見出し画像

【外食】メール送付



東北一と呼ばれる繁華街ということもあり、それなりにキャバクラやスナックも跋扈していた。

休日には、たまにではあったが、友人とキャバクラに行くこともあった。
そこで名刺をいただいて、携帯番号(メルアド)を交換するわけなのですが…
(当時はLINEなどはまだありませんでした)

次の日あたりにご来店へのお礼と、また機会があったらきてくださいね、との内容のメールが届く。
はいはいーとばかりに「社交辞令」なメールを返す。

…それから数日後、またメールが届く。
なんだろ?お店暇だから来てよー、って内容かなぁ?と思いながらメールを開くと…

料理しましたー!という内容のもの。お店のことには一切触れていなかった。
材料から、作成途中、そして完成まで。

「女子力」の高さ、手際、可愛らしい食器や雰囲気など
『人柄』が見え隠れするような内容。
思わず美味しそうだね、とか返信した記憶があります。

…またそれから1週間くらい経った時にメールが届く。前回が料理だったから、今回は何かな?と少しだけワクワクしながらメールを開くと…

海に行ってきましたー!って。またもやお店のことには触れられていない…
サーフボードや砂浜の景色が写されており、アクティブな一面が垣間見れる。

こういった部分から、また会って色んな話をしてみたいってなる人もきっといるんでしょうね…

…これを居酒屋の販促に使えないか…?
考えるわけで。

そして、閃くわけです。

そして閃く

店内で、名刺交換を行っては、即日DM葉書を送付することはすでに行っていたのですが、欲深い人間なためか、『もっと、もっと』という使命感や向上心にも似た思いが浮かぶのでした。

ん!?まてよ…!?
名刺にメールアドレスって載ってなかったっけか…?

そう、名刺には『オフィシャルアドレス』が記載されている方が半数以上いらしてました。

おっし、いっちょやってみるか、とメールを作成、送付を試みる。

最初は恐る恐る、顔と名前がわかり、ある程度気心の知れた方へ…
その方からは、ご丁寧に返信までいただくことができました。
小さな行動を大きな自信に繋げてくれる契機となったのは言うまでもありません。

メールの内容

初めは、一通ずつお客様のことを考えながらの作成。時間もかかるし効率が悪い。何よりその行為が集客へと繋がるのかが未知数。模索する日々。

…何通か作成していくうちに、内容に共通する部分が見えてきた。それをテンプレにすれば良いか、と。

でも、こだわりがあって。

それは、『〇〇様』は、そのお客様の苗字を入れよう、と。

それともう一つ。
当時、様々『メルマガ』は出始めていたのですが、その内容は、大概
『商品と価格の紹介、それで来てくださいよ!』という、
『マス』に向けて打ち出す響かない内容のもの。
そういった内容は避けよう、と。

メールの送付する時期

これは、自分の中で週一回行うと決めていた。
誰にも宣言はしなかったけど…(宣言すると、やらなきゃいけないって義務めいたものがまとわりつくような気がしたので)

お店の存在を憶えていてもらえるように・・・

送付するのは、毎週月曜か火曜。
時間帯は13〜15時くらいだったかな…

増やしたいターゲット客層が『サラリーマン』の方々でしたので、そこへ向けて行っていました。

何故その時間帯だったのか?

読んでいただけるための確固たるデータや分析は行っていませんでしたが、『勘』でした。

週のはじめだと読んでいただけるのではないか?

週頭に御覧いただいて・・・週末にご来店してもらえないかな・・・

という希望的観測にも似た期待からでした。

骨の折れたこと

はじめは、それまで店内で名刺交換を行ってきた方々を登録していく作業に時間が取られる。

そして・・・それがひと段落すると、店内で名刺を交換後、翌日にはパソコンのメールの連絡先へ追加し、翌週には送付開始、というスパン。多いときで週に20~30程度登録しなければならず、送付先登録に時間を取られたこと。(メルアドの間違いは誤送信や、未送信に繋がるのでそれこそ慎重に)

また、送付する際は、毎回宛名はお客様の苗字にかえ、『あなたにご来店していただきたいんですよ!』という暗たる印象付けを行う。

1件ずつへの作業時間は些細なものでしたが、送付先が増えていくにつれ、いくら処理速度を上げても2時間程度は費やさなくてはなりませんでした。

さらに・・・毎週メールの内容(ネタ)を考え出さなくてはならない・・・

メニューの紹介、価格、実施期間の記載という、なんとも『無味乾燥』とした、どなたに響くかもわからない内容は効果がない、と早々に判断をしました。

天候や季節の移り変わり、時事問題、店舗従業員の紹介、内省的なこと、どういう想いでお店を運営しているか、などをなるべくサラッと書くようにしました。

考えるための時間は、出勤時の通勤時間でしたね。そこで様々周囲の景色を見ながら、最近得た情報を様々鑑み、出勤後はすぐに文章作成(打ち込み)という流れだったように記憶しています。


反応・効果

これは、単体での費用対効果としてはなかなか推し量ることができませんでした。

というのも、メールの内容へは『割引』の類は基本的につけませんでしたので。

会社での郵便物精査のある会社や官公庁関係の方々を除いては、メール送付者は、ほぼほぼDM葉書をお持ちなのです。

なので、メールでの割引を『さらに』行うことは、語弊が生じる可能性や、処理の煩雑さからミスの生じる可能性から手をつけませんでした。(基本的に・・・)

構図としては、『メール送付者』=『DM葉書(1,000円オフ割引券)送付者』≒『ポイントカード会員』というもの。

単体ではその効果は推し量ることはできませんでしたが、

「割引券が送られてきて、さらに店長からメールまで送られてきたら、さすがに行かなきゃな」

という声が多く聞こえました。

『単体』の販促としては効果が薄く(わからなく)とも、他の販促とリンクさせることでその効果が見られたのです。

「Push-Push戦略」とでも言うべきですかね・・・

反応は、

返信をいただいたり、

ご予約を定期的にいただいたり、

R社の方からは、内容を添削いただいたり。

毎週メール来るの、楽しみにしてるよ!とご来店の際に声をかけていただいたり。

様々ありました。

ちなみに・・・

退職する際も『退職のご挨拶』と称してメールを送付したら

返信をいただいたり、電話がかかってきたり・・・

もうその頃には店舗を離れて7年くらい経過しており、メニュー開発やら研修やらへ携わっていたのですがね。。。

『生涯顧客』

を感じざるを得ませんでした。

アレンジ

このメール販促、ターゲットはサラリーマンだったのですが、アレンジして「学生宴会」へ向けたこともあります。

当時は、大学のオフィシャルページから主要な各サークルのページや掲示板へのリンクが貼られていました。

そのリンク先へ

学園祭や、クリコン、追いコン、卒業式等の時期を狙って、宴会しませんか?とメールや書き込みを行いアプローチを行った次第です。

効果は、2件、約70名位の宴会獲得へと繋げました。約200千円くらいの売上でしたでしょうか・・・?





いいなと思ったら応援しよう!