伏見稲荷探訪🦊(前編)
Instagramでは観光客賑わう有名神社とはひと味ちがうマニアックな神社をご紹介していますが、今回はいまや世界の人気観光スポットとなった伏見稲荷大社に十年以上ぶりに参拝してまいりました🎵(初夏の撮影です📸)噂には聞いていましたがエラい事になっていますな~💦⠀⠀⠀⠀⠀
⛩️⠀⠀⠀⠀⠀
(2枚目)
⠀
少しは観光客が少ないだろうと平日休みをとって訪れましたが…甘かった😨⠀
⛩️⠀
朝9時にも関わらず外国人観光客と修学旅行生で溢れかえったJR奈良線稲荷駅に久方ぶりに降り立ちすぐ側の表参道入り口へ。修正がメンド~なので極力人を避けて撮影です📸(外国人は全くマスクをしていない😷)⠀
⛩️⠀
(3枚目)
⠀
表参道の大鳥居と重要文化財の楼門。立派だな~😲⠀
⛩️⠀
(4、5枚目)⠀
本殿到着。祈りましょう🙏⠀
⛩️⠀
本殿横の神楽殿の巫女さん二人。巫女は男のロマンです❤️⠀
⛩️⠀⠀
(6枚目)⠀
さらに奥に進んで、昨今の伏見稲荷人気の源「千本鳥居」へ向かいましょう❗️⠀⠀
⛩️⠀
国内外の観光客で賑わう伏見稲荷名物「千本鳥居」ですがチャンス逃がさず誰もいない写真を撮れました🎉⠀
⛩️⠀
(7、8枚目)⠀
ライトな観光客が引き返すチェックポイントである「奥社」にある伏見稲荷名物の一つ「おもかる石」。願い事をして持ち上げて軽く感じれば願いが叶うと言われてます。⠀
⛩️⠀
御隠居も想いを込めて持ち上げたところ…軽く感じました❗️宿願叶うかな⁉️⠀
⛩️⠀
(9枚目)⠀
伏見稲荷の境内案内図です。伏見稲荷大社は稲荷山全体が信仰対象(神体山)であり本殿はほんの一部分に過ぎません。⠀
⛩️⠀
実は今回の参拝には目的があり、御隠居はさらに奥の四つ辻を目指します❗️レッツゴ~🚶⠀
⛩️⠀
(10枚目)
⠀
目的地・四つ辻の休憩処「にしむら亭」到着です❗️…って開いてないぢゃん💦修学旅行のガイドさんに聞いたら、平日は昼から営業らしく御隠居のタイムテーブルに合わず涙の撤退です😭⠀
⛩️⠀
せっかく休みとって参拝したのに ~😱後日の土日に改めて再チャレンジしま~す😅⠀
⛩️⠀
…という訳で前編はおしまいです。中編に続く🎵⠀
⛩️⠀
「伏見稲荷大社」⠀⠀⠀⠀⠀
御祭神∶稲荷大神(宇迦之御魂大神、佐田彦大神、大宮能売大神、田中大神、四大神)⠀
御利益∶商売繁盛・五穀豊穣⠀
住所 ∶京都市伏見区深草藪之内町⛩️⠀
どの神社でも祈る事は一つ🙏貴女にもう一度逢いたい…。⠀⠀⠀⠀⠀
⠀⠀