![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137215310/rectangle_large_type_2_b5f427240879a25aa7c7285db4cb6892.jpeg?width=1200)
共働き夫婦の円満の秘訣~中部電力講演会にて
多治見の弁護士木下貴子(@多治見市,多治見ききょう法律事務所)です♪
読んで下さってありがとうございます🥰感謝しています💖
今回は,多治見ロータリーのご縁から,約7年前の4月17日に中部電力が主催する「ワークライフバランス講演会」でお話させていただきましたので,その内容をシェアをします。
テーマは,「法律相談事例から見えてくる共働き夫婦の円満と働き方の秘訣」です。
私は普段,離婚相談をとても多く受けています。
その当時も,既に900件以上の離婚案件に関わっていました。
その中で,気がついた「離婚を決意する瞬間」の共通点。
この「離婚したいと思う瞬間」が事前に分かれば,反対に,男性,女性共に離婚を避けられる,夫婦円満に過ごせるのではないか?
このようなことから,これまで「女」が離婚を決意する瞬間,「男」が離婚を決意する瞬間をお伝えしてきました。
中部電力さんは,営業所において特に多くの女性社員が働いています。
そこで,特に「共働き夫婦」に注目した「夫婦円満」の秘訣をお伝えしました。
共働き夫婦は,どんなときに離婚を考えるのか…
どんなことに注意すると,夫婦円満で過ごせるのか・・・
私が離婚相談の事例から感じたこと,また,共働き夫婦である私自身が感じてきたことから,3つの秘訣お伝えしました。
あたらめて読み直しても,共働き夫婦の円満にとって重要なポイントだと思いましたので,いつまでも夫婦円満でいたい,夫婦関係を修復したいと思う方のヒントになったら嬉しいです♪
また,企業として,職員が気持ちよく働き続けられるよう何をしたらいいのか,職員のワークライフバランスのサポートをするための方法を考えるヒントになったら嬉しいです♪