〇〇〇を設定するだけで、行動が変わり継続できるようになる?
結論からいうと!!
キャラ設定が超重要っていう話。
皆さま考えたことありますか?自分自身のキャラを。
静かそうなキャラ、読書や勉強できないキャラ、うるさいキャラ、うざキャラなどなど色々あると思います!笑
では、これらは誰に作られてるの?
1つ例をあげてみましょう。
今まで読書や勉強してきてない人が、読書や勉強をたくさんして人生変えよう!と決意します。
けど、周りの人はこう言うでしょう。
「無理に決まってる、もともと勉強も読書もできないのだから」と。
また、「この子は静かな子だねぇー!全然泣かないし。」
と親から作られたものも1つのキャラ作りの例です。
このようにキャラが設定されているからこそ、行動しようとした時に自然と周りが邪魔をしてくるようになるのです。
つまり、【自分のキャラは親や学校、社会などの私たちを取り囲む人たちによって作られている!】
さらに
脳は現状維持や快楽を刻むことがプログミング化されており、自分自身だけでなく、身近な人が変わろうとしても脳が反応し攻撃をし始める。
つまり、現状維持を望み無意識的に阻止をしようとする。
このように行動は自分の脳と周りがの人がを抑制してくるんです。。
ここで僕らがやっていくべきアプローチはその【逆】を突くのです!!
題して【先にキャラ設定】
多くの人はたくさん読書や勉強をすれば、読書や勉強ができるキャラクターになると勘違いしてしまう。
でも、そうすることで勉強や読書って好きになれますか?
ちなみに僕はなれませんでした。笑
そうではなくて、行動を起こす前から読書や勉強好きキャラクターを設定し、【できるようになるまでできるフリをする】
これが超絶重要なのです!
某有名なバスケ漫画でも
先にキャッチフレーズをつけてキャラクターを作っています!!
リバウンド王〇〇〇〇
天才〇〇〇〇
スポーツマン〇〇〇〇 など
キャラ設定をし、それを言語化することで、そうなれるように戦略をとっていく!
某バスケ漫画もこれに合わせ、主人公は成長していきますよね!(^ ^)
ただ注意点としては、否定的なキャラを設定してくる人とは一緒にいてはいけないということです。
「知っている人が誰もいない環境」も有効です。
同じ環境であると、周りから言われているキャラクターに引っ張られ、変化が厳しくなります。
さらに、脳自体も今のままを維持しようとするため、なお厳しいのです。
じゃあどうすればいいの?
今の時代流行っているSNSを、最大限に利用すれば良い!
なぜなら
自分自身をリセットし、SNSで容易にキャラクターを、作れるから!!
先述した通り、「身近な人をなるべくフォローしない」がポイント。
例外として、身近な人でも自分のキャラ作りを認めてくれたり、それを応援してくれる人であれば最強の味方になりますよ!
誰でもすぐにキャラ設定はできる✨
先キャラ設定!
皆様も是非やってみてくださいね😊
#作業療法士 #理学療法士
#言語聴覚士 #セラピスト
#リハビリ
#看護師 #新人
#医療従事者
#アウトプット
#アプローチ
#作業療法 #原点 #行動
#時間の大切さ #時間は命
#看護師と繋がりたい
#作業療法士と繋がりたい
#理学療法士と繋がりたい
#介護士さんと繋がりたい
#色々な人と繋がりたい
#価値観を広げたい