見出し画像

主体性について

今日はいつもなら夜の10時くらいから始める課題を
昼の1時からやって今日の分は終わり、
noteも書いて楽になろうと、
そんな考えです。
いやーほんとに頑張ってます。
ここ3年くらいまともに課題をやらなかった人間が
自分で目標を立ててそれを実行してるなんて
どういう風の吹きまわしだ?
と客観的に見て思います。

今日のテーマ、主体性についてですが、
俺(私)主体性ないはとか、
うちの子供は主体性が全くないわねぇ
といった悩み的なのは持ったことがあるかもしれません。
私は人生経験が浅いので
この世の真実的なことは言えませんが、
今まででこれは正しいと思っていることは
主体性が身につく環境と身につかない環境があるということ。

主体性が身につく環境というのは
私が考える限り条件は二つ揃っていればいいです。
一つ目は自分のことを信じてくれる大人が近くにいること。
二つ目はある程度時間があること。
この二つだと感じています。

一つ目は最重要事項で今の主体性が少し身についた自分がいるのも
周りの大人が自分のことを信じて待ってくれた
おかげです。何か気になることがあったら
すぐ口出ししたりしていたら主体性もくそもありません。
ちなみに周りの大人というのは親である必要はありません。
可能性は低いかもしれませんが先生とか
おじさんとかでも大丈夫です。

二つ目の時間は主体性を身に着けるうえで
というか自分で行動を起こすまでに
少し紆余曲折というか試行錯誤が必要です。
行動を起こせる時点で主体性があるということなので。

主体性を育てるのは思いのほか時間がかかると思います。
もし自分が親になったら子供には
自分で行動できる大人になってほしいので
焦らずに待ちたいと思います。

最近母から
あんたは何考えてるのかわかんないといわれます。
私は誰かの親になったことがないので
わかりませんが、何やってるのかなとか
心配になるのでしょうか。
大丈夫です。何かやってます。
焦ってもいいことはありません。
ストレスになるだけです。
ストレスが悪いわけではありませんが
成長痛のようなストレスは
自分でトレーニングをしたから来るのであって
外的要因ではありません。
ただのストレスです。
負担なのでやめてください。

何が言いたいのかわからなくなりましたが、
読解力のある方なら色々察しながら
読んでもらえたと思います。
ありがとうございます。

私の周りの方々。
いつもありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?