![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130896191/rectangle_large_type_2_2041f4da045ed123bd42da2721e32bf7.jpeg?width=1200)
螻蛄の飯第6弾。コーヒーを混ぜたお茶🍵の持続 ➡︎➡︎ 体重がかなり減ったとさ!一年で5.5キロ減。また生きる為に我から「勇気」の伝達蘊蓄。
一年前2023年正月。
この後に、我の父親が亡くなった。
心臓が弱っていたために。
我(筆者)は、
今まで、体重77〜78キロ。
血圧が、上が150ほど、
下が80くらいだった。
身長はマカロニ、殿下、山さんと同じ。
174センチ。最近173に縮んだかな?
やはり少し太り過ぎ。
昨年2023年ゴールデンウィーク明け、
これが、76キロになり。
夏を過ぎて秋。72.5キロ。
2024年正月を過ぎて
変わらず72.5キロ。
前回23.10の当ブログで公開しました。
2023年10月からあまり変化なし。
しかし、ある事を毎日続けて、
また就寝時に
お腹を腹巻きをして温めると、
また足首を暖めると眠気が増幅。
更によく寝られて、
体重も減っていくことを発見した。
六時間は爆睡。一度も起きない。
まあ見てください。
ずーっと増減無し。
72.5キロのまま維持!
但しこの一年で、5.5キロ減少。
![](https://assets.st-note.com/img/1707939856515-S9VdBPNu1F.jpg)
お風呂に入る前に、全裸で
撮影しました。体重計の左右の足は
我の汚い足です。ご容赦。
出てきた腹も少し減ったような?
腹巻きのお陰で、腹部を冷やさぬように
する事も、体重を減らすコツです。
現在の血圧は、
上が124。下が74-73に
どちらも下がっています。
今日の会社での健康診断での血圧は、
123 / 68-69でした。
たったこれだけの持続で、
こんな感じ。
せやけど、先日またちょっと減りました。
72.5 ➡︎ 72.0キロに。
兎に角、体重を減らすことが、
血圧も下げていく事に
繋がって行きます。
1キロ体重を減らすと
血圧は10下がると主治医が。
計算したらその通りでしょ。
東京医科大学出の主治医は、
「ええかんじやんかー。いう事なし」と。
あくまでも
食前に飲むことです。
食べる前に、飲む!こと。
何を?➡︎➡︎食前のコーヒーを。
しかもブラックコーヒーを。
さらに緑茶を混ぜて。
![](https://assets.st-note.com/img/1707939919338-wCbhVAAuz7.jpg)
コーヒーはこの緑茶を混ぜて飲む。
食前の空きっ腹に、先に注ぐ。
飲み方を写真付きで、伝授。
_________________________
コーヒーはブラックのまま、
それに緑茶を注いで飲みます。
これがコツです!
![](https://assets.st-note.com/img/1707939946029-puaLT1eEGA.jpg)
逆でも可です。
緑茶にブラックコーヒーを
入れてかき混ぜる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707939964035-o3wfD1K4Mq.jpg)
但し砂糖は入れずに、ですよ。
甘み、砂糖を入れたら何もなりません。
◆食事のあとに、さらに
コーヒーを砂糖を入れて飲むのは
これは構わないです。我は、
二回飲みます。
_________________________
この店は、無料で何度でも飲めます。
同じ料金で。だからこそ
通い詰めてます。
行き付けの食堂です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088200158-h13w03Z5hy.jpg)
全国チェーンですから、
あなたの街にもあるはずです。
「さ」の赤字マークが目印です。
最近ではロボットが配膳してくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088224846-S93GqUVbwq.jpg)
また、ここが肝心ですが、
二口で、または
一気に飲み切ること。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940039449-BrxvTwzYo4.jpg)
それなりの量で十分です。
写真を見て下さい。こんな感じ。
そして、これを毎日励行します。
_________________________
もう一つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088268427-6EshENJO3D.jpg?width=1200)
食事は、まずキャベツ千切りの
胡麻を掛けたサラダを先に食する事です。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088327992-2H5AvWwEyX.jpg)
要は肉系のおかずは後回しに。
これもコツです。
これを毎日続けると、
体重は程よく減っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088361314-RFctuwACoI.jpg)
今回の食事は、ランチが
コーヒー付き1063円→
500円クーポン利用で、563円。
写真のご飯は小ライスです。
_________________________
それと、ね。皆さん。
此れ、いーっすよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940065733-v3J5EkxiMH.jpg)
おすすめです。
コンビニで売ってます。
あともう一つ!
