mas

苦しいがなるべく前を向いて生活をしている

mas

苦しいがなるべく前を向いて生活をしている

最近の記事

サイクリング

昨日の夜、近くの公園でサイクリングをした。歩行者もいるのでゆっくりと。変速ギアがついているので軽い段の入れて、ものすごくこぐ。しかしあまりスピードは出ない。ただ、俯瞰的にみるとすごく滑稽な絵であるかもしれない。 夕食を作り、食べて、洗い物をして、そのあとのサイクリングだった。 久々に運動したからか、今日は昼過ぎに起きた。寝たのは25時くらいだったかな。

    • 24/03/30 送別会3 ?

      送別会3としたが、4とか5かもしれない。 この日は大学時代の先輩と。 職場が同じだったとかではなく、私が住んでいる場所が先輩の家から近く、今後しばらく会う機会が減るであろうから飲むことになりわざわざ予定をあけてくれた。 名古屋で飲む。 そういえば先輩は私の職場の展示に遊びに来てくれた。興味を示してくれていた。 建築の人だが、専門分野が私とは異なるので、話をしていて私は面白い。 私はコンクリートとモルタルの違いがはっきりとわからないくらいの建築人間だが、もちろん先輩は普通に理

      • 24/03/29 送別会2 どらやき,バッセン,マック

        この日は休み。しかし、最後の業務を行うため少しだけ出勤。 昨日、送別会をしてくれたメンバーにどらやきを受け取ってもらう。少し高いどら焼き。 たまたま教員もいて、最後の挨拶もできた。握手をしてくださり、こういう別れ方をしてくれるってとても良いなと思えた。よろしくではなく、お疲れ様の握手。それ以外にもいろんな意味が含まれていと思う。 夜は、20時くらいから同僚とカレーを食べたのち、バッセンに。 先日も一緒にバッセンに行った同僚である。 自分は100円だけ入れればOKな機器に、2

        • 24/03/28 送別会

          3月いっぱいで退職。この日は年度末で忙しいなか、同じ研究センターの教員、同僚らがありがたいことに送別会を開いてくれた。 ちなみに私は芸術系の大学院でデジタルなものづくりの技術的な業務を行っていた。 今年に入ってから、職場の方々と距離感が近づくようになり話す機会も増えたので、この環境から離れることは寂しいといえば寂しい。でも仕方ない。 送別会というか、飲み会自体あまり得意ではなく、その理由は自分が下戸なこと・酒の場が苦手なこと、だったが、ここの職場の飲み会は毎回楽しめた。自

        サイクリング

          24/03/22 名古屋で柴田聡子さんLIVE

          この日は休みだった。 気分的に不調で、夜のライブはいけないかもと思っていたが、このままではさらに気分が悪化しそうだと自分で判断し、ベッドから出て2分で部屋を出てライブに間に合った。 柴田聡子さんのライブで、今回で二回目。去年は、大手町にてひとりぼっちライブに行った。 今回はオールスタンディングだったのだが、よかった。あぁ、自分もこんなに揺れることができるんだ、と実感。 新しいアルバムのツアーだったけれど、それ以前の曲もたくさん聞けて大満足。 帰宅して数日は、部屋で揺れてい

          24/03/22 名古屋で柴田聡子さんLIVE

          24/03/21 本をいただく

          2024.3.21のこと。 この日は同僚の方から、ご自身が編集した本をいただいた。 サインをねだり、1ページ目に描いてもらった。 帰宅後、興味のあるところから読んでいく。 なかなか自分の部屋だと、読書に集中できないのだが、この日は割と読み進められた。興味の対象だったからだと思う。 震災後のものづくりのこと、表現のこと、などなど。

          24/03/21 本をいただく

          引っ越し

          引っ越しをした。友人に手伝ってもらった。 複数の引っ越し業者に見積依頼をし、いろいろ値切ったがそれでも30万はかかるということで、ハイエースを借りて決行することにした。 かなり安くついた。 私は運転免許を持っていないので、運転も友人頼み。感謝しかない。 このような引っ越しの方法は、タイミング次第だが、友人がいればできるということが分かった。 道中は私がフィールドレコーディングで録音した音を車内で流した。電車に乗っているときの音や、街の音、水が流れる音など。雨が降る中、車を

          引っ越し

          バッティングセンター

          仕事が終わってから、同僚とバッティングセンターに行った。行く前に回転寿司を食べて腹ごしらえ。 寿司を食いながら、近況や今後の人生どうするよ!?みたいなことを話す。結構いろいろ話すことのできる人なので、気分も落ち着く。 そしてバッティングセンターへ。行ったバッティングセンターは、最初人がいなかった。でも徐々に増えていった。 バッティングセンターに行ったのは5年ぶりくらいだろうか。100kmを試して、最初全然当たらない。野球を長いことやっていたのに。でも徐々に当たる。 同僚は左

