やまがたてるえさんの性教育講演会【84】
こんにちは!
華道家保健師 ライフコーチなっちゃんです。
生け花とライフコーチングを通して、自分自身が整うことを大切に、
共に育ち合う、なごみの空間をつくります。
【お知らせ】
♡華道教室♡
7/22(土)13:00~
7/29(土)13:00~
♡性教育オンライン茶話会♡
7/13(木)20:00〜21:00
♡ホリスティックライフコーチング♡
随時ご予約受付中
信頼と安心のもと、癒しと気付きを感じられるホリスティックライフコーチングセッション。
愛と凪の時間を共に過ごしましょう!
華道教室や性教育オンライン茶話会、
コーチングセッションのご予約、お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓
事前に何度か書いてきましたが、やまがたてるえさんの講演会に参加してきました。
スタッフの皆さまの想いやお人柄が現れている、とても温かい場でした。
まず最初に
『包括的性教育』の8つのコンセプトの話がありました。
①人間関係
②価値観、人権、文化、セクシュアリティ
③ジェンダーの理解
④暴力と安全確保
⑤健康とウェルビーイング(幸福)のためのスキル
⑥人間のからだと発達
⑦セクシュアリティと性的行動
⑧性と生殖に関する健康
日本の性教育と言うと、この中で⑦・⑧が中心になりがちというお話が。
確かにそうですよね。
だからこそ、「性教育」って言葉で身構える人も多いし、
何を伝えよう、どう伝えよう、何か子どもから質問が来たらどうしよう
ってなるんだと思います。
でも、本来は
「性教育」は「生教育」で、
自分が自分らしく幸せに生きるためのもの・ことなんですよね。
講演はワーク&対話(シェア)に重きを置いた流れで、
わたしはどう思っているのか?どう考えているのか?
人はどう思っているのか?どういう伝え方をするのか?が分かって
とても良い時間でした。
例えば・・・
●「何で勉強ってするの?」と質問されたら??
●あなたの考える「権利」とは?
●あなたの考える「いのち」とは?
●あなたの体は誰のもの?
あなたならどう答えますか?
どんなことが浮かびますか??
他にも
好きな数字は?
好きな色は?
好きな服装や髪型は?
という問いかけから
他の誰とも完全に一致することのない
自分の志向、好み、選択。
まずはこういう違いを理解し合うこと、尊重し合うことが
性教育=生教育ですね。
2009年:結婚
2012年:長男出産
2015年:次男出産
2018年:長女出産
現在は、家族5人、笑いあり、怒りありのドタバタしあわせな日々を過ごしています。
わたしの職場はこんなお店♡
↓ ↓ ↓
高校生:華道家元池坊
2020年:人間心理学センターピース(講師は亀井弘喜さん)
2022年:チベット体操(講師は土肥真理絵さん)
2023年:おあしすコーチング(講師は伴真理さん)学び中です。
※アランコーエンさんのホリスティックライフコーチングを元にしています
ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
LINE公式アカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?