皆さんはもうご存知でしょ?
![](https://assets.st-note.com/img/1707940090634-OAYqHpQjDV.jpg)
NHKでも取り上げていた、アレ!
A.R.E.です。←意味はおまへん。
阪神タイガースファンは
どこでも、この語を使います。
これも一年以上前から飲んでます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940118197-g6amy0T4Yx.jpg)
体重が減っていってるのは、
このお陰かも、しれませんけどね。
_________________________
サンドウィッチマン伊達くんも
これらで、体重と血圧を下げなさいよ。
太り過ぎやで!
あんた。それよりも何よりも、
血圧、上が200越えなんて、伊達くんは
このように公言しているが、
いつ死ぬとも限らない。
もっと普段から生活を改善すべし。
ラーメンネタも良いが、
ラーメンの食べ過ぎは太る源。
飲んでいる降圧薬も、効果は減少するよ。
減少どころか、半減するで。
まずは一日、二食にしたら?
また食べる量も、意識して減らす事やで。
我も、ご飯は🍚小ライスにしてます。
タバコもまずは一日20本まで。
出来たら軽めのニコチン1mmに。
_________________________
またタバコを吸っている人に。
大葉を食するのも、おすすめ。
コロナで倒れた、
ベビースモーカーだった志村けんも
食し続けていた。と云う。
過去のコントにも何度か出てきてたでしょ。
また「志村けんさんの大葉の漬け」
のレシピが公開されてます。
これもリンクしときまっさ。
我もそうしています。
我も呑んでいる降圧薬もあります。
伊達くんに近しい人は、
これを教えてあげて下さい。
または、
このブログを見せてあげて下さい。
ここでまた、
_________________________
太陽!歴史蘊蓄話。伊達政宗編。
_________________________
これでは、伊達政宗に申し訳ないやろ。
直系の祖先ではないらしいが、
政宗公も健康管理には
相当な留意をしていた、と云う
史料が残っているよ。
家康同様に、健康に気を使っていたからこそ
当時では、かなり長生きしている。
戦国時代の武将の平均年齢は
20歳から25歳前後と云われる。
をんなは判らんが。
政宗は69歳で没した。
また戦術参謀の片倉小十郎景綱は58歳で、
従兄弟、重臣の伊達藤五郎成実も78歳。
両人とも戦国時代の御代では長生きしている。
特にこの、上の二人。
政宗と小十郎には、家康も一目置いていたのだ。
しかしながら、奥州には監視の眼を怠るなと。
伊達政宗。あやつは何をしでかすか、解らんと。
東北の織田信長と言われた男、政宗だ。
_________________________
晩年の家康は、老齢になった政宗に
「貴殿は天下の副将軍」と云わしめた。
徳川家を後方から支えてほしいと。
息子秀忠もさる事ながら、
三男の三代家光をいずれは、
俺(家康)の代わりに、
よく補佐して欲しいと。
皆が知っている、天下の副将軍と
称された水戸黄門は、
もっともっとあとの時代です。
この時代"徳川三代まで"では、
水戸黄門の父さえ生誕していないわけですから。
水戸(徳川)光圀は家康の孫です。
家康の十一男の子である。
60歳を過ぎて出来た後継(あとつぎ)。
その子が光圀。即ち孫である。
光圀は幼名千代松という。
これは伯父である将軍家光が名付け親。
しかし家康はその孫の誕生を見るまえに
亡くなっている。
_________________________
また秀吉は、片倉小十郎景綱に、
俺の重臣になれ!とも言った史実あり。
小十郎は、やはり秀吉の人となりを判断。
