人を本来の人に戻す音樂を。僕はもっと堂々と社会で表現がしてみたい。(「noteクリエイターサポートプログラム」に応募します!)
巡る巡る。いのちは巡る。ということで巡ってきました。
こんばんわ。noteのミッションに救われた人です。
真面目に答えると、懐かしい未来をつくるために、3年後全国で秘密基地をつくってるネオ大工(起業家)です。
noteのミッション「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」。
ずっと知らずに利用させてもらってたんですが、さっき知りました。笑
僕やん。noteのおかげでことばだけじゃない創作の面白さに気づけた気がします。
ずっと集中力と継続力がなくて、どんなSNSで発信してても続かなかった僕が、noteを始めてみて、気づけば13ヶ月。200いいね以上、80記事近く書けていることに驚きを隠せません。^^;
続けれてる理由は、ズバリnoteの応援機能とバッジ機能。
noteは、めちゃくちゃ記事上げたら褒めてくれるんよな。
「13ヶ月連続更新!この調子で頑張りましょう!」とか、バッジをくれたりとか。
実際これ読者さんからのいいねより嬉しい。
あ、自分こんな単純なので続くんだ笑って。気づかせてくれました。
・
・
・
で、そんなnoteにラブコール、媚を売っていても仕方ないので、本題に入ります。今日も発信してみようとたまたまnoteを開いたらnoteクリエイターサポートプログラムの通知が来てて審査通るかわかんないけどこれだ!!って直感的に手を走らせています。笑
# #noteクリエイターサポートプログラム
これこれー!!
まじ引き寄せました。笑
支援してほしい活動の内容は!
音楽活動です!
支援してほしい期間は経済的支援は3ヶ月です。(2022年10月〜12月)
支援希望金額は45万円です。(20万円ならなど、具体的に交渉が可能ならぜひさせて頂きたいです。)
具体的な内訳としては、
買う買う詐欺をしていた民族楽器ハンドパン(新潟県の工房で18万5000円)とディジュリドゥ(京都の楽器屋さんで1万6000円)。あわせて20万円。
DJ機材 3万円〜5万円
で、25万円。
残りの20万円はいまのところ2パターン考えています。
パターン1は、1月に将来コミックバンドを結成しようとしてるメンバーとジョージアという国に行き、僕の26歳の誕生日を迎える予定なんですが、音楽活動に自信をつけるために海外の路上で表現してみる(バスキング)渡航費や旅費に充てさせて頂きたいです。
楽器代以外の使いみちのパターン2は楽器に仕事とか気兼ねなく触れられる時間を生むこと。
1ヶ月で6.5万円。×3ヶ月。(月に65時間で、楽器を触ることに慣れる。)
です。
音楽活動をやりたい背景は
めちゃくちゃ純粋に音楽できる人がずっと憧れで、15年以上温めてきた念願の夢だからです。
そもそも僕は、センスが磨かれるもので人生の楽しさを広げるという人生の理念(軸的なやつ)を掲げて日々色んな表現教育や起業家を育てるコミュニティ運営しています。(詳しくは最後に記載)
純粋な想いから書かせていただくと、
タイトルにも書きましたが、僕は、もっと社会でthe 表現とも言える、誰もが知ってるメジャーな表現方法「音樂」にずっと挑戦したいと思ってきました。
そして、「音楽」が自分のカードとして加われば、この僕の理念をもっと強く体現できる気がしてならないのです。
正直、音楽は25年生きてきた中でずっと僕が諦めてきたことで、ずっと、聞き専、ライブには行く観る専でした。
大学生のときに邦ロックにハマり、ライブハウスやフェスに通い続けた結果、ドラムやりたかったけど買えるお金もなかったし、そもそも叩ける場所もないし、縁がなくて諦めてました。
歌は中学2年のときに、合唱コンクールで音痴って言われてから歌に自信なかった(青春の代表カラオケだって、高校時代4回とかしか行ってない。)
大学のときに、面白い歌詞を歌う先輩たちに出逢い、「カラオケって歌唱力以外にも楽しみ方あるんだ!」って気づいてから少しは克服しましたが、今も自分から進んで行けるほどの自信がありません。
なんで、歌は無理だけどセンスの良い曲は知ってるからDJならいけるんじゃね?って思っていました。
2年前にDJ自分でもやりたいと思って以来、Gezanというインディーズバンドをたまたま知って、アボリジニの民族楽器ディジュリドゥに出逢い、今年の冬に旅中に岡山の山奥の村で出逢った100個以上の民族楽器を持ってて演奏できる地球音樂士の方に「君は倍音系がすきなんだね。」と言われて以来、ハンドパンや口琴を知りました。(最近小学校のリコーダー以来はじめての楽器、口琴を980円で買いました。)
