マガジンのカバー画像

漫画みたいな人生

人生を乗り物で言うとジェットコースター。 上がったり下がったりしながら前向きに生きている人生の話をいろんな人に知ってもらいたいです。 オープンハウスでの修行と戦いの日々を終えた…
実際に起きたできごとや経験したことを通して生きていくうえで気を付けてほしいことやマネしない方がいい…
¥550 / 月
運営しているクリエイター

#営業

漫画みたいな人生~コロナ禍サバイバルゲーム16~

漫画みたいな人生~コロナ禍サバイバルゲーム16~

なんて難しいんだ!
その感覚を強く持つ。
一度落ちた業績の法人が銀行との取引を再度始めるときにハードルがかなり高くなるのだ。

もっとみる
漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編27~

漫画みたいな人生~沖縄ホテル起業編27~

ホテルのサービスとはやりすぎないことが大切である。

いわゆる日本人の至れり尽くせりについてだが、これはやりすぎないことが大切だと感じたことがある。特に一番下っ端の営業からスタートしている私にとって、相手に喜んでもらうことが最上の喜びであると心と体に刻んでやってきた。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編109〜

漫画みたいな人生~不動産起業編109〜

自分自身がブランドである。
この感覚を持つことが最強の社長になる、いや営業マンというところか、
私の話は「経営者」になる人へは一切向いていない。
個人で強すぎて組織の力をぶち破るほどの強さを持ちたい、そんな人に向いている。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編108~

漫画みたいな人生~不動産起業編108~

さて、契約が取れるイメージが湧いてきたけれど、全然のし上げあれない。
私が変化したタイミングのことを思い出しながら書いていきたい。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編82~

漫画みたいな人生~不動産起業編82~

昨日に続いて解体業者の話。
実は解体は使い分けることが必要で「金額安い」ということだけで依頼をするのは良くないことだとわかった。

もっとみる
漫画見たいな人生~不動産起業編80~

漫画見たいな人生~不動産起業編80~

ルート営業の奪い方。
そんなに大げさなことではないけれど、私たちの仕事はいかに強いルートからしっかりとした情報を得られるかがすべてだ。
つまり先輩たちや強い買い取り業者のルートをどのようにして奪っていくのかの仕事ともいえる。

もっとみる
漫画みたいな人生〜不動産起業編71〜

漫画みたいな人生〜不動産起業編71〜

昨日に続いて伝えたいこと。
それは飛び込み営業の時のマインドセット。
オープンハウスという会社に2年所属してサラリーマンをしていた。

もっとみる
漫画みたいな人生〜不動産起業編70〜

漫画みたいな人生〜不動産起業編70〜

電話営業と飛び込み営業について
初めてこの業界に来た人は、断られるたびに自分の人格が否定されたと思ってしまう。
この気持ちはよくわかる。電話するたびにガチャギリされることもある。
「胡散臭いしキモい」
こんなことを言われることも度々ある。

もっとみる
漫画みたいな人生〜不動産起業編69〜

漫画みたいな人生〜不動産起業編69〜

連絡の取り方。
昨日に続き連絡の取り方について言及していきたい。

多分、この書いてある内容を見ると
本当にこんなに連絡しちゃって大丈夫なのか?
友達減るんじゃないか、いやそもそも全然モテないんじゃないのか??

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編68~

漫画みたいな人生~不動産起業編68~

女性と仲良くなること。
顧客と仲良くなること。
この二つは似ている、そう、とても似ているのだ。
そのためどうしても会話の内容がかぶってしまう。

もっとみる
漫画みたいな人生〜不動産起業編63〜

漫画みたいな人生〜不動産起業編63〜

起業してから決めてることが1つだけあった。
それはすごくシンプルなことだ。
「毎月契約をすること」
これはどんな契約でもいいのだ。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編62~

漫画みたいな人生~不動産起業編62~

積水ハウス施工築年14年の12部屋の物件を3,200万円で購入した。
年収が約850万円だった。利回りに計算すると約28パーセント。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編61~

漫画みたいな人生~不動産起業編61~

営業とは何か。
自分から接触して契約をとってくること。
この認識が多い人間が多すぎると思う。
おそらく新橋駅あたりでスーツ着ているサラリーマンの人たちを捕まえる。
彼らに問いかけてみるとわかりやすい。

もっとみる
漫画みたいな人生~不動産起業編59~

漫画みたいな人生~不動産起業編59~

人前に出るときに気にしていたこと。
今考えると地味なことだが気にしていたことはたくさんあった。
ひとつずつ振り返ってみたいと思う。

もっとみる