即ち「人たらし」「殺人マニア」性分を
見抜いていたのか、やんわりと辞退。
やはり頭が良い軍師だったのだ。
我は政宗の為の家臣である、と。
他人の家臣にはならない!と。
頑(かたく)なだったと。
また、幼少期に政宗の
疱瘡で爛れた片目を自刀(脇差)で
抉(えぐ)り取ったのは、誰あろう
この片倉小十郎であったのだ。
知ってましたか?皆様。
_________________________
🔴片目でも、しかと前を向いて
この戦国を生きる道を教えたのだ。
いずれは伊達家を背負う、
伊達の頭領になるお方だと。
幼少期の政宗(幼名は梵天丸)も、
この目の為に、将来を悲観しつつ
自害をしようとした史実もあった由。
もう一人。
政宗の人生に影響を与えた人物。
父親伊達輝宗のたっての希望を汲んで
家庭教師となったのが、
虎哉宗乙(こさい そういつ)。
ここからは、和樂より。↓↓
当時、6歳だった「梵天丸(ぼんてんまる)」は、
正真正銘、精神的に弱い子だったとか。
そんな彼を、ビシバシと鍛え上げ、
立派な戦国武将にした。
↑ここまで
我の母方の祖父は、
関東大震災時に東京に居て、
政宗同様に右目を失った。それでも、
佐賀で歯科医師をしていました。
1993年に92歳で亡くなりましたが、
この時まで現役の歯科医師だった。
即ち、昭和天皇陛下と同じ歳。
この産まれ代わりが、我の長男である。
1993年2月産まれ。
佐賀県で最高齢の歯医者さんだった。
祖父も明治産まれの気骨者でした。
それは、それは怒ったら怖かったです。
日本敗戦にも、かなり立腹したと云う。
この気骨を我は受け継いでいるかも知れませんが。
_________________________
梵天丸も、マザコンだったのだ。
母お義(よし)は梵天丸を溺愛した。
しかし次男小次郎(幼名竺丸)が産まれたあとは
この情愛は梵天丸から離れていき
弟を大層可愛がるようになる。
ますます政宗は一層孤独になっていく。
🟣だが、誰でも、
何かしらのハンディ(心や身体)を持ちながら
前をしっかり見て生き、
それを自らで克服していっているのです。
戦国武将の心と身体のハンディが
どんなものだったか。
生きるヒントは、周囲に
イッパイあるじゃないか!
彼方此方に落ちてるじゃないの!
もっともっと、皆様
たくさん本を読みましょう。
ネットやスマホばかり見ているのではなく。
新書でなく、中古本で良いのだ。
大学の近くにあるでしょう。
古本屋が必ずあるはずです。
まずは何でもいいから、気になった書物を
手にとって見ることから始めませんか?
_________________________
烏滸がましいですが、
🔵例えば、
これから自殺をしようとする者は、
これらを勉強してから、
その後に、それでも自殺したかったら、
自殺したらよい。たった独りでな。
他人を巻き込まずに。
あんたの死を悲しむ者がいる事を
わからずに死ぬと、あの世でも
放りだされるでえ!!
地獄に行くしか無いんやで。
何としても生きる。
生き続ける心の手立てが
生きとし生けるもの。
皆に等しく天から授かったもの。
これが生きて行く「勇気」である。
そうは思いまへんか?
_________________________
簡単に死にたい。そんな人は、
やはりそれだけの人生だったと。
誰も悲しまないですよ。
我は、自殺した奴の葬儀には一切出ません。
そんなのは、人ではない。
生きる権利を自ら放棄している奴や!
香典拠出も、我は拒否します。
当たり前やんかあ!
人生、舐めて掛かったらあかんでな!!
◆人間以外の、動物は、
自ら進んで自殺なんかしますか!
犬、猫、ネズミ、金魚が自殺したことが
ニュースになってますか?
世界中でも、こんなニュースは聞いた事ない。
犬猫、また螻蛄"おけら"だって
しがない毎日を懸命に生きてるんや!
