ホームページから結果を出すには?
先日はピアノ講師の方との
パソコン個別レッスン。
![](https://assets.st-note.com/img/1731289392-YeDFOPgn7bHjXW9udhyRG4qT.png?width=1200)
『ホームページ』をもっとうまく活用したい、
という相談は非常に多くいただきます。
今のままのホームページで良いのか?
ホームページを自分で作ってみたい
ホームページを自分で更新できるようになりたい
JIMDOからWordpressに切り替えたが、お問い合わせはJIMDOからの方が多いのはなぜか?
SEO対策は何をすればいいのか?
アクセス数はどうやってみるのか?
ホームページからお問い合わせをもらうにはどうやって作ればいいのか?
少なくともそのホームページが
愛情をもって作られているか?の判断基準は
お問い合わせページを見ればすぐにわかります。
名前、メールアドレス、メッセージ。
この3点セットだけになっていませんか?
それはお問い合わせフォームの初期状態で、
ただ貼り付けただけの状態です。
それを「作業」と言います。
見ている人が迷わないように
わかりやすく
何を入力してお問い合わせしたらいいのか?
これがスムーズに流れるように
ホームページを全体設計しておく。
お問い合わせページは詰めの部分です。
詰めが甘くなっていませんか?
加藤が関わらせていただいている方は
そのあたりから改善をしていっています。
今回はホームページの相談が中心でした。