PENTAX K1改 ファームアップとテスト
借り物のPENTAX K1のカスタムイメージを色々試してみようと思い操作を始めたところ、ファームウェアが古いままで5種類くらいしか入っていませんでした。
ファームアップ
それで持ち主の友人に連絡を取り許可をもらってファームアップを行いました。
ファームアップ前は5年前の状態でした。
これでは「里び」など新しく追加されたカスタムイメージが使用できません。
こちらがメーカー公式の情報とファームアップ手順です。
PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-1 MarkII / J limited 01|ダウンロードサービス/デジタルカメラ関連ソフトウェア | RICOH IMAGING (ricoh-imaging.co.jp)
アップデート手順:K-1II_FW2.00.pdf (ricoh-imaging.co.jp)
手順通り、カメラ本体でフォーマットしたSDカードに上記リンクよりダウンロードしたファイルを入れてカメラ本体に戻し、アップデートを行いました。
アップデート後に背面の右矢印キーで確認したところ、新しいカスタムイメージが追加されていました。
実写テスト
ざっくりと違いを見るために「オートセレクト」と「人物」を除く13種類を摂り比べてみました。
日の出直後の風景を逆光で撮っています。
芸術性のかけらもない画像ですが違いは良くわかっていただけると思います。
銀残しはFujifilmのエテルナブリーチバイパスよりも個性的で味があって好きです。
標準の銀残し以外にも、赤や黄色に転ばせる設定が出来たりして面白そうです。
今回テストしたカスタムイメージはコントラストや色のバランスなどを微調整出来ますし、更にデジタルフィルターと組み合わせることも可能なようです。
どはまりしそうな予感がしてきました。
おしまい
最後までご覧いただきありがとうございました。この投稿が良かったと思われた方はスキ❤をぽちっとお願いします。コメントお待ちしております。