
- 運営しているクリエイター
#多治見市
売上が急減した事業者の賃料を軽減する家賃支援給付金、7月14日始まる予定です
売上が急減し家賃等の固定費の支払いに困っているテナント事業者を支援するための制度、家賃支援給付金。
制度が始まることは、既にこちらでもお伝えしています。
7月14日(火)から申請の受付がスタートとなる予定です。
受付開始は6月下旬、給付は7月以降と報じられていましたが、結局、半月遅れて7月14日(火)から申請の受付開始となりました。
本日7月7日に申請要領が公表されています。こちらをご確認
雇用調整助成金、助成額の上限額の引上げ、正式に決まりました
これまで、雇用調整助成金の1人1日あたりの助成額の上限額は8,330円となっていました。
雇用保険法の臨時特例等に関する法律や第2次補正予算が成立したことにより、この上限額が、15,000円に引き上げられます。
具体的には、令和2年4月1日〜9月30日までの期間の休業及び教育訓練について、企業規模を問わず上限額が15,000円に引き上げられます。【10月時点で、12月31日まで延期されています
コロナハラスメントへの対応と改正労働施策総合推進法の施行
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、職場で新型コロナウイルス感染症を理由にしたハラスメントが頻発しているといった報道がなされています。
連合には「上司が部下に除菌スプレーをかけた」「新入社員は『若いから大丈夫』との理由で東京都内の職場に通常出勤を指示された」などの相談が寄せられた。(共同通信・4月21日付佐賀新聞)
見えないウイルスに対する不安や企業業績・経済情勢に対する不安が、新型コロナウイ
外出自粛で懸念されるDVや児童虐待の増大
岐阜県警が今月、防犯アプリをリリースしました。
早速私も使っていますが、本日、このような「お知らせ」がきました。
臨時休校の長期化や緊急事態宣言等による外出自粛から、家族が家の中で一緒に過ごす時間が増えています。
そんな中、生活不安やストレスから、児童虐待やDVが増えるのではないのかと懸念されています。
岐阜県警からのお知らせも、まさにこうした懸念から発せられています。
外出自粛下のDV