コーディネーション種目:ジグザグラン
こんばんは!
茨城県や千葉県を中心にスポーツトレーナーとして活動している湯原隆晴(ゆはら たかはる)です!
火曜日
【子どもの運動能力を上げる】
コーディネーショントレーニング
の種目を紹介していきます!
☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡
親御さんは子どもの運動神経が良くなるかどうかは気になるところですよね。
じつは運動神経は5 歳頃までに基本運動を習得することでその後の運動神経に大きな影響を与えます!
さらにゴールデンエイジと呼ばれる8歳~12歳で身につけた技術を定着する時期に入ります。
この時期にたくさんの運動経験を積むことができるかどうかで運動神経に大きな差が生じます!
☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡
<本日の種目>
ジグザグ・ラン
走る!と一言でも言っても
様々な走り方があります。
今回はジグザグに走る練習をしました!
スポーツでは直線に走ることもありますが、様々な方向にも走ります。
そのときに身体がぐらぐら揺れてしまうと速く走ることができません。
その練習の1つにジグザグで走る方法があります。
ポイントは良い姿勢で走れることです!
#マルチキッズ
#エリートキッズ
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
<まとめ>
様々な方向に走れるようになろう!
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
『たくさんの人がスポーツに魅了されて、スポーツを好きになり、スポーツで幸せになれる世界へ』
また次回の記事をお楽しみに(*^^)