マガジンのカバー画像

2024年1月の毎日note

31
2024年1月の毎日noteです。2024年1月、新年早々に発生した 令和6年能登半島地震。未曾有の災害に直面し、日常生活は一変しました。 このマガジンには、地震発生直後からの混…
地震発生から復興に向けた日々を、生の声で記録した貴重なドキュメントです。 被災地の実情、課題、そし…
¥400
運営しているクリエイター

#令和6年能登半島地震

あそびが重要なんだよ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ゴールが見える安心感

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

スマホがあればなんでもできる(のに)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

復興とは?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

あってよかった防災グッズ(断水編)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「ちょっとぐらい、いいじゃん」は日本人の気質?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

船のお風呂屋さん

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

水が出る出ないの格差(令和6年能登半島地震)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「落ちないりんご」的なものは出来ないか?を考えている。(令和6年能登半島地震)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「はくおう」に乗りたい!からの氷見総湯

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

スマホがあればなんでもできる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「こぼれたミルクに泣かないで」と「覆水盆に返らず」はちょっと違う

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2024年お風呂の旅

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2024年、ようやく本を読み始めた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます