加藤孝明

人の役に立てる人を輩出していく フリーランスのためのオンラインパソコン教室【TOS】、動画配信コミュニティ【MCラボ】を主宰 PC歴38年以上のパソコンオタク

加藤孝明

人の役に立てる人を輩出していく フリーランスのためのオンラインパソコン教室【TOS】、動画配信コミュニティ【MCラボ】を主宰 PC歴38年以上のパソコンオタク

最近の記事

Wordでも文字を揃えることができます

先日はオンラインパソコン教室の講座 「Word基礎操作②」を 開催しました。 Wordを使っていて 最も相談が多いことは 文字が揃わない という点。 ここで出てくるのが 「スペースキーで空間開けていませんか?」 ってところ。 スペースキーで空間を空けると ズレやすくなります。 これは文字の種類のよって 横幅が異なるためです。 そういう時は タブキーを使う。 そうするとピタッと 文字の先頭を合わせることができます。 今回説明したタブキーやインデントの働きを 目で見

    • パソコンで一番大事なことは地味

      パソコンで一番大事なことは 何だと思いますか? Canvaなどで画像を作ること? Zoomを使ってオンラインで話すこと? AIを使って自動化すること? 、、、違います。 パソコンで一番大事なことは 『データ管理』 です。 ええ、かなり地味です。 先日のパソコン個別レッスンは ピアノ講師の 久保 ひろえさんと。 ちょうどMacBookを買い替えられたので データの整理整頓を順番に行っています。 ネットからダウンロードしたファイルは ダウンロードフォルダに 入り

      • ホームページから結果を出すには?

        先日はピアノ講師の方との パソコン個別レッスン。 『ホームページ』をもっとうまく活用したい、 という相談は非常に多くいただきます。 今のままのホームページで良いのか? ホームページを自分で作ってみたい ホームページを自分で更新できるようになりたい JIMDOからWordpressに切り替えたが、お問い合わせはJIMDOからの方が多いのはなぜか? SEO対策は何をすればいいのか? アクセス数はどうやってみるのか? ホームページからお問い合わせをもらうにはどうやっ

        • 様々なご質問やお困りごとに対応しています

          先日もオンラインパソコン教室の 受講生3名の方との個別レッスン。 今回のご質問内容としては ・WIXでホームページを作りたい ・Googleのアカウントを増やしたい ・iCloudの写真動画を整理してiCloudの容量を空けたい ・Macでの写真動画のバックアップ作業方法 ・Google日本語入力の導入 ・ZOOMでiPadを使ってリアルタイムで楽譜に書き込んで共有して画像を送る方法 ・ピアノの発表会の時の動画撮影はiPhoneがいいかiPadがいいか? ・

          デジタルサポーター加藤に最も多い相談内容

          それは 「ホームページを何とか改善したい」 です。 先日のサポート型のコンサルでは Wordpressのホームページの改善を 進めています。 Wordpressは作ってもらったはいいけど 自分では触れないから困っている方が 非 常に多い。 ある程度で大丈夫なので Wordpressであっても 自分で改善できるなりたいですよね。 サポート型のコンサルは 加藤が裏側で パソコン業務を進めていくサービス。 ZOOMセッションで打ち合わせをし ホームページの更新や 資料作

          デジタルサポーター加藤に最も多い相談内容

          パソコン教室の個別レッスン実際何をやっているの?

          昨日はオンラインパソコン教室の対応を 3名の方と。 それぞれの分野の専門的な質問が多く それに対応していました。 ・物販の商品ステッカーの作り方と発注方法 ・ピアノ教室.COMの紹介ページの編集方法 などから ・ホームページの改善ポイント ・ホームページのアクセス元を調べる方法 ・htmlを簡単に入力する方法 ・PDFを読み込むアプリを変更する方法 ・PDFを用紙の中央に印刷する方法 ・iPadでスプレッドシートを扱う方法 などがテーマになっていました。

          パソコン教室の個別レッスン実際何をやっているの?

          クライアントさんの不安を無くす8つのチェック項目

          商品をオンライン化して 半年から1年ほど経過したと 思います。 ZOOMにも慣れてきたと 思います。 ではあなたのクライアントさんは 慣れてきているでしょうか? クライアントの不安はZOOMに入れるかどうか あなたのクライアントさんの多くは 恐らくオンラインで受けるより 今まで通り対面で受けたい。 そう思っているはずです。 それは ・ZOOMに入れるか自信が無い ことが最大の理由だと思います。 私がZOOMを始めて 3年以上経過します。 それなりに 使い方

