価格転嫁にこだわらなければならない理由とは? 1 林 隆男 2025年1月4日 13:06 ¥500 私が価格転嫁に係るセミナーやコンサルを始めたキッカケをお話します。各社価格転嫁交渉を鋭意進めていると思いますが、ここ3年続く物価上昇を短期的問題として捉え当座策を繰り返していると判断を間違えます。物価上昇は構造的・長期的問題と捉えるべきです。 ダウンロード copy ここから先は 1,978字 / 4画像 この記事のみ ¥ 500 購入手続きへ 有料マガジン ¥ 1,500 価格転嫁に関する最新情報を隔週で届けします。月4本以上読むならマガジン購読がお得です。 価格転嫁KLP 1,500円 新年度にむけて賃上げに関する報道が増加しており、中小企業の賃上げは価格転嫁交渉次第といわれています。価格転嫁に係る実践的な情報を隔週でアッ… 購入手続きへ ログイン #価格転嫁 #デフレ経済 #円安基調 #交渉経験 #省資源加工貿易 #週飛車物価 #価格転嫁プロセス 1 よろしければ支援お願いします! いただいたチップは記事取材や研究のための活動費に使わせていただきます! チップで応援