好きな事で仕事をする
お久しぶりです🤗こんにちは!
いやー間も無く入学式ということで
大学生にもなるわけですが、早い。。。
そして忙しい。。。
やりたい事を成すためには努力が必要と
何回も心に打たれて最近生きています。
それでは今回もやっていきまーす!
〜コンテンツビジネス〜
コンテンツビジネスをご存知でしょうか。
好きな事で仕事というタイトルなのに
なんでコンテンツビジネス??となった人もいるでしょう。
ですが非常に深い関係にあるんです。
とりあえずコンテンツビジネスというのは、
難しいのですが簡単に言えば
オリジナルのものを作って自分で著作物を作り稼いでいくビジネスのことです!
つまり自分がブランディングになるんです🤗🤗
自分にしか作れないもの、自分にしか出来ないことをしていくビジネスで、とても夢がありますね!!
このように聞くと好きな事で仕事をしていくとコンテンツビジネスは近い関係と思いませんか?
更に深く説明すると例えばHIKAKINさんを
ご存知でしょうか。あの人は好きな事を職業としている、いわゆるYouTuberとして活躍しておられる方です。自分で編集、撮影、企画を考えて試行してます。
それはオリジナルのものを作り自分のブランディングで仕事をしていることになりますね。
前述したものとかぶりますね。
つまり!
コンテンツビジネス=好きな事で稼ぐ
という等式が成り立つのです!
いやー、夢がある。。。
例えでYouTuberを出しましたが、他にも多々あり、
これから将来たくさん出てくると思います!🥳
ですが危険性、デメリットというものも
沢山あります!!!
〜アプリ単体での職業のデメリット〜
YouTuberはYouTubeというアプリのみ活動しています。YouTuberという名前から正にそうですが(笑)
つまり何を表しているかというと
YouTubeが自分の職場みたいなものなんです!
逆説的にいうとアプリが無くなれば
職が無くなるということです😱😱
いやいや、そんなこと滅多にないから。。。
と思う人もいると思います。
そこで皆様vineというアプリをご存知でしょうか。過去にあったアプリです。
YouTubeの超短時間バージョンで活躍してた人も勿論いました。それでバズっていた人も勿論いました。
YouTubeのように超人気アプリだったんですね!
ですが、vineは急遽アプリ停止しました。。
勿論、活躍していた人は活躍出来なくなりました。超人気だった人も今では人気も落ち、
こっそり過ごす日々になった人もいます。
原因は色々ありますが活躍している人にとっては何故こんなに上手くいっていたのに。
と感じますよね。
会社で言えば倒産でしょうか。🥶🥶🥶
アプリでは、こういったものが凄く多く起こります。
何故かというと、アプリというものは
日常茶飯事に生まれ消え生まれ消えを繰り返しています。一時期流行していたものがすぐ消え、新しいものが、また流行するといった
一連の流れが生み出されます。
つまり倒産が繰り返し行われるような感覚になります。
YouTubeは世界的にも非常に人気のアプリですが、他のアプリ会社達はそれを追い抜こうと、新しいアプリをこれから作っていきます。
IT革命により更に便利で面白くなったものを。
そうなるとYouTubeはやがて消えていく。
つまりYouTuberという職業は消える可能性が多々あるんです😨😨
普通に自分の職場が無くなるってヤバくないですか。危険すぎると思いませんか?
ですが、それでも生き残っていく。
成功者として生き残っていく方法は
**あるんです。 **
それは、
個人のブランディングです。
個人のブランディングというのは
団体名より個人名の方が有名ということですね。
例えば僕で例えると
noteをしている「たか」ではなく
「たか」はnoteというアプリをしている。
と個人名が先にくることが、とても大切になります。何故大切かというと、
YouTuberで活躍していて、
YouTubeがアプリ停止したとしても
他の有名なアプリに移りSNSでまた発信すればそのアプリでまた活躍していけるからです。
そのファン達は、
その人のYouTube動画が好きなのではなく
もう、その人が好きなんです
なので、アプリに移ってもファンなので
追いかけて見ようとするんです。
これは、tiktok、showroom、ナナイチライバー
様々なアプリ職業に共通することです。
じゃあ、どれだけ個人のブランディングの株が上がっているか確認できるの!と思う人がいるでしょう。
それは凄く簡単なことで
SNSのフォロワー数です。
SNSのフォロワーは、そのフォローしている人の行動を知りたくてフォローしています。
つまり個人のブランディングを上げている原因の人たちです。
つまりSNSのフォロワー=ブランディング
です。ぜひご参考に!🧐🧐
さぁもう一度考え直してください🤓
コンテンツビジネス=好きな事で仕事していく
と述べました。そしてその、コンテンツビジネスが個人ブランディングになっていくのです。
その個人ブランディングがSNSのフォロワーとして形になるのです。
じゃあコンテンツビジネスをしたい時に、
何を目標とすれば良いのという質問に対して
簡単に答えが出ます。
それは、
SNSのフォロワーを増やすこと
なぜなら前述した通り
SNSのフォロワーは個人ブランディングを形にしたものです。
それは、他のアプリに移っても
ファンとして追いかけてくれる人達を
意味します。
これをすふと、
好きな事をして平均的に稼ぐことが出来るんです。
大切な大切なことです!!
ぜひコンテンツビジネスをする人はオススメです!!😜😜😜
閲覧いただきありがとうございました!😊
良ければフォロー、スキ、
よろしくお願いします🥺🥺
次回は時間とお金の関係性について
書きます!!!
次回もよろしくお願いします🤲🤲
#ビジネス #マーケティング #時間 #お金 #コンテンツビジネス #高校生 #大学生 #YouTube #YouTuber #入学式 #楽しみ #アプリ #tiktok #vine #showroom #ナナイチライバー