日々成長

大学4年生です。 学生が日々感じることを綴ります。 これから学生の方・現在学生の方・学生を卒業された方等、様々な視点で多くの方に読んでいただけたら嬉しいです😊 #学生 #大学生

日々成長

大学4年生です。 学生が日々感じることを綴ります。 これから学生の方・現在学生の方・学生を卒業された方等、様々な視点で多くの方に読んでいただけたら嬉しいです😊 #学生 #大学生

最近の記事

休日の過ごし方を模索する

日曜日。7時に起床した。 朝ご飯を食べて洗濯をした後、9時に家を出て公園に行った。 大学4年目だが、未だに休日の良い過ごし方を見つけられずにいた。最近、平日はほぼ研究室にいるため精神的な疲れが溜まっていたのか、自然を渇望していた。早歩きで30分かけて行った。今まで、徒歩30分の場所に行く選択肢にすらなかったが、実際に今日行ってみてとても満足している。 芝生が広がり、公園内にもコンクリートの道路があるような比較的整備された公園だった。普段見ることのない、子供たちの遊ぶ姿、そ

    • 怒涛の1週間

      こんばんは。1週間お疲れ様でした。 私は研究生活が本格的に始まりました。 毎日朝5時に起床し、8時に学校に到着、そこから実験を始め17時ごろ帰宅という生活を送っていました。オンライン中心の生活からこの生活にシフトするのは難しいと思っていましたが、朝型の生活こそ自分に合っていると感じることができました。 その分、帰宅後は疲れが一気に襲いかかってきます。そのため、日課となりつつあったタスクをこなすことができなくなってしまいました。具体的には、オンライン英会話、英語の日記をつけ

      • NHKビジネス英会話

        4/4月曜日 新年度が始まった。 今日からNHKビジネス英会話を始める。 NHKの語学講座は中学の時に基礎英語をやっていた。あの時は英語への意欲もなく、親に朝起こされて眠い目を擦りながら聞いていただけで、何も定着した記憶はない(笑)。 そして約10年の月日が経ち、NHKラジオ講座を始めることになった。 アウトプットの良い機会であることに加え、1日15分という短い時間(大学生の感覚)で習慣を作ることができることに魅力を感じる。 10年前は基礎英語さえ難しく感じたが、

        • 高速バスのすすめ

          そろそろ学校が始まるので一人暮らしを再開する。実家と自宅は新幹線で約2時間、高速バスで約6時間の距離がある。これまで高速バスで実家を行き来したこともあったが、基本的に新幹線で往来していた。 今日は高速バスで移動した。ただ夜行バスは無理なので、昼行便で戻ることにした。理由は単純明快で安さである。セール中であったことも相まって今日の価格は並外れて安かった。 そして今日新たなことに気づいた。 高速バスでの移動は実家の気分をリセットするために最適な移動手段であるということだ。新

          追いついてまた放される

          桜も満開を迎え、新年度が始まろうとしている。私にとって新学期というものはそれぞれが歩む道の違いを痛感する時期でもある。 というのも私は1年間浪人して大学に入学したため、周りの友人は私より早く先のステージに進むのである。大学入学、進級、就活、卒業と友人の歩む道に追いついきながらも、また突き放される。そして今年、友人は新社会人への扉を開き新たな人生を歩む。 ここ数ヶ月で自分の人生について考える機会が多かった(noteのおかげでもある)。そして、「自分は自分」と考えるようになり

          追いついてまた放される

          実家を離れ、大人になるということ

          5時に起床。実家に帰省した。 大学入学とともに一人暮らしを始めて早3年が経つ。今まで、長期休暇だけでなく帰省していた。大学に行く必要がないときは基本実家にいるというスタンスであり、コロナ禍のオンライン授業も相まってこれまで実家にいることが非常に多かった。1年生では3/12ヶ月、コロナ禍の2年生では10ヶ月/12ヶ月、3年生では3/12ヶ月を実家で過ごしていた。さらに、帰省で新幹線に乗った回数はこれまでに30回を突破した。 しかし、来年以降はそうは行かないだろうなと最近思う

          実家を離れ、大人になるということ

          早起き習慣がもたらす主体性

          #習慣にしていること なぜ早起きすると良いのか? ある日、ふと友人にこんなことを聞かれた。 「なんで早起きするといいの?」 私は比較的、朝型の人間であり、早起き=良いことであると思っていた。しかし、夜型の人間である彼は私に、広く言い伝えられている一般論に対して、率直に疑問点を指摘した。 朝型タイプの人間からすると、この質問には意表を突かれた。そこで、私は早起きがなぜ良いのかを考えた。 早起きすると、その日を気持ちよく過ごせるからだと考える。科学的観点と精神的観点の

          早起き習慣がもたらす主体性

          学生の特権

          朝8時に起床。テレビで流れるウクライナ情勢を見ながらモカ・イルガチェフのコーヒーを淹れ、図書館に行く準備をした。10時から15時まで図書館で勉強した。 大学の図書館はすごい。平日は8時〜20時(22時)、休日でも10時〜17時に開館している。 休日でもゆっくり図書館で日光を浴びながら、新しいことを学べる。最高に心地よいひと時で、まさに学生の特権である。家でひたすら寝ることも、飲み明かすこともできるが、私は学生の間、この特権を思う存分に使おうと思う。

          学生の特権

          自己紹介

          おはようございます。そして、初めまして。 私は地方国立大学に通う22歳、3年生。自然科学系の学部に所属している。これから本格的に始まる研究生活を有意義なものにすることと同時に、そして目標を見失わないようにノートを書くことに決めた。数年後、数十年後、このnoteを見返した時、私がどのように日々考え人生を歩んでいたのかを思い出すことができたらと思っている。 私の今までの人生は主にサッカーと勉学に励んできた。しかし、勉学においての努力を自分で感じたことがない。今後、数年自分の可