見出し画像

渡りくる人々シリーズ2021 I

遣隋使の小野妹子③


小野氏の
妹子は、志賀郡小野郷が、
しがぐんおのごう。
出身の地。
即ち居住地だ。

小野神社や、
小野篁神社など、
これら、
小野氏の氏神がある。

南には、
唐臼山古墳があり、
「からうすやま」と読む。
このあたりを
小野妹子公園と呼んでいる。

妹子の墓だと云う伝承だと。
かなり古く破壊もされた墓。
墳形も分からず。
出土遺物より察すると
7世紀前半と考察さる。

但し、妹子の墓であるか
否かは確実視は出来ないと。
________________

何しろ
平安時代のずっーと前だからなあ!
誰もその頃に生きている者は
いなかったのだ。

我のご先祖の○○氏が
海賊行為を行っていた時代よりは
もっともっと前の時代から・・・
400年は昔だなあ。

その妹子は、日本国から
遠い見たこともない地に
渡ったのだ。
現在で云う単身赴任だ。
彼も、日本から渡りくる人だったのだ。

2021/10/19

________________

三宅八幡宮と小野妹子


三宅八幡宮は、
みやけはちまんぐう、と読む。

日本から遣隋使として
出帆した小野妹子。
かれは、その出発前に、
病気になったと。

宇佐八幡宮に
この病気回復祈願をし、
見事に回復。

使命を終えて帰国し、
一時、住んだのが、
京都市左京区上高野。
________________

上高野は、
「かみたかの」と読む。

🔷「上」かみ、とは、
北の方向を指す、京都の言葉。
即ち、高野の北方である、意味。

地図を見て頂くと、
高野川縁(べり)の川端通を北上し、
白川通と合流する交差点。
ココが宝ヶ池駅。

これの北隣り、、

花園橋。
左手にファミリーマートがある。
ここから対面の東側。
この辺りが、上高野エリア。
ここから東へずーっと進むと
八瀬、大原方面に通ずる。

我が、いつも通ってる
仕事で動いている営業エリア。

🔷鹿くん🦌。狸。イノシシ🐗、が、
急に道路に飛び出してきますから
クルマでの走行は要注意です。
皆さん!
クルマと衝突しても
当てられ損となるばかり。
損害賠償には何ら応じませんから。
「当たっても、ワイらは
 知らね〜よお!」と
奴らは、とっとと逃げて行きます。

🔷我も、
イノシシ🐗の猪突猛進で
当てられた被害者です。
奴らの当たりは
クルマには
かなりキツイ当たりですからな。

🔷これは被害であり、
我の事故記録にはなんら
影響はおまへんでした。
我は2024年11月現在、
尚も
10年間無事故記録を継続中。
おまけに
無違反も継続中でありんす。
________________

エリア詳細は不明だが。
このエリアに妹子は
ほんの少しだけ?住んでいた事になる。
これは、なんとビックリだ。

三宅八幡駅がある、町名は、
「上高野隣好町」。
りんこうちょう。

隣りの君が好き、だと云う町名。
なかなか、オシャレな町名やな。
我は気に入っている。

本当にこの辺りに居を
構えていたかは不明だけども、さ。
いまの京都市にも
ゆかりがあったと、史料では
これを物語る。
________________

小野妹子は、
八幡神を勧請したのが、
三宅八幡宮だと。

現在、今。
「虫封じ」で全国の信仰を
集めていますが、この辺りを
「小野郷」と称され、

小野妹子の子。

小野毛人朝臣墓
おののえみしあそん のはか

慶長18(1613)年、
崇道神社裏山の石室から
短冊形の墓誌が発見された。

🟠 仙台藩主の伊達政宗が、
支倉常長を正使として
慶長遣欧使節を派遣した、この年だ。

🟣江戸幕府が、公家衆法度を定めた年。
公家諸法度かな?

天子に侍る、
公家たちと女官らが、
乱交パーティーを開いて
京都所司代に抑えられた
その経緯もあり、この法度が制定さる。
2000年の大河ドラマでも
詳細に描かれた。

遠島処分となる女官ども。

🔷崇道神社は
すどうじんじゃ、と読む

🔷近くには、崇道会館があり、
今は老人会館、そろばん教室に
代わっています。

その銘文から、
遣隋使として有名な
小野妹子(生没年未詳)の子
小野毛人朝臣(?~677)の墓と判明した。
墓誌はのちに国宝に指定された。
この石標は
小野毛人の墓を示すものである。
________________

ここから有料

ここから先は

215字

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?