          バッティングセンター

          テンプレートからの脱出を考えていた

          今朝、駐車場に駐車をしようとする車が目の前を横切った時に思った。 テンプレートから逃れたい、脱出したい、テンプレート以外のものから情報を得たい、などなど。 その車は、きっちりと枠線の中に車を止められ、車から降りる子供たちが安全に降りられるようにしていたように私には見えた。 で、テンプレートから脱出したいのはなんでか。 例えば、DCCツール。すでにそれらに存在する機能(仮にこれをテンプレートとしよう)を使用して、モデリングをすすめる。オリジナルなものがゼロから出来上がっている

          テンプレートからの脱出を考えていた

          久々に日記を書いていきたい, が, noteの使い方を思い出すのに時間がかかりそう

          かなり久々にnoteを書こうと思った。 なぜそう思ったかというと、藤原麻里菜さんのnoteを先日初めて読んで、あぁ自分も日々の記録をつけてみたいかもしれない、と思ったから。 今は気分が乗っているので書いているけど、そうでない日は書かない。 でもそんな感じでいいかーと思う。自分で決めるほうがいいな、と。 日記と書いたが、誰かには見られる日々の記録なので、そこは多少意識して文章を書いていると思う。 そう考えると、仕事として文章を書く人はすごいのだな、と今書いてて思った。 改行

          久々に日記を書いていきたい, が, noteの使い方を思い出すのに時間がかかりそう

          +3

          かなり久しぶり, 日記をつけていきたい

          かなり久しぶり, 日記をつけていきたい

          +2

          GrasshopperとTouchOSCをつなぐ(gHwol, UDP)

          こんにちは。梅雨になりました。私は、寝ても疲れが取れない状態が続いています。 そんなときは、まずは疲れをとるぞと自身に言い聞かせ、好きなものを食べたりさらに寝たり。ちょっと回復したら好きなことをしてみる。 ということで、やってみたかっとことをnoteでまとめてみようと思います。今回やったことは、GrasshopperとTouchOSCをつなぐ、というものです。 環境は、 Win10 / Rhino6 / iPhone それから、PC、スマホ共に同一のwifi環境 ネット

          GrasshopperとTouchOSCをつなぐ(gHwol, UDP)

          GrasshopperとArduinoをつなぐ 1

          自分のための作業メモです。 今回はなんのメモかというと、GrasshopperとArduinoをつないで、Grasshopper側からLEDを光らせるということをするための準備と手順です。ただし、ざっくり書きます。Windows環境です。 最終的にはこれ。 事前準備として、ソフト側では、Grasshopperにfireflyのプラグインを入れる必要があります。food4rhinoからfireflyをダウンロード。インストール。 それからArduinoIDEのインストール

          GrasshopperとArduinoをつなぐ 1

          GLSLの練習 一行目のmediumpてなんだ?

          はい、今日もGLSLの自習です。 いつも何の気なしに書いている一行目の、 precision mediump float; これはどうやら浮動小数点の演算制度の宣言をしているとのこと。 詳しくはこちらの記事に。 まだよくわかっていない。他にも調べたら出てくると思う。 今日はここまで・・・。 とりあえず相変わらず自分へ向けた勉強ノートになってますいません。

          GLSLの練習 一行目のmediumpてなんだ?

          GLSLの練習 KodeLifeにて (04)

          引き続きグラデーションをアニメーションで作ってみる。 ただの自主練習です。 こちらがいつもお世話になっている参考記事。 記事の後半部分を試してみます。 その前に(03)の記事で行っていたコードと映像を(復習がてらに)。 precision mediump float;uniform float time;uniform vec2 resolution;void main(void){ float r = abs(sin(time)); float g = abs(

          GLSLの練習 KodeLifeにて (04)

          GLSLの練習 KodeLifeにて (03)

          今回はアニメーションの基本を。 参考記事はこちら。 それから、話はずれますが、noteで改行を shift+Enter で行うと行間短くできるんですね。Enterだけ押してやっていました。ここ数日の記事(カテゴリ上)は、あくまで自主学習メモですが、私と同じようにGLSLなんもわからんぜよ、という方にも読んでいただけると嬉しくも思います。 さて本題に。 アニメーションを作るには、時間の経過が必要とのこと。 0, 1, 2, 3(秒)・・・と時間が増えていくわけです。 例えば

          GLSLの練習 KodeLifeにて (03)