見出し画像

【小受対策7 移動や待機中に特訓!おすすめアプリ】

こんにちは、私です。
タイトル通り、お教室の移動中やペーパーを広げられないけど、ふとした時間を有効活用したい!親御さんにおすすめアプリをご紹介します。

アプリの他は、季節を覚えたり、お話の問題をしたり、しりとり、折り紙やあやとり、ちぎり絵(迷惑にならないよう大きな丸をちぎる、くらいです)をしながら過ごしました。
特にしりとりは最重要です。
殆どの学校のペーパーでおみかけしました。

それもただのしりとりじゃなくて、逆さしりとりや二文字目しりとり等、滝に渡った問題が出題されるので、色んなパターンでしりとりをすることをお勧めいたします。

付属でアプリも活用しましたので、私たちが使ったアプリをご紹介いたします。

子どものiPhone画面

上から3段目までがお受験中に使っていたアプリで、下2段はお受験終了後から使っているアプリです。

図形問題、パズル問題が最初は不慣れだった娘は、

「ZEN」

でかなりできるようになりました。「テトリス、ぴたぽん、つみき」も活用しましたが、一番は「ZEN」ですね。
ただ絵柄に合わせて図形をはめていくアプリですが、娘も楽しかったようでみるみる図形問題に頭の中が慣れていき、最後の筑波までには「図形は得意問題」になりました。

すごろくも、実際に自宅で人生ゲームをしたましたが、サイコロの目の構造を自然に覚え、駒が動くことをイメージさせるのに役立ちました。
いわゆる「飛び石問題」「すごろく問題」対策です。

自宅では、すみっこぐらしの人生ゲームをしていました。
ポータブルタイプもあるので、おすすめです。

その他のアプリは「季節感カード」「昆虫図鑑」は、季節を覚える為に使いました。
迷路や数量、思考力の為に「シンクシンク」を使ったり、たまに「トドさんすう」も。
飽きやすい子どもでしたが、これだけ入れていると、どれかしらで移動中は遊んでくれていました。

移動中ではありませんが、季節を覚える為に一番重宝したのは、

おふろポスター

でした。
お風呂に入りながら一緒に覚え、七五三から節分までのイベントの流れを覚える為に大助かりでした。

数量などもセットでしたので、この3枚は最後の最後までおふろに貼ってありました。


お勉強っぽくない、知育グッズも取り入れますと、考査にも役立ちますよー!の会でした!


楽天ROOMでお受験アイテムやお母様の送迎服などリンクさせています!



いいなと思ったら応援しよう!