_________________________
🟤死にたくなくとも
死なざるを得ない人もいる。
理由はそれぞれあるが、
生きたくとも、
死ななければならなかった。
そんな人たちの事を
一度でさえ考えたことはないのか?
自殺を考える、人としての恥ずかしさ、を。
この「勇気」を捨て去った恥ずかしさ。
我も身体のハンディを持つ。
_________________________
2003年に脳梗塞になり
暫くは入院したが、こうやって復活した。
我妻や、家族のお陰で、今がある。
2024年からもう21年も前の事である。
まだ、喋りが時折詰まることもあるが、
そんな時は更に前向きで話を続けます。
言えない言葉は、他の言葉に
瞬時に言い換えています。
入院中はリハビリも兼ねて
色々な本や新聞を漁り読み、
積極的に人と話し、
2003年の星野タイガース18年振り優勝に
心を奮い立たせたもんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1708088446942-qvPHt38gk5.jpg?width=1200)
あの時の星野仙一氏の絶対優勝するんや!
と云う意気は、我にも伝わった。
Never never never surrender!
2003年のチームスローガン。
決して諦めるな!と云う意味で星野さんは
捉えたのだろうが、本意は、
「相手に絶対屈服するな!」と云う意味。
これ迄の「負け癖を持つタイガース」を
心底変えたかったのだ。
この時のビール掛けは、
「京都済生会病院」の
病棟病室のベッドで見ました。
当時の看護婦(もうその頃は看護師)さんは、
「21時消灯です、早く寝て下さい。
みんな寝てますから。」
しかし、ビール掛けが終わったら寝ますから、
もう少し待って下さい、と我。
翌朝は採血の予定が組み込まれていた。
しかも朝五時でっせ!採血!
阪神も、お前ら!
やれば出来るやんかあ!とね。
この時の三塁コーチが、
今の岡田はんです。
岡田はんと星野さんはかなりの
犬猿の仲です。知ってましたか?
即ち似た者同士だと云う事です。
_________________________
これを受け継いでいける次期監督は?
◆まあ次の監督候補は、今岡しか居ない。
チームを優勝させてあげられるのは。
鳥谷では無理。我は断言します。
今の若い奴は付いて来ない。鳥谷には。
関東弁では、あかん!のや。
関東出身の男(鳥谷)には
阪神タイガースを優勝させる事は出来ない。
過去にも監督だった、茨城県出身の
安藤統男(統夫)さんも、、途中名前変更。
優勝させる事は出来なかった。
代わった吉田義男さんが見事優勝と日本一。
監督代わって即優勝。
2023年は二回目のこれがくり返された。
この岡田はんも、もう66歳。
この2024/11月には67。そろそろ70歳近く。
_________________________
今岡も現在、打撃コーチでしょ。
またロッテ2軍で監督。また
ロッテ1軍ヘッドコーチ経験もある。
あと二年後は今岡阪神監督が期待出来る。
今岡しか、おらんでー。おらんやろ!
誰が見ても。そうやろお!?
他に誰がおんねん?!
