
お遍路82〜84 改正湯、はすぬま温泉、ゆ〜シティー蒲田(蒲田駅)
はじめに
昨日、私は抽選に当たり、銭湯サポーターフォーラムに参加してきました。


その話は別の記事で紹介しようと思います(長くなるので)
実はそこで、6回分の無料銭湯クーポンを頂きまして、折角蒲田に来たのだから銭湯はしごしよう!と、夕方から夜に掛けて色んな銭湯に入ってきました。
改正湯
JR蒲田駅から歩いてすぐの所に、改正湯さんがあります。
実は前々から気になっていた銭湯。
なぜならここには黒湯の〇〇〇があるのです…

期待度が一気に高まります。

フロントで慣れない手つきでクーポンコードの入力と、スタンプラリーのQR読み込みを済ませ店内へ。
脱衣場からお風呂場を覗くとアメニティ類が無かったので石鹸を買いました。
脱衣場は、普通の正方形ロッカーと、何ヶ所か半縦型ロッカーがあり、荷物が多くても安心。
トイレはとても綺麗でした。
いざ入室!
お風呂場は普通〜によくある銭湯。
あたまと体を洗って、浴槽へ。
いやー蒲田ですね。
羨ましいのがこのお風呂ですよ。
お風呂の種類は、
ボディジェットのある深湯、シルキー風呂、蒲田ならでは黒湯!と黒湯水風呂。
そして、改正湯さんにずっと行きたかった理由はこれです。
黒湯炭酸泉
そう、黒湯の炭酸泉に入ることが出来るのです。
ただでさえ黒湯に入る機会少ない浅草の民、これ以上に嬉しいことはありません。
という訳で、順番にお風呂に入っていきました。
やっぱり黒湯は良いですね、まろやかな肌触り、麦茶みたいな香りで癒されます。
奥の壁一面には金魚の水槽になってて、無数の金魚を眺めながらお湯に浸かることが出来ます。
普通の黒湯と黒湯水風呂で交代浴の後、黒湯炭酸泉へ。
はぇ〜これは最高ですね。
炭酸泉独特の肌を刺す酸性感が黒湯でだいぶ薄まり、その分長く浸かれます。
炭酸泉の良さと黒湯の良さを組み合わせたようなお風呂でした。
他の施設も是非導入して欲しいです。
はすぬま温泉
続いて、改正湯さんから歩いて蓮沼駅方面に向かいました。
はすぬま温泉さんも有名な銭湯です。
テレビで何度も取り上げられているのを見てましたので、いつか行こうと思ってました。
はすぬまって何だろうと思ってたんですが、地名だったんですね。

なんか温泉宿みたいな立派な外観に圧倒されました。
ライトアップがお洒落です。
こんな銭湯近くにあったらドキドキしちゃいますね。
ここではフロントの方に「あ、もしかしてサポーターフォーラム行かれました?」と尋ねられまして、軽く雑談しました。
大黒湯のTシャツ着てたから、そう思われたようです。

ほぼ同じ格好で昨日は動いてました。
さて、レトロモダンな内装にリニューアルされたということですが、フロントからそんな感じで、床に鯉の水槽(っぽい映像)が埋め込まれてたりしました。
お風呂は薄暗くラグジュアリーな空間。
シャワーも粒が細かいタイプで気持ち良かったです。
ここも天然温泉。でも黒湯ではありませんでした。
天然温泉のレパートリーが豊富なの羨ましいです…
お風呂▶炭酸泉▶水風呂と入った後は、サウナ!
フォーラムで買ったケロリンのサウナハットを被っていざ入室。
穏やかな熱さで気持ち良い〜
静かなサウナでした。
源泉掛け流しの水風呂は冷たすぎず程よくて、ついつい長居してしまいました。
いや〜気持ち良かった。
ゆ〜シティー蒲田
そのまま帰ろうかどうしようかとしているうちに、スマホの充電が残り5%を切ってしまったので、蒲田駅前のネカフェに駆け込んだんです。
そうしたらそこのネカフェ、冷房ガンガンでして、体が冷えきってしまいました。
じゃあ…銭湯いくか
と、3軒目の銭湯へ。
JR蒲田から歩いてすぐの所にあるゆ〜シティー蒲田さんです。


宴会会場もあるようで、大きな施設でした。
ここも黒湯ですか。もうほんと蒲田移住しようかな(短絡思考)
人気銭湯のようで、洗い場はほば埋まってました。
内湯は普通のお湯で、露天風呂が黒湯。
なにげに昨日入った銭湯で露天はここだけ。
冬に入ったらもっと気持ちいいんだろうなぁ、と思いながらネカフェで冷えた体を温めます。
内湯の方も、南千住の草津湯のジェットバスを思い出すほどの強火バイブラで体が浮きました。
サウナもありました。
サウナはインストゥルメンタルの音楽が流れていて、落ち着くセットアップ。
水風呂は深くて16度くらいでバイブラだったので、えらく冷たく感じました。
その後露天のベンチで休憩…
なんなら黒湯も浸かったりしちゃったりして、もう満喫でした。
サイコー
餃子で〆
そういえば蒲田は餃子が有名とのことなので、帰りに你好別館により、羽付き餃子やらパクチー餃子やら色々食べて、ハイボールもバカバカ飲んで、限界まで食べてヘトヘトになりました。
めっちゃ美味しかったです。




あんまり来たことが無かったのですが、蒲田良い街でした。
まだ行けてない銭湯も沢山あるので、また伺いたいと思います!
ありがとうございました。
