怒っている💢💢💢」を言うnote

¥300

今週のこころに残ったことば「読経している坊さんの後頭部が蚊に食われて、おっぱいに見えた」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

たとえ勝てはしないゲームでもどうにかなるの(遅ればせながらクラファンを始めた話)その1

今まさにユニコーン『おかしな2人』の歌詞のような状態。 〜たとえ勝てはしないゲームでもどうにかなるの〜 クラウドファンディング(以下クラファン)という資金調達の仕組みがいつごろから始まったのかはよく知らない。ただ、今回の能登半島地震ではどこもかしこも雨後の筍ようにクラファンを実施しているのですでにキャズム超えしているってことなんだろう。 たぶん、コロナ禍で飲食店を中心に営業ができなくなった時に応援購入という仕組みが一般化した記憶。(2016年熊本地震の時には、存在を知ら

¥300