面会交流調停で必要な子の監護状況に関する陳述書とは?調停2回目以降の準備
多治見市の弁護士木下貴子(@多治見,多治見ききょう法律事務所)です♪
読んで下さってありがとうございます。感謝しています💖
最近,高校生の娘,中学生の息子が二人でゲームをしているのをよく観ている。そして,時々は,私も参加する。
私が子どもの頃にもあったシリーズの続編。「テイルズオブ」シリーズ。
今やっているのは,「テイルズ オブ ヴェスペリア」
私自身が子どもの頃にやっていたドラクエやファイナルファンタジーのような,いわゆるRPG(ロールプレイングゲーム)なのだけど,戦闘場面でドラクエなどよりも,自分で操作する場面が多いのが好き。キャラの画像もきれいで好き。
少し前のゲームで,娘たちは,既にクリアしているのだけれど,もう一度最初からやっている。
・・・なぜか?
途中で,飛ばしてしまった数々のイベントがあり,手に入れられなかったアイテム,魔法などがあるから。
これらは,決まった条件,決まったタイミングで村,城などに訪れたり,人に遭ったりしないと手に入らない。
そのタイミング,条件を逃してしまうと,後に気づいて,アイテムなどがもらえるはずの場所に行っても,もう,手に入らない。
だから,もう一度,最初から,とか,その前の状態に戻ってやり直す,という必要がある。
私は一旦クリアしてしまったら,あまり振り返ってやらない方だけれど,子ども達がもう一度やって,取り残してしまったこれらのイベントを観たり,アイテムを探している様子を見ていると・・楽しそうだな,と思う。
前回は見つけられなかったものを見つけている様子を見ると,何か,とてもワクワクする。
面会交流調停,離婚調停など,裁判所の手続きも,ゴールを目指して,どんどん進んで行くことも出来る。
反対に,ゆっくりと,見落としが無いように注意して,一歩一歩進んで行くことも出来る。
離れて住むお子さんに会うための面会交流調停や人生の選択として,とても大事な場面である離婚調停,という場面では,やっぱり,後悔せずに進んでいけることがとても大事だと思う。
なので,手続きの中でどんなこと(イベント)があって,どんなことを意識したら,漏れなく,後悔なく進めるのか,伝えられたらいいな,と思って,伝えています。
面会交流調停,離婚調停のような裁判所の手続きは,ゲームと違って,最初からやり直す・・をすることは出来ないので,その場面ごとに大切なポイント,その時にしか得られない,場面ごとで見落としに注意すべき重要なアイテム,イベントとなり得ること,を,知識として伝え続けていきたいな,と思っています。
そういう思いで,最近は,離れて住む父親向けに面会交流調停徹底解説として,面会交流調停の進め方,準備の仕方,話し方などについてYouTubeでお伝えしています。
今回は,「面会交流調停の全体像・流れ」の中で「面会交流調停2回目以降の準備」に関するテーマ。
面会交流調停を開始して,第1回目の調停を終了した場合,2回目以降の「タイミング」では,何を意識して進めたらいいのか,後悔しないように進むためのポイントをお話しました。
子どもに会いたいけれど会えない場合,面会交流調停はどのように進めたらいいのか?
面会交流調停で2回目以降の調停の準備のポイントは何か?
面会交流調停で必要とされる「子の監護状況に関する陳述書」とは何か?
引き続き,私が力を入れている,離婚調停での話し方についての解説や離婚までの大事な生活費であり,お子さんもいるケースでは特に重要な問題である,婚姻費用の請求で失敗しないための方法も,当時よく見ていただいた動画トップ3に入っていましたので,併せてご紹介します♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?