最近は福島県であったヒッピーカルチャーを含んだお祭りにて、音楽の素晴らしさを再認識してきました。
DJは素晴らしいと思います。さすが、ヒップホップカルチャー。
みんな曲や、振り付けを知らなくてもカラダを揺らして誰でも楽しめる。
あの一体感はDJならではで、単独アーティストのライブではなかなか全員が気兼ねなく踊るステージは出来上がりにくい。
そして音楽は素晴らしい。これは地球音樂士の方に聞いた話ですが、
薬という文字には「楽」という楽器を意味する文字が使われています。
薬がなかった時代、「おとぐすり」と言われるくらい、音にはヒーリング効果があるとされてきました。
「今までもっとも多くの人を救ってきたのはお医者さんじゃなくて、音楽なんだよ」と言ってたくらいです。
僕も音楽でもっとセンスを磨いていきたいし、路上とかパブリックな場所で表現がしたい。
社会で表現したいってのはべつに誇大表現じゃなくて、本当にそう願っています。もっと、社会で遊びたいし、大人がいい意味で狂ってしまうようないたずらを仕掛けたい。1人の日本の若者として輝いていきたい。
僕がやりたいDJはただイケてる音楽を流すだけではありません。
自分の人生、哲学やメッセージ、世界観を表現したくてやりたいと思っています。
自分に合ってるなと思うのは、Natureだねと言われたことあるくらいなので、自然音(ジャンルで言うとambient),倍音系の民族楽器に行き着きました。
この機材、楽器をずっと買う買う詐欺をしていて、気づけば1年経ってしまいました。
半年後、1年後、ライブとか披露する機会が生まれたらもっと練習しないといけないので、そのための準備を今からしていきたいです。
お前だれ?
いろいろ書いてしまいましたがあなただれ??ってことで、色々情報がわかるものの画像やリンクを貼らせていただきます。
綛野太貴(かせのたいき、あだ名たいやきが8年目)と申します。
25歳です。
大阪和泉市の67年やってた大衆食堂の息子です。
職業は個人事業主で、IT系です。
具体的には大学生向けの塾と、大学生と全国で秘密基地づくりをしていく教育×DIYをテーマにした人生の学校のようなコミュニティNEODIKを立ち上げ、運営している旅しすぎた起業家です。
なので、普段は、大阪⇄福岡糸島の2拠点で、センスが磨かれることで人生を120%楽しむ人を増やすことを軸に上記の2つのコミュニティを運営し、仲間を集めています。
最終的には、AIによってどんどん便利になる世の中にも人間らしさが残ってる、懐かしい未来をつくりたい人です!
学生時代からの経験や実績は
2019年に兵庫県立大学工学部を卒業しました。
在学中の4年間は主に姫路の若者が集う娯楽系イベント企画団体を3年半スタッフから2代目代表として運営したり、世界一周など旅をしていました。
1年半就活し、KPG(ラグジュアリーホテルブランド)に特別推薦にて内定頂くも起業家を志し内定を辞退し、独立。
大学卒業後は
4つの株式会社や事業の立ち上げに関わったり、
起業家としてのキャリアを積みながら、学生起業家に400名に教育・ワークショップを実施。
クラファン2度達成して、197万、355人のパトロンを獲得。
1ヶ月で8回警察にお世話になった日本非公式の移動式古着屋として、イベント出店や路上など全国を回り、8ヶ月で200万円分の古着を届けてきました。
以上が、自己紹介になります。
今後は日本だけじゃなく、世界も含めた多拠点生活を目指しているので、生きる力/ライフスタイル全般(衣食住働遊)の自立に興味があります。
https://lit.link/taiyakigamelife
このリンクからインスタグラムなどのSNSを見て頂くか、今までの活動を証明する画像も貼っておきます。
最後に
こんな感じで、まとめると楽しいことを考えるのが得意で、こんなワクワクする世界を見ずに死ねる?とか人生120%楽しむ人が1人でも増えたら嬉しいなぁと願ってる人です\(^o^)/
僕だけじゃくて、僕きっかけで音楽始める人もどんどん増やしていきたいとも思っています。
さらにこのプログラムを通じて、自身の表現に対する劣等感を克服できたらな考えています。応援、検討ぜひよろしくお願いいたします。
最後まで読んで頂き、有難うございました!
目標の『日本人を解放する令和のコミックバンドを結成する。』を2023年中に達成したいです。
僕に社会で音楽表現させてください!
09016759123 かけてもらえると繋がります。