自己紹介と競技復帰初年度

初めまして、T-Oです。
今シーズンの振り返りをついて簡単にではありますが、投稿したいと思います。その前に少しですが自己紹介もさせていただきます。
今年30歳となり、仕事はトレーニング指導者として活動しています。
その傍で陸上競技100mを取り組んでいます。
(本当に簡単ですみません。)

競技復帰のきっかけ

高校〜社会人(3年)まで競技を継続していましたが、コロナ禍をキッカケに競技へのモチベーションが落ちてしまい、フェードアウトしていました。
仕事柄トレーニングについての知識などは常に入れていました。その中でも改めてスプリントについても学んでいくことがあり、実践してみないことには分からないことがありました。指導で見本ができるくらいの動きは練習しておこうという目的から簡単なドリルなどを取り組みました。
取り組んでいくうちに、今走ったらどのくらいのタイムが出るのかなという好奇心から、記録会に出ようという目標に変わりました。

2023/11〜2024/10

上記は今シーズンに向けてトレーニングを取り組んだ期間も含めています。
内容に関してはまたどこかでお話しできればと思います。
ざっくりというと、走りに必要だと言われていることを改めて教えていただき、わかってはいたが出来ていなかったよな、取り組んでいなかったよなということを洗い出し再度取り組みました。
※こちらに関しては私自身の必要なことであり、他の人に当てはまるかどうかはわかりません。
そういった取り組みもあり、4月に11秒15、8月に11秒02とタイムを記録することができました。
ちなみにベストは10秒73なのでまだまだですが、3年ほどのブランクがあったと考えれば良しとさせてください。(離れる前が11秒4あたりでしたので…)

今シーズンはこれで終えることになりますので、また来シーズンに向けてトレーニング内容を改めていく時期です。
今シーズンやったことをそのままやる必要があるのか、変化する必要があるのか多分大半は変わると思います。理由としては、冬季練習に入る時の体重等も含めてですが、昨年のスタートとも違い生活にも変化があるからです。
やれることも変わるので。そういうことも含めて来シーズンに向けてパワーアップします。

今後は自分の練習の解説とかできればなーって思いながら書きました。ダラダラとなりましたが、今後ともよろしくお願いします。





いいなと思ったら応援しよう!