名盤眼鏡化計画👓️
「人間解体👓️」(1978アルバム)⠀
👓️⠀
日本のテクノポップの元祖は御存じ「YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)」ですが、その「YMO」にも強い影響を与えた世界の元祖テクノポップと言えばドイツの電子音楽グループ「クラフトワーク」です🎵その中の眼鏡化向きジャケのアルバム「人間解体」を眼鏡化です。⠀
👓️⠀
現在も創設者ラルフ・ヒュッターを中心にワールドツアーで活動中の彼らですが、使用する電子機器の進化はすさまじく。かつてはステージに巨大な電子機器が所狭しと置かれていたのが、現在は数台のノートPCを使って音響・映像システムを管理したヴィジュアル・コンセプトを見せるコンサート演奏形態になっているそうです…なんのこっちゃ💦⠀
👓️⠀
ラルフ・ヒュッター(四人の誰か)⠀
「お前(御隠居の事)もガキンチョの頃持っていたトミー(現タカラトミー)のホビーパソコン“ぴゅう太”と今のスマホ📱の性能を比べたら技術の進化のすさまじさがわかるだろう❗️」⠀
👓️⠀
ぴゅう太…今から40年前の発売当時、少年ジャンプが気合い入れた特集を組んだので購入したのにファミコンが出たとたん見向きもしないで歴史の闇に消えたホビーパソコン😨おかげでファミコンを買いそびれたんや~ジャンプに騙された~😭⠀
👓️⠀
ラルフ・ヒュッター⠀
「ぴゅう太恨み節になっとるやないかい💦」⠀
👓️⠀
ってお前がふったんやないかい❗️(←って自分で書いとるキャプションやないかい❗️)⠀
👓️⠀
名盤眼鏡化計画👓️次回もセイム・タイム、セイム・アカウントで🎵皆さんごきげんよう、さようなら🙌⠀