問題はヘッドコーチやけどな。
選手を鼓舞するのは、ヘッドコーチやねんから。
_________________________
我の話に戻ります。
我が入院後直ぐは、
最初は、はっきり話せる事も
おぼつかなかった。
今でも、少し言葉が出ずに詰まる時も
ありまっけど。
しかし、当時は
言葉のリハビリも何回も続けました。
また外に出て散歩しながら、
駐車場に停まっている車の
フル車両型式はソラで言えたのを覚えてます。
例えば、92年型カローラ1500SEリミテッド。
E-AE91-AEPEK(S)など。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940326697-cba9Wb9HFL.jpg)
しっかり覚えていた。大丈夫だ、俺は。と
少し過去を思い出し、尚訓練すれば、
時間はかかるだろうが、
元に戻るはずだ、と。自分で萎えた勇気を
奮い立たせて行きました。
但し、好きだったカラオケは🎤もう
歌えなくなってしまったが。
カーペンターズの英語歌詞も
誦(そら)じて歌えたんだがな。
_________________________
🟠生きる事は、自分で、
勝手に生きているのではない。
祖先から脈々と繋がった、自分では
気付かない御霊に、
その見えない御霊に
リードされて生かされているのだ、と。
そう思い込むことが肝要。
自分がやって来た、過去の行動行為は、
よきも悪しきも、
必ず自業自得となるは必定である。
🔴他人の所為ではなく、
全て自分のこれまでの所為がそうさせる。
これ迄と違う考えと行いを変えたら、
新たな道も拓けてくる。
開くのではない、拓くのだ。
🟡但し、今迄巧く行っているやり方は
これからも変える必要はなく。
少しマイナーチェンジし、
醸成して追加努力すれば、
またあなた様の"力"が加わっていき、
あなた様を更に頑丈にしていくのは確か。
ただ、今自分に不足しているものを見つけて
開拓することだ、とこれまでの我の経験が
そう申しています。
_________________________
そして、、、
更に前を向いて生きたいとき。
大声を出すことは良い事。
難しく考えることでなく、
カラオケで良い。簡単に出来るでしょ。
誰だって。
🟣また、デカい声を出せる奴は
長生きします。我もデカい声です。
そんな奴は、
また、そう簡単には死なない。
死んで溜まるかっ!との思い込みが
あなたを前進させます。
🔵自殺するにも、相当な勇気が要ります。
その残った僅かな勇気を
生きる為に使いなさい!
これを、
あなたに覆い被さる嫌な事への盾に使いなさい。
簡単に払拭出来る筈です!
_________________________
_________________________
偉そうに言いましたが、
若い人が簡単に死ぬのを
我慢出来ないのです。我は。
何故、周りの人たちは
本当に止めないのか?!
こういう気持ちでいるから、
だからこそ我は、
いつ何時も、
矍鑠(かくしゃく)としているのかな?
戦国時代以前の御代に生きていた我の先祖。
海賊の血を受け継いでいる我は
シツコく生きる方法を
いま、この瞬間でも考え行動してます。
_________________________
所属している会社でも、我は上層部には
役員連中にも一切関係なく
赫赫と文句言いますよ。
これで会社を良くしようと思ってんのか?
お前らは!って。
歯に衣着せず堂々と
「われぇ、舐めてんのかー。
おいこらっ?」って、ね。
正々堂々と、大声で言い切りますよ。
周りに誰が居ようが関係ない。構わない。
言いたい事は、強く言い放つ!!
阪神の捕手坂本誠志郎のような
ギョロ眼で睨みつけますねー。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940424718-TnuiWl78BQ.jpg)
コイツがいたら、必ず何度も優勝できる!
チームの要。皆をよう見とる!
何の取締も出来ない、しない、
そんな取締役がおりまっからな。
どんな会社にでも。
そうでしょ、皆さん。
名前や肩書だけは体良くし
格好ばかり付けやがる奴!!
給料だけは馬鹿ほど持って帰る奴が。
肝心な事は他人任せが。
そんな奴があなたの周囲にいませんか?
※ 歯に衣着せず、とは。
「はにきぬきせず」と読みます。
「はにころもきせず」は誤りです。
だから、会社では我を
「触らぬ神に祟り無し」と思っている
ようですな?
