三重大学では「自然環境リテラシー学」という「三重県の豊かな自然をとことん体験・実感する現地合宿型プログラム」を実施しています。◆このマガジンは、2022年度、の実習や関連するプログラムに参加した学生たちが、体験・実感したことを自分たちの言葉で綴った日誌です。◆自然環境リテラシーとは?……自然環境を総合的に理解し、自然環境と人間が相互に与え合う影響について深く考察します。また、これらを可能にする安全管理能力や、組織的な活動の計画、実行能力に加え、体得した知識・技能を正しくわかりやすく伝達・発信する能力のことで、自然環境を守り、保全しながら、その魅力を人々に伝え、“生きる力”の育成を目指しています。【問い合わせ先】三重大学・生物資源学部・教授 坂本竜彦
こんにちは。たっかーです! 今回は自然環境リテラシー学の最終の発表の原稿としてnoteを書いていきます。テーマは「今年の自然環境リテラシー学を通して1番伝えたいこと」。しかし、リテラシーではたくさんのことを経験して、伝えたいことがたくさんあるので、1番というものは決められませんでした。なので、今回は2つ取り上げて書いていこうと思います。 どんな人に伝えたいか まず、僕が伝えたい対象として選んだのは "友達" です。本当は全世界のすべての人に伝えたいのですが、このnoteだけ
第2回 自然環境リテラシー学 参加コース:山コース 日程:12/10 こんにちは、たっかーです。 12/10(土)に行われた、自然環境リテラシー学の実習で体験したこと、学んだこと、感じたことをいつも通り書いていこうと思います! はじめに 今回は1日だけの実習だということで、1日でどんなことをするのか、どんなことができるのかとても気になってドキドキした気持ちで臨みました。実習場所は三重県の大台町三瀬谷というところで、拠点はVerde大台ツーリズムさんのまてハウスを使わせ
第5回 自然環境リテラシー学 参加回:漁業回 日付:10/15,16 こんにちは。 今回は三重県の熊野市にある二木島というところで自然環境リテラシー学の実習を行い、株式会社GATEのみなさんのご厚意によりさまざまな体験をさせていただきました。その体験についてやそれらを通して感じたことや思ったことを綴っていきます! 1日目 熊野市二木島というところは前回の実習場所の紀北町よりもさらに南部にあるので、そこまでの移動時間がとてもかかりました。前回でさえ3時間半もあってかなり疲
第2回 自然環境リテラシー学 参加コース:川コース 日付:7月2日,3日 こんにちは!お久しぶりです。 今回は三重県南部の紀北町にある銚子川とキャンプinn海山で自然環境リテラシー学の実習を行いました。前回と同様にその時に体験したこと、感じたことを綴っていこうと思います。 1日目 実習場所までがとても遠く、僕の最寄駅からはおよそ3時間半くらいかかりました。僕は三重県出身なのですが、紀北町というここまで南の方にはきたことがなかったので電車が南に下って行くにつれ大きく変わっ
第1回 自然環境リテラシー学 参加コース:川コース 日付:6月4日,5日 はじめまして、たっかーです。 今回はマリーナ河芸で自然環境リテラシー学の第1回目の実習を行いました。ここでは2日間の実習の内容や実習を通して思ったことや感じたことを書いていこうと思います! 1日目 午前はガイダンスとテント立てをしました。 ガイダンスでは自然環境リテラシー学とは何なのか、実習中の注意点、などを聞き、自己紹介をしました。 「自然環境リテラシー」とは豊かな自然環境を総合的に理解する能力