![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173211008/rectangle_large_type_2_f24b9cd941f6908988ee7ab4b9d84fd4.png?width=1200)
【バーサスリヴァイズ】80万ゲームのデータ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156562537/picture_pc_edd0f08333744e813abba4e01e4f399e.png?width=1200)
<補足>
RTリプ外しはBB200回に1回の頻度でミス
スイカは950回に1回程度取りこぼしている どちらも6万ゲームで1ミスくらいの頻度
▼データ全体
余剰がすごい。コツは凹み台の上げ狙い。
あ設定じゃなくて波ね。
そもそもマイホのバーサス、たぶん設定キー挿すところ溶接されちゃってるから一生1だ。
BB出したがってる台は顔見りゃわかるんだ。
1台しか設置ないけど。
▼BBの偏り
21000枚も余剰が出ている。
※BB1回の価値をRT込みで275枚と想定した計算。275にした根拠は忘れた。適当だろう。
ざっくり計算したところ82万GでBBがこれだけ上振れる確率は約9%だ。
裏を返せば欠損する確率も同じ。
欠損の方にふれていたらトータル差枚は今頃プラス16000枚ほどだ。
なお、このデータに含まれていない過去40万GでもBB確率・機械割ともに同じような数字になっている。何でこうなるんだろう。
▼最大ハマリ
2150(当たらずヤメ)
遭遇率 約7700万Gに1回出現
サメに喰われて死亡する確率が1億分の1らしいので、私はまだセーフ。
そもそもサメに喰われる確率って何だろう。そいつが海に行く習慣があるかどうかでだいぶ変動するような気がする。
本当は終日打つつもりだったが、隣の全く知らないおばちゃんから唐突に「もうヤメなよ」と言われて急に打つのが恥ずかしくなって帰った。悪気はないんだろうけどやめてくれ…
▼984以上のハマリ頻度
※計算面倒なので1000ではなく合算の6倍で。
バーサスリヴァイズの合算の場合、計算上約68,224Gに1回の頻度で出現する。
というわけで82万Gだと
理論上の6倍ハマリ平均出現回数:12.1回
となるが現実は
実態:35回
そんくらいは出るよね。
毎日必ず喰らう、みたいな区間ちょいちょいあるしむしろ82万Gで1000ハマリ35回って、むしろ少なくね?って印象なのだが、上記の通りそんなに出るものではないらしい。
82万Gで6倍ハマリが35回以上出現する確率を調べようとしたが計算方法がよくわからない。
下位0.5%の超ヒキ弱でも6倍ハマリ遭遇回数は22.5回。これでも1億6400万ゲームに1回この区間が出現するかもね、くらい。パチスロってそんなに回せたっけ?
3倍ハマリの発生回数も理論上の数字の1.35倍多く出現している。
実はこれの発生確率のほうがもっと低いがちゃんとした計算の仕方がわからない。
こんだけハマってるのにボーナスは上振れているので、それ以上に連チャンしている。
結果的に着地する確率や割は信仰しているが、その過程が完全な独立試行であるとはもう思っていない。
データを取った結果オカルト野郎になってしまった私は谷村先生を信じて当たりたがっている台を打つようにしている。1台しかないけど。
▼参考最大凹み区間
ゲーム数 30,008
差枚 -15,466枚
BB 1/547
RB 1/443
小役も例外なく全部マイナスで2100枚欠損
こんな羽根モノみたいな機種で30万負けるか。とにかく通常時のハズレ停止時に唐突に爆音でエラーが鳴り響くので心臓がヤバかった。
ちなみにもうその店にバーサスは無い。
壊れていたと思いたい。
▼投資額や勝ち負けアレコレ
普段あまり1日の勝ち負けは気にしていないが、バーサスを1日単位の博打と見た時にどういうゲーム性と考えることができるか、実戦データから集計してみた。
(1戦平均4800G、勝率は60%)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156573795/picture_pc_c8ed6a588bc0a7ca85c4374e498c30ed.png?width=1200)
見方がかなりクセ強いが許して欲しい。
また、サンプルが164戦分と少ないのでデータがボコボコしているが、おおよそのゲーム性は見えてくる。
各行は結果的な貯玉+現金の投資レンジとその結果だ。
例えば1日の投資が5000円以内で済む割合は26.2%、その時の勝率は86%で、勝ち負け合算でプラス20775円という結果になっている。
累計割合は積み上げ。
投資が1万円以内(0〜1万)で済む割合を見る場合は累計割合を参照すると48.2%であることがわかる。
何故か投資20000〜25000レンジの勝率がトータルの勝率を上回っているが、分母が少ない故のブレ、または私の執念である。
25000円を超えたらその日に捲るとか思ってはいけない。ストレスになるだけだ。
ここまでは、結果的にその日の投資額が◯◯なら、という稼働が終わった段階での勝率アレコレだったが、まさに貸し出しボタンを押して戦っている最中の勝利期待度はというと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156575102/picture_pc_c050aeb2ad742aaeb5a04e2f73737412.png?width=1200)
こんな感じになった。
15000円使い切ったらもう勝率は3割しかない。あとはどれだけ傷を浅くできるかの思考に切り替えて淡々と消化し、メンタルを守るべきだ。
そもそも「今日勝つ」「捲る」という思考自体がストレスしか生まないのでこういう1戦単独での勝ち負けを考えること自体おすすめできないが、あまりにも脳が収支について何も考えなくなるのでたまにはこういうゲーム的な思考をしてみるのも面白いかもしれない。