
人生を乗り物で言うとジェットコースター。
上がったり下がったりしながら前向きに生きている人生の話をいろんな人に知ってもらいたいです。
オープンハウスでの修行と戦いの日々を終えた…
¥550 / 月
- 運営しているクリエイター
#考え方
漫画見たいな人生~不動産起業編115~
「え、こんなに利回りが高いことなんてありえるの?」
初めて民泊の話を聞いたときに思った。
具体的にはこんな感じだった。
家賃が10万円の部屋と考えた時、
宿泊したのが一泊だと、10,000円とする。
稼働が一か月のうちおおよそ80パーセント
10,000円 /日 × 30日 × 80% = 240,000円
漫画みたいな人生~不動産起業編107~
国道沿いの3坪の三角形。
ここに大型バイクの駐車場2台。月ぎめだ。
これが1台12,000円(2台で24,000円)で貸しに出す。
建築確認が必要ない看板で月に30,000円。
そして自動販売機、月によって売上次第で変動するが平均して3,000円くらい。
これを合計すると合計57,000円が毎月入ってくるようになる。
みんなが大好きな利回りという表現をすると表面利回り68.4パーセントの驚異的利
漫画みたいな人生~不動産起業編106~
この土地は3坪だ。
そう、一国沿いの三角形の土地を買った。
三角形。。。有効宅地面積という表現をすればいいのか、何かが建てられる土地の広さを言えばいいのか。実際にはもっと小さく感じる土地でもあった。
漫画みたいな人生~不動産起業編75~
建売ですぐに売れた物件について。
私はもともと建売業者のオープンハウスの仕入の出身である。
買うことに特化していて売れるかどうかの意識は比較的に薄かった。
というよりも、会社の中でのバーがあってこれを超すことと部長が「うん」といえば終了なのだ。仕事というよりゴマすりに近い感覚があった気がする。
漫画みたいな人生〜不動産起業編72〜
我ながら不器用で無骨だった。
私の仕事は「安く不動産を買ってくること」に特化して仕事していた。
そのためどんな物件であっても取り組んでいたし、私自身いろんな種類の不動産に携わってきた。そして、すぐに同業者に売却した。