美塾上級クラスが始まりました!②
こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 髙坂夏子です(*^^)v
早速前回の続きです。
迎えた当日。
それぞれが「今ここ」の状況、気持ちのシェア。
わたしは自己紹介も兼ねてのシェアでしたが、本当に歓迎してくださる皆さん。
じゅんじゅん♪のナビゲートあってこそですが、本当に温かい場です。
美塾上級レッスンは「磨礪(まれい)」という名前が付いています。
※初級「劇的」、中級「飛躍」、上級「磨礪」、最上級「未聖(みせい)」
「磨礪」なんて日本語、あるって知ってました?!
いや、ほぼ大半の日本人が知らないに違いない・・・!!
◇磨礪の由来、
◇美塾のゴール
◇磨礪の約束事
テキストに添って、書かれている言葉を読み、
そこから感じたこと、今の自分は?と、何度もじゅんじゅん♪からの問いかけ。
誰かの言葉を聴いて、更に感じるものがあったり、
今の問いかけが、1つ前の問いかけに繋がって感じることが出て来たり。
これ、本当にメイクレッスン(メイク教室)ですか???
と、美塾を知らない人なら、不思議でならない世界。
美塾の学びをしてきて、ずっと感じていることは
メイクレッスンであって、メイクレッスンではない。
メイクを学んでいるようで、生き方を学んでいる。
この感覚です。
今回は更に(上級は毎回?)、そういった感覚が深まりました。
いよいよ本日のテーマ。
「テンション0」
圧が全くかかっていないこと。
メイクをする動作(所作)で全く圧をかけずに顔に触れ、メイクをお連れする。
今までも聴いていたはずなのに、グイグイ押し付けてメイクしてたわー--と苦笑い。
そして、
「残心」
その所作(メイクの一手)が終わりながらも、そこに意識が残っている。
終わっているけれども、終わっていない。
そして、恋しい人と別れる時のように離れがたく、いつまでも一緒にいたいという心の動きを持った所作。
何と美しいのでしょうか。
内田裕士塾長の本で「残心」を初めて知った時にも
何て美しく素晴らしい日本の文化(概念)と思ったはずなのに・・・
全くその意識はどこへやら・・・。
残心を意識してメイクをすると
自分の顔に触れる時のテンション0、残心は勿論、
メイク道具を手に持つ所作、使い終えて元に戻す(置く)所作、
どれだけ雑!!
雑過ぎる・・・(笑)
ポイッと投げ入れたり、ガンッと置いたり、がっちゃこらがっちゃこら。
美しくないわー--( ;∀;)
むしろ、痛々しい。
「物の扱い方が自分の扱い方」と聞いたことがありますが、
悲しいかな、わたしの扱い。
改めて、
だから美塾メイクは美しいんだ!!と思いました。
メイクの仕上がりだけじゃない!
メイクをしている姿が美しいんです。
可愛いし、色っぽいし、凛としているし、神々しい。
生き方、在り方が美しい。
わたしもそうやって生きたい!生きていく!!
レッスン後、家の掃除機かけをしました。
いやー普段、いかに掃除機が壁や家具、ごみ箱等などにぶつかり(ぶつけ)ながら掃除機かけをしていたことか・・・。
レッスンを終えて、今、感じていること。
それは「躾」という言葉。
わたしの中では、一般的に使われる意味と違うイメージがあって
文字通り「身を美しくする」ということ。
自分(親)が「身を美しく」していることで、
子は自然と美しい生き方を身に付けていくと、
5年ほど前、金城幸政さんのセミナーで聴いたことがあるからです。
わたしにとって、美塾上級レッスン「磨礪」は
「躾(身を美しくすることを)」を学ぶレッスンなのだと感じています。
そして、
この上級レッスンが「仕付け糸」になっていくのだと。
仕付けとは、
まっすぐに縫えるように、
「あらかじめ目安になるような縫い取り」をしておくこと。
わたしが
自分の心にまっすぐに、美し生きていけるよう
あらかじめ目安になるような布石を置いていくこと。
わたしは、この美塾上級レッスンで
躾けられ、
仕付けして、
わたししか持っていない魅力を世に出します。
いや、もう出しているのだと思います。
そう思ったらそう
既にそうである
かのように生きる の世界。
大それたこと、かっこいいことを言っていますが
とにかくやるのは
「残心」。
痛々しい所作を1つ、また1つと気づくところからです。
ブログを読んでの感想や、身体のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!