学校のシステムとは
どうすれば、考え方を180度変えることができるのか。
本日は学校システムを理解するために、小中学校の義務教育を視点に説明したいと思います。
学校教育法には以下の条文があります。
第21条
義務教育として行われる普通教育は、教育基本法第5条第2項に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。
①学校内外における社会的活動を促進し、自主、自律及び協同の精神、規範意識、公正な判断力並びに公共の精神に基づき主体的に社会の形成に参画し、その発展に寄与する態度を養うこと。
②学校内外における自然体験活動を促進し、生命及び自然を尊重する精神並びに環境の保全に寄与する態度を養うこと。
③我が国と郷土の現状と歴史について、正しい理解に導き、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛する態度を養うとともに、進んで外国の文化の理解を通じて、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと。
④家族と家庭の役割、生活に必要な衣、食、住、情報、産業その他の事項について基礎的な理解と技能を養うこと。
⑤読書に親しませ、生活に必要な国語を正しく理解し、使用する基礎的な能力を養うこと。
⑥生活に必要な数量的な関係を正しく理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
⑦生活にかかわる自然現象について、観察及び実験を通じて、科学的に理解し、処理する基礎的な能力を養うこと。
⑧健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。
⑨生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。
⑩職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うこと。
途中で読むのをあきらめ、飛ばした方、それでよいです。
崇高な内容が記載されています。
教師は学習指導要領に基づき、淡々と授業を行っています。
この学習指導要領は表面的には上記の①~⑩を満たしているのだと思います。
ただ、①~⑩の通り指導したらそれで終わりではいけませんよね。
子どもが腹の底まで腑に落ちる状態(=理解する状態)までもっていくことによって、はじめて教育ができた、と言えると思います。
なのにほとんどの子どもは正直そこまで理解できているでしょうか。
テストなどの点数で100点とったら理解できているのでしょうか。
子どもたちは言われたことをやるだけです。
というか、言われたことしかやってはいけない状態です。
廊下は走るな、給食は残さず食べろ、、、、
だって、靴の置き場も机の位置も、学習の時間も全て決められて、
自分の意思で行動できることってほとんどありませんよね。
なんとなく過ごしているだけです。
本質的には国が求める「教育」ができていません。
本当の教育・学びって何でしょうか。
それができないのが学校という今のシステムなのです(もちろん一部の学校は打開しようと頑張っているところはあります)。
まず、学校教育が子どもにとって素敵な場所であるかどうかはご理解いただけたでしょうか。
180度は無理でも数度は変わっていただけたら幸いです。