見出し画像

かんたん‼️ライスコロッケ👨‍🍳

 ちょっと ご飯を多く炊いて 余ったものを冷凍保存してたら 冷凍庫がパンパンになってたのに気がつき🤪

これは まずい💦 何とかしないと‼️

悩みに…🤔💭

悩んだすえ      ひらめいた🤩  Taka👨‍🍳

 チャーハンはありきたりだし

リゾットも 雑炊も時間がたつと

水分がなくなり 奥さんが帰ってくる頃には

あまり 美味しくないかも😋

じゃあ  冷蔵庫にある食材を見て 

久しぶりにライスコロッケにしよう(๑•̀ㅂ•́)و✧

という事で

ミンチ肉に トマト缶が 有ったので

チョー簡単‼️ ライスコロッケ。

ただ ちょっと 冷やす時間とかは必要だけどね

作ってしまえば

作り置き  冷凍  出来ますから 便利✨です。

あっ‼️ 
最初にお話しておきますね。

Taka👨‍🍳が作るレシピ 分量を書いてますが 
絶対 同じ量 同じ食材が無いと出来ない!!
って事は無いですし

無くても 他のモノで代用したり 減らしたり

足し算引き算       してくださいね🤗

料理🍳は 毎日が大変で 急いで作らないと行けないと思いますが 楽しむ事を🎶✨💃✨🎶忘れたら

邪魔くさく めんどくさくなっちゃうからね。

 楽しむ事を忘れずに🎶✨💃✨🎶

まずは ボロネーゼ🍝を作ってから

ライスコロッケを作ります。

(レトルトでも 全然良いんですが、我が家は🏡
奥さんがレトルトをあまり子供に食べさせたくない。って人なので 今回は使いません)

もし 少しでも どーしても 使いたい方は 1パックとか ボロネーゼの安いのを入れてもらっても大丈夫ですよ。

~ 食材~
合い挽きミンチ                                       500g
玉ねぎ   🧅                                               2コ
人参🥕                                                      1本
有ればニンニク                                        2~3片
有ればセロリ                                            1/2本
塩🧂                                                           適量
トマト缶

後 本格的にはなりますが

隠し味程度で…。

1つは フォンドボー 入れてました。

市販のミートソースのレトルトでも 作れます。


また  ボロネーゼ は

レシピ公開しますので。

                                                    

💃𝕃𝕖𝕥'𝕤    cooking

さて

 ライスコロッケ

冷凍 または 炊飯器に入っている ご飯を
ボールでも良いですが

今回は 使っていたフライパンに 使いたい分の
ご飯を入れる


なぜ🤔ご飯の量が適量なのか?


ミートソースは 鍋で温め 一度味を調える。

 

ご飯にボロネーゼを足していき🍚
白い部分が無くなる程度にしたいから


こんな感じ💦
混ざるくらいソースを足す
この時に 味見をして 薄いなら 塩🧂を足す

この時 火はつけてないです。
炒める必要が無く この後 一度 冷やすから


バット等に移して 一度冷ます。


冷ます理由としては ここで 丸めようとすると 
水分が多く 難しい💦と思います。

なので 冷やしてから


ディッシャー。百均に売ってます。

コレを


ラップをした トレーなんかに 全てを
団子を作る。

今回は子供達も楽しみしていたので🥰
手伝ってくれ


フライを揚げる
手順で


ライスを 丸める

➡️小麦粉を付け(小麦粉は薄く化粧をする感じ。手の中でコロコロすると 余計な粉は落ちます)

➡️卵をからめて

➡️パン粉を付けて

いざ🏮  フライ🍤


前回紹介したパン粉と 普通のパン粉を
半分ずつ混ぜて使ってます。 

ライスを丸める時に チーズを真ん中にして
丸めると 更に 美味し‼️  なんですが

ウチのお姉ちゃんがチーズ嫌いになったので 
今回は抜いてます。

 後は  フライにしますが
衣が色着いたら 完全です。


この時 子供達は
味見❓つまみ食いをして 退散してました。


お皿に トマトソースとか ケチャップをひいて

粉チーズをかけたら

完全です🤩

付け合せに コンソメスープを作ってました。

ありがとうございます。 作り方は かなり
簡単なので パーティー🎉なんかにも 人気です。

また 大きさも コロッケみたいにしたり
お好みのスタイルで楽しんでくださいね🍀

次回は  スパゲティーから お届けしたいとおもってます。
お楽しみに。

香草パン粉です

あと

ガッツリ 思っていたより簡単

ありがとうございます。

では また 🫡
寒い🥶 風邪ひかないよう
暖かくしてお過ごしください🍀*゜

いいなと思ったら応援しよう!