
《週刊セットプレー 2023》vol.09
全文無料公開しています。
気に入ったり、おもしろいと思ったら、イイネやコメントをお願いしますm(_ _)m
さらに、とても気に入っていただけたら、投げ銭をしてもらえるととても嬉しいですm(_ _)m
◆FC町田ゼルビア の1点目
☆試合データ
J2 第10節
2023年4月16日(日)
@町田GIONスタジアム
FC町田ゼルビア vs 大分トリニータ
3 - 1
得点者:
23分 荒木 駿太 (町田)☜pick up
33分 荒木 駿太 (町田)
39分 エリキ (町田)
76分 宇津元 伸弥 (大分)
☆ゴール動画
☆このセットプレーの配置

※番号は背番号ではありません
☆守備側の狙い
11人全員が戻っての守備をしています。
マンマークを中心としたゾーンとマンマークの併用での守備をしています。
ニアのゾーンを3人(②∼④)が守り、残りの選手はマンマークで守備をしています。
☆攻撃側の狙い
初期の立ち位置から大きく動き、3本のパスをつないでのシュートのため、場面を切り取って分析していきます。
〈最初の位置〉

PA内に7人が入っている状態でスタート。
〈1本目のパス〉

中央の➓がニアに走った後に直角に曲がりPAの角に走る。
ゴールエリア内の⓫はニアサイドに走り、ショートコーナーのパスを受ける。
〈2本目のパス〉

PA角まで下がっていた➓は再び前へ。
パスを受けた⓫はダイレクトで空いているスペースにパス。
➒は中央からニアサイドに走り、ニアのゾーンを②をブロックしスペースを作っておく。
ファーサイドでは中央に走りこむ➐が動き始める。
〈3本目のパス〉

➒のブロックでDFの寄せが遅れ、➓はサイドで余裕を持てている。
➐はフリーで中央のスペースに走りこむ。
➐をマンマークしていた⑩を➏がブロックする。
結果的にフリーでボールを受けられた➏がダイレクトでシュートをして、ゴールが生まれました。
☆まとめ
完全に決められていた形での素晴らしい崩しでした。
セットプレーでの再開で止まってボールを受けないことが徹底されたパス3本で守備陣を乱し、ゴールが生まれました。
◆前後の動きでマークを外す
鹿島アントラーズvsヴィッセル神戸の試合での大迫選手のゴールを取り上げます。
初瀬選手のコーナーキックを大迫選手が頭でゴール右隅へ巧みに流し込みヴィッセル先制!⚽
— ヴィッセル神戸 (@visselkobe) April 15, 2023
ハイライトは @DAZN_JPN📺
登録は⏩https://t.co/P80XKwItyQ#visselkobe #ヴィッセル神戸 #鹿島神戸 pic.twitter.com/8ltxt5LOxb
ゴールエリア内中央でマンマークにあっている大迫選手は最もシンプルな個人戦術でマークを外します。
キッカーの初瀬選手が助走に入ると同時にニア方向に動き出します。
マークの選手がついてきたタイミングでファーに動きます。
守備側は当然そちらに付いていきます。
結果的に初瀬選手が蹴ったタイミングでは、守備側は大迫選手のファーへの動きについていく重心になり、大迫選手は2度目のニアへの動き出しでマークを外すことができています。

守備側(赤矢印)はファーへ戻る動き
◆フリーの選手にピンポイント
アルビレックス新潟vsアビスパ福岡の試合での小田選手のゴールを取り上げます。
/
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) April 15, 2023
小田のヘディング弾!
福岡に追加点をもたらす✨
\
前半32分、中村駿のCKをDF小田逸稀が滞空時間の長いジャンピングヘッドで沈める!
福岡が追加点!
🏆J1リーグ第8節
🆚新潟×福岡
📺 #DAZN LIVE配信中 pic.twitter.com/pihTS0Tvra
アルビレックス新潟はゾーンを中心としたゾーンとマンマークの併用での守備をしています。
ゾーンを中心にしているため、攻撃側にはフリーの選手が生まれます。

PKスポット付近では福岡の5人に対し、新潟は3人で守っています。

3組のマンマークがあり、中央の小田選手はフリーになっています。
結果的にフリーの小田選手とファーのゾーンを守っていた選手が競り合い、小田選手のゴールが決まりました。
◆過去記事
◆取り上げた試合のハイライト映像
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?