_________________________
皆様も、男子、女子問わずに、
本当に気が滅入ったら、
この太陽にほえろ!蘊蓄話を見て
読んで下さい。
少しでもあなた様の生きる勇気の糧に
ならん事を希望、します。
ここも昭和天皇陛下の締の言葉風です。
🟠昭和天皇をご存知ない人は、
東京オリンピック1964開会式。
開会宣言をされた方です。
丸い縁無し眼鏡を掛け、口髭の方です。
世界から集まった選手団の入場行進中は、
ずっーと起立姿勢のまま、
拝見されておられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1707940466410-pw54lTbYLW.jpg)
_________________________
明治34年産まれです。
1901年4月産まれの昭和天皇は、
この時。64歳になって半年後。
今の我と同じ歳だったのでした。
しかも昭和34年産まれの我と
年の数字は同じ。
何かしらの縁を感じる。
その孫の令和天皇は我と同学年。
また、石原裕次郎も1934年産まれ。
12月28日。我は昭和34年12月21日産まれ。
月も日も数字はかなり似通う。
兄執筆となる出世作の「太陽の季節」は
第34回(1955年下半期)芥川龍之介賞を受賞。
これにも縁を感じる。
とっとと辞めてしまいたいこんな番組出演。
3ヶ月のワンクールで契約を終了させたかったのだ。
その太陽にほえろ!出演を継続しなさい、と
自宅まで押しかけた体育会系ゴリと共に、
背を押してくれた北原三枝。
結婚後は石原まき子夫人。
これも、さんし、です。三、四。
この事情はブログトップ記事をご覧ください。
これを題材にした、元桂三枝師匠の創作落語。
「石原裕次郎物語」にも、この事は
出てきます。演者は桂三枝。
これも、三、四です。現在は文枝です。
_________________________
東京オリンピック1964開会式。
もう一度その時の映像を。
東京オリンピック1964 開会式
君が代~選手団入場~天皇陛下開会宣言~聖火入場・点火~選手宣誓~
中程に開会宣言をされる昭和天皇が。
現在の天皇の祖父に当たります。
最早この方法しかないと、
大東亜戦争に突入しようとする、
当時の(陸軍)軍部を、
私は食い止めることが出来なかったと、
嘆き悲しみ抜いた天皇陛下だったのです。
軍部を説き伏せる思慮の無さに、
私の力が足りなくて申し訳ない、と。
_________________________
私の所為で、
果たして日本全国民が苦しんだと。
そんな、民を想う慈悲深い天皇だったのです。
戦後の軍事裁判が行われる前に、
この戦争については、
「国民には何の責任もない」と
仰っられた。
「全ての責任は朕にある。
日本国民の生命は、
どうか助けて欲しい。
私の生命を捧げよう。」とも。
当時のマッカーサー元帥に
直訴したといわれる。
この事は、今の若い人にも伝えておきたい。
忘れないでいて貰いたい。
_________________________
単なる国の象徴だけでなく、国民平和の為に
何を天皇として成すべきかを、
常に考え行動された天皇だったように思います。
そして、何故この国が戦争に突入して
行かなければならなかったのか?
戦争という選択肢しか見えなかった。
日本人が辿ってきた誤った道を、もう一度
勉強し直すのも後学のためでしょう。
昭和天皇が仰った「私の所為」とは、
一体何を仰らんとしておられたか?を。
_________________________
だからこそ、日本は
二度と戦争には加担しないのです。
_________________________
生きる勇気。
前を向いて生きようとする勇気。
勇気を持ち合わせていないと
何も出来ないのだ。
明治産まれの気骨ある男らしさ。
昭和天皇陛下も、民のために
勇気を奮っていたのです。しかし。
真珠湾攻撃1941年の時、昭和天皇は40歳。
第6回御前会議の冒頭で、
祖父帝明治天皇の御製(和歌)を引用したが、
太平洋戦争開戦に至る決定を覆すことはできなかった。
この事を生涯悔やまれていた昭和天皇陛下。
このブログをご覧のあなたは、今何歳ですか?
そして今、
あなたは?何をしようとされてますか?
_________________________
さらに、
太陽!ストーリー内の台詞が、
貴方さまの生きる勇気のヒントを
与えてくれる事を、我は願ってます。
だからこそ、台詞を一言半句に至るまで
書き出しているのです。
動画のリンクだけでは、
それが伝わらないんです!解るでしょ。
一過性のものは、一過性でしかない。
これが、動画の泣きどころです。
_________________________
では、次回は、
太陽!62話プロフェッショナルに戻ります。
また、61話も書きかけでしたから、徐々に。
忘れた頃に見て下さい。
あ!修正されてるわーってね。
修正されていれば、
我は元気で、生きている証拠です。
今日の京都は、少し
暖かい(あったかい)。でんなあー。
今日は会社の健康診断に行ってきた我です。
最後のオーラスは、桂三枝師匠の
創作落語「石原裕次郎物語」で、
笑って下さい。
現在の桂文枝師匠です。
9162字