![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158752948/rectangle_large_type_2_5452ada75d089d7dbfdb962ea34481d1.jpeg?width=1200)
秋の「適温」を写真で表現する
いつもお世話になっている写真添削のお題が秋らしい「適温」だったので、気持ちの良い気候が伝わる写真を撮ってきた。
暑いとか寒いとかは割と表現しやすいが、「適温」が伝わる写真というのはなかなか難しかった。何事も極端なものより「いい塩梅」が難しいのかもしれない。
例えば、湿気で空気が澱んでる様子とか、パッキパキの影とか、コントラストが高めな写りだったら『暑い』感じが伝わるだろうし、逆に空気が澄んでる感じとか、池の氷とか、霜柱とかなら『寒い』感じが伝わると思う。
でも、どんな写真なら見る人に「適温」が伝わるのかあんまりイメージが思い浮かばないなと最初は思いつつも、逆にぱっと「こういう写真撮ろう」と頭に浮かんでしまうお題より、あれこれ悩みながら撮り歩く方が良い経験になる気はしている。
気持ちのいい秋晴れの日に、いつもの公園をぷらぷらと散歩していると、薄雲ってなんとなく秋っぽい感じがするなと思ったので、いい形の雲がないか空を見上げていた。そうしたら、面白い形の薄雲があった。そこで、少し立ち位置を変えて、大きな松の木の間にうまく収まるように撮ってみたのがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1729473060-SMbat2XcOZAk3fogKPhNqdLF.jpg?width=1200)
添削のコメントは「葉の影はクッキリ出しているものの、さわやかな感じが伝わってくる。いい天気だけど暑い印象な受けない」
やっぱこう薄い曇ってさわやか感伝わりますよね。
次に公園内の池に水を注いでいる場所があるのですが、そこにちょうど程よく落ち葉が引っかかっていたのを見つけました。落ち葉がなかったらなんとなく夏っぽい感じがしてしまうし、落ち葉の量もほどほどなので、初秋っぽい感じがして、暑くもなく寒くもない適温感が伝わるかなと思って撮ったのがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1729473060-vzm2JRU1VjNLiOeCMasXbcEq.jpg?width=1200)
添削のコメントは「これもさわやかで涼しげ。光が強くないこともあり、暑い感じは受けない。(他の参加者の言葉を借りて)落ち葉が季語っぽい」
やはりここで落ち葉があるかないかは印象に大きく影響するなと感じた。
最後は葉がまだ少しだけ残っている木があったので撮ってみた。葉が一枚も無いと冬っぽい感じがしてしまうが、多少残っている事と一枚目の写真と同じく薄雲で秋っぽい感じが出て、適温感が伝わるのではと考えた。欲を言えばもう少し葉が欲しかったが。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1729473060-qn4f8mO0AivTYcGXuWkdILgZ.jpg?width=1200)
添削のコメントは「ちょっと寂し気。ちょっと寒いけど、むっちゃ寒い感じは受けない。若干アンダー気味でホワイトバランスが少し青寄りなのも良い」
総評として「シンプルだけど3枚とも温度感が違いつつ、ちゃんと適温が表現できていて面白い」
今回はあまりテクニカルなご指摘も頂かず、上に書いた様な撮影時の意図も伝わっていたので、まずまずの成果が出せたかなと思っています。