シェア
下村岳人
2025年2月10日 17:04
これ、なんていう食べ物だろうか?!そのカルチャーショックは大きかった。南アフリカのプレトリア、ケニアのナイロビ、エジプトのカイロとなかなか遠いところに住んできた私でさえその文化を受け入れるのに時間がかかった。
2025年2月9日 08:27
このギャップを埋めるにはどういう言葉を使うのが適切だろうか。安心感。
2025年1月23日 18:11
何回も挑戦してきたんだ。そして何回もくじけそうになってあきらめた。最後に頼れるのは己だけ。
2025年1月11日 10:55
これは2億円くらい利益出る。そう思った入札には政治力を量がする金額で住友不動産の法人部に負けた。近隣の学校が購入の申し入れをしたようだった。
2025年1月10日 15:04
出来レースに持っていきたい入札。一方で住友不動産の法人営業部からのオファーを黙殺して自分のイメージ通りに遂行しようと私は行動している。
2025年1月9日 12:22
追い込まれると人間は脳の回転を最大限まで引き上げるころができる。私の場合は極端に追い込まれた環境下で、肉体をフル活用しながら頭の回転も最大限まで稼働させて活動をしていた。自分自身の能力を磨くうえでこの上ない状況である。きついけど。
2025年1月8日 11:18
2025年1月7日 10:00
コロナ禍は不動産の市況を変えた。特に住居の価格を急激に押し上げることになった。この要因を2つの要素から見ていこうと思う。
2024年12月25日 09:57
何か始めなければならない。不安は大きくなる一方だった。急激に追い込まれると人間は冷静な判断ができなくなるようだ。これは私自身も同じだった。
2024年12月24日 10:05
今必要なことは何か。売上を大きくすることと早い換金。毎月の引き去りが3,000万円。3,000万円の入金を行って初めてその月の決算がゼロになるのだ。恐ろしいキャッシュフローだ。
2024年12月22日 12:52
なんて難しいんだ!その感覚を強く持つ。一度落ちた業績の法人が銀行との取引を再度始めるときにハードルがかなり高くなるのだ。
2024年12月21日 15:49
6,000万円。個人で見ると大きな金額だ。初めて買った自宅で売却したときに出た利益だ。これはすべてホテルの会社に突っ込んだ。
2024年12月20日 10:07
茅ヶ崎の戸建て、初めての自宅、初めての住宅ローン。今まで何件もの取引を行いながら自分自身のローンを組むのはこれが初めてだった。住宅ローンにもストーリーがあり、いかにそれが具体的で面白くそして内容と数字が伴っているかが大切なのだと思った。ただ、年収に対してローンがいくら組めるかだけではないということなのだろう。
2024年12月18日 18:30
まず現金を作ろうと考えた。持っている固定資産を売却していき、現金を作り多くの物件を取り組めるようになる必要があると考えた。固定資産を売却することは考えていなかったが、そもそもここで生き残りができなけば仕方ないのだ。沖縄のコロナで滅びそうになっている状況だ。選択肢はない。