クライアントさんの不安を無くす8つのチェック項目

商品をオンライン化して
半年から1年ほど経過したと
思います。

ZOOMにも慣れてきたと
思います。

ではあなたのクライアントさんは
慣れてきているでしょうか?


クライアントの不安はZOOMに入れるかどうか


あなたのクライアントさんの多くは
恐らくオンラインで受けるより
今まで通り対面で受けたい。


そう思っているはずです。

それは

・ZOOMに入れるか自信が無い

ことが最大の理由だと思います。

私がZOOMを始めて
3年以上経過します。

それなりに
使い方は熟知しています。

未だにZOOMの解説動画は
かなり頻繁にみられています。

例えばこの動画。


クライアントさんの不安は
徹底的になくす必要があります。

なので
ZOOMに上手く入れないのでは?

という不安と
向き合う必要がある。


クライアントさんに聞いておくべきこと


オンラインで商品提供する際に
クライアントさんに聞いておくべきことを
箇条書きにします。

非常に重要なので
スクショで保存しておいてください。

【ZOOM導入の際クライアントさんに聞くこと、伝えること】

・パソコンかスマホ、タブレットのどれでZOOMに参加するつもりなのか?

・パソコンの場合はウェブカメラとスピーカー、マイクはついているか?
ディスクトップパソコンや法人用のノートパソコンをお使いの方は注意が必要です。

・ZOOMのアプリがダウンロード出来ているか?
(インターネットで動かすブラウザ版もありますが非常に遅いのであまり使い物になりません)

・ZOOMの招待URLを送る先(こちらから指定したほうがやりやすいです)

・スマホやタブレットからZOOMを開く際、LINEやメッセンジャーからは直接開けないので、safariやGoogleクロームを開くこと

・ZOOMのバージョンを最新にアップデートしておくこと

・参加する場所にはWi-Fi環境があるか?

・参加する場所のWi-Fi環境の速度は十分にあるか?
→速度テストはこちらから可能で、ビデオ会議の項目が「快適」になっていれば十分です
インターネット回線スピードテスト・通信速度測定 | USEN GATE 02ダウンロードやアップロードスピード、ping、Jitterも測定できるGATE 02のインターネット回線測定ツールです。法人用回線10Gbpsまで対応、ご利用されている様々な通信環境での速度測定が可能です。 speedtest.gate02.ne.jp

以上です。

このことを事前に聞いておいて
練習会を行えば
ある程度スムーズに進みます。

おおよそ出てくる問題は
音声が繋がらないことなので
先ほどのこちらの動画を参考にし
クライアントさんにもURLを渡して
参考にしてもらってください。


あなたはすでに
ZOOMを使えるはずです。

今度は参加される方を
徹底的にサポートしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!