
②応募者へ期待すること
職場探しを検討されているあなたの希望と、私たちの希望が合致することでより良くお仕事ができると思っています。
なので最初に私たちの希望列挙させていただきますm(_ _)m
【訪問看護に転職を検討してるけど、どの事業所もそんなに違いはないよね??】
と思っていませんか??
はい、、私もそう思っていました笑
でも実際に転職をするとここは違うなぁ、調べておいた方がいいな、と思うこともあったので紹介です。
併せて、こうした考えを持った方に応募いただきたい、という希望です!
少しでも共感いただけたら応募や説明会お申込み、お待ちしています!
職場探しのポイント:まずは「代表者の考え方」。
訪問看護は「チーム医療」がとても大事です。
なので一人の意見に左右されることは基本的にはないと思います。
とはいっても代表者の意見は影響力が強くなってしまう、とも思います。
何を大事にするか、どのような優先順位で行動しているか、この辺りは私も実感しましたし今とても気をつけているところです。
私は利用者の「自分らしさ」がサービス提供の優先順位の一番上にあると思っています。
こうした考え方は、「安全」や「リスク回避」が優先順位の一番上の方もいると思います。
嚥下障害で誤嚥性肺炎のリスクがあり、
ミキサー食しか食べれない人でも、
ラーメンが食べたいと希望されるなら、
私は多少リスクがあってもそれをどうにか叶えてあげたい。
それは確かに安全性の視点では検討はあります。
だけど、そこにその人らしさはあるのか?
嚥下障害があっても「大好きな寿司が食べたい」という方は沢山います。
頭ごなしに”危険なのでダメです”、というのは簡単。
いかにそれを実現することができるかが、私たちに求められることだと思ってます。
正解はないと思いますが、訪問看護はリスクを回避し続けることではなく、人生に寄り添い、何がその人にとって幸せなのかを考えることが大事だと考えています。
こうした利用者の「自分らしさ」を優先する考えから、ご利用者様やご家族様の安定した療養生活をサポートする為に、訪問看護のみでなく自費サービス(同行受診サービスなど)も提供しています。
私はこれからもこの優先順位は変えずに、利用者と向き合いたい、と考えています。
職場探しのポイント:次に「職場の雰囲気」
就職先の検討ポイントとしては、なんとなくイメージできますよね?,,,
私もやっぱり大事だと思います。
職場の雰囲気が良いかそうでないか、は個人の[判断]だと思います。
その[判断]の何を良しとするのか?
これが大事だと思います。
私が苦手な言葉は「他責」。
逆に大好きな言葉が「自責」です。
今の環境、その立ち位置、生き方、全ては自分自身が作ってきたもの。
誰のせいでもないではありません。
常に自責。
他責って自分の人生を他人に委ねていることではないでしょうか?
そう考えています^^
もったいない!
物事がうまくいかず
不平不満を言う前に、
周りに期待をする前に、
自分で考え動く。
今までと違うことをやってみる。不安でも挑戦してみる。
全ては自分次第!
私たちはこうしたチームでありたいと思っています^^
職場探しのポイント:会社はなにをやろうとしているのか?
会社は船みたいなものだと思います。
自分が進みたい方向(やりたいこと)と同じ方向に進んでいる船(会社)を選べばいいと思います。
これがズレていると辛いですよね。。
だけど、一致していると最高に面白い人生になると思います。
やっている(看護)ことは一緒でも、目指している場所が違うんです。
私たちは、宮崎市を中心とした地域住民の方々に対して
「地域に密着し、 多くの人に親しまれるケア」
の提供を行っています。
なので私たちは、各スタッフそれぞれケアマネジャーや主治医としっかりとコミュニケーションをとっていただきますし、あいさつ回りにも伺いします。
いうなれば、訪問看護で「医療や看護だけに集中したい方」はマッチしないと思います。
利用者様はもちろん、ご家族やケアマネジャー、主治医。
たまには、患者様の隣人住民の方などともやりとりを行います。
地域の皆様に信頼されるステーションを目指しています!!
・
・
・
続きはこちら
③: あなたが太陽訪問看護で働くメリット