          クライアントさんの不安を無くす8つのチェック項目

          2021年のオンライン化を乗り切る5つの戦略

          昨年2020年は突如として オンライン化を迫られた。 半ば強制的に 右も左もわからない状態のまま 手探りでオンライン化を行った。 そんな年でした。 2021年はオンライン化2.0の時代に入ります オンライン化にも少しずつ慣れてきて 色々なことに挑戦されている方も 私の周りに多くいらっしゃいます。 どうすれば 2021年のオンライン化に 乗り遅れることなく、 時代に乗ることが出来るか? その5つの戦略について わかりやすい解説動画を配信しました。 ↓

          2021年のオンライン化を乗り切る5つの戦略

          ニーズの変動に強い商品を作る方法

          ニーズには流行廃りがあり 変動していきます。 今まで売れていた商品でも 徐々に売れなくなります。 特にこのコロナ禍においては ニーズの変動は 急速にやってきます。 その時の対応方法です。 既存の商品に流行をかけ合わせる 結論を言います。 あなたがもっている商品に 流行をかけ合わせること。 例えばメイクレッスンを 商品にしている場合。 メイクレッスン × オンライン にすると ZOOM映えするメイクの仕方 という商品が出来上がります。 例えばヨガを商品に

          ニーズの変動に強い商品を作る方法

          ZOOMでワンランク上のオンライン講座を開催する方法

          ZOOMでオンライン講座を開催する。 これは一般的になりつつあります。 ですが業種によって 普通のZOOMの使い方では 不足な部分があります。 ZOOMでカメラ切り替えというアクションを入れる これは私が実際に クライアントさんに依頼されたことです。 クライアントさんは 複数のカメラ(今回は3台)を使い オンライン講座を開催したいとのこと。 カメラが1台の場合 必要なものをカメラの前に持ってこないと いけないですよね? それよりも 自分が移動したほうが効率が良い

          ZOOMでワンランク上のオンライン講座を開催する方法

          解決策を見つけるには心理状態の〇〇が必須!

          ある声楽講師の方の 「対面レッスンの人数が減ってしまった」 というお悩みの相談を受けました。 声を大きく出す という業種だけに 対面にはかなり気を遣うと思います。 クライアントさんに提案した 解決案を紹介します。 【レッスンに行きたくても行けない理由】 私はこういった相談を受ける時は 生徒さんの周りの人間の心理状態 に注意をします。 つまり声楽レッスンを受けたくても 受けさせてくれない家族、友達など。 いわゆる自粛警察の 注意の的になる。 これがレッスン

          解決策を見つけるには心理状態の〇〇が必須!

          テクニカルサポートへの想い

          約3カ月前から ある売れている事業者の方の テクニカルサポートを させて頂いています。 【売れている事業者の悩み】   もしあなたが ・売上がある程度ある ・やる事が多すぎて手が回らない と感じているなら このまま読み進めてください。 私のクライアントさんの悩みは ・やる事が多すぎて手が回らない ・ZOOMを使ってオンライン上で出来ること、出来ないことの区別が出来ない ・オンライン講座を録画してクライアントさんに復習用で渡したいが、そこまでの時間や技術が無い

          テクニカルサポートへの想い

          子どものためのパソコン教室

          先日 「子どものためのパソコン教室」 を開催してきました。 今回は 「学校の算数レベルの問題をエクセルを使って解く」 という内容で行いました。 嬉しいご感想も頂いています。 ========== 昨日のパソコン教室の娘の感想です。 「問題を解くことは難しかったけど、学校の教科書で勉強するより良かった。」 とのことです。 元々算数が苦手&数字に弱いのですが、教科書より頭に入りやすいのかなと感じました。 うちの主人が加藤さんを大絶賛していました。 娘の様子を見たくて見

          子どものためのパソコン教室

          タイムマネジメントはするな

          タイムマネジメント出来ていますか? やる事を進めていくために 時間管理 タイムマネジメントを やられているかと思います。 自分もかつては やっていました。 タスクを書き留め 時間帯を決め タスクを当てはめる。 もしかしたら 超優秀な方なら これでサクサクタスクが 進むかも知れません。 ですが少なくとも 私は凡人です。 なので タイムマネジメントをしようとしても それは 形だけのカッコ付けてるだけ になってしまっていました。 やってる感はあります。 でもやってる感

          タイムマネジメントはするな

          何を発信するか?よりもどこで発信するか!

          ターゲット層を決めるという決められた作業の必要性あなたがもし起業塾へ参加していたり コンサルを受けていると 必ず出てくるものがあります。 それは ターゲットを決めなさい ということ。 言われてやっていると なぜターゲットを決める必要があるのか という疑問が出てくると思います。 ターゲット層を決めていないと 情報発信が無駄になる恐れがあります。 何を発信するか?よりもどこで発信するか? 正直言って 内容自体は誰が配信しても ほとんど同じです。 よほどコンテンツの

          何を発信するか?よりもどこで発信するか!