見出し画像

渡りくる人々シリーズ2021 L

「大和魂」の設立①


我が幼少期6-8歳頃には、
近所には戦争体験した
職人や、軍隊経験者も
そんなに多くはないが、
いました。

ウルトラマンやセブンが
終了した頃です。

男はこうあるべきだ。
女は女らしく、、、と。
そう云った、謂わば、
当時からも、云われていた、
ステレオタイプな考え方を
する人たちが居ました。

これはこれで
間違いでもなく、
我は「泣ビス」だったから、
反面、心ならずも、
意識して、
男はそうあるものだ、と
感じ、生きてきました


今でも、この考えや行動の
核は不変です。

おまけに、
両親とも教育者で、
父は、晩年は校長まで行き、
毎日、夜なべをして
勉強を継続していたことは、
我の眼に焼き付けています。
今でも。

戦前、戦中には、、

太陽にほえろ!
出演者で云うと
下川辰平氏が、戦中派です。
うちの父も戦中派かな。
しかし戦争体験はない。
「人殺し」はしていない。
軍隊経験者でないから。

長さんは、軍隊仕官するも、
入隊直前に終戦になったとか。
行かなくて良かったんや。
代わりに芝居の道が
開けたんや。

流石に戦前はいまへん。


この戦前、戦中には、
「大和魂」を持て!
「お前は大和魂があるのか?」
と、云われていましたが、
死をも畏れない、
勇猛果敢な日本固有の
精神を、こう云う。

しかしながら、
元は、「唐才」。
「からざえ」と読む。


中国的な知識。
これに対する、
日本的な実務的な知恵、才能を
「大和魂」と云うと。

これは、
「源氏物語」に見えるのですが、
この頃に何故、成立した言葉なのか?

これは、紫式部に聞かないと
いけまへんなあ?
平安時代と令和時代を
結ぶLINEでもあったら
ええのになあ?
無いわなあ?

これまでのように、
ご説明してきた、
外国文化との接触が増えて、
「日本文化とは何か?」
これが、強く意識されていった、
からだろう。

2021/11/4



「大和魂」の設立②


この言葉は、
紫式部が使った言葉か?
何故、そう云えるか?

紫式部は、
大河ドラマでも2024/初夏頃に、
皆さん視聴されましたように、
父の赴任先に同行した地。

🔷渡航先を見つめる、まひろ。
これは、2024/5月に、
滋賀でロケーションしました。
その撮影の絵が、
京都新聞に掲載された。

福井県。越前に
舟で向かいました。


その頃に、
越前に滞在していた宗の商人。
彼らと交流有り。
父は、その商人たちと
詩を交わしており、

紫式部も、その端に
連なったのかも知れません。
父は、式部を、娘がもしも、
男に生まれていたら、、良かった
と嘆いております。

🔷これは、
春日局の幼少期の福に、
じい様が。また

井伊直虎の幼少期に、
父が、云った言葉と同じです。

おんなであるお前が、
もしも男だったら、、、
🔷どちらも、奮闘教育を
受けてきたのです。

我の嫁はんも、
男みたいな性格をしてまんねん。
怒らしたら、めっちゃ怖い。


「源氏物語」には、
かなりの漢籍の引用があり、
つまり式部には、
豊かな海外知識がありました。

紫式部は、多くない
海外渡航の、未経験だったのにも
関わらず、、です。

そうした毎日の学びの中で、
住んでた日本を深く意識する。
この事から、
「大和魂」を文面に
自然に使っていったのでしょう。

🔷我々も、日本に住みながら、
知らない事は山ほどあります。
少しずつ、知っていきたいですな?

2021/11/5



「大和魂」の設立③


越前に滞在した、紫式部。
北陸道から、
滋賀・京都と繋がる。

🔷京都から越前に行く道は、
少なくとも、
四通りあります。これは、
「戦国・小和田チャンネル」を
見て下さい。小和田先生が
説明しています。2020年に。
我よりも、図録を使用し、
詳細な説明をされています。

ここから先は

488字

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?