見出し画像

ゴーストオブツシマ プレイ中の感想①※ネタバレあり

noteの方で感想を書いていこうと思います。
サッカーパンチさんの作品は厳密に言えば本作を入れて2作やりました。とはいってもインファマスは途中でやめてしまいました…。別のゲームが離せなくて積みゲー化に。そんな私が今作を気になったきっかけは「戦闘がカッコイイ!!!」からです。実はSEKIROも同じ理由でやりました。(2週目途中)アクションゲームはそこまでうまくはないのですが戦闘がカッコイイとやりたい欲がましましになりますね~。導入はこの辺までにして感想、いきましょう!初回はざっくり感想です。

仁には最初は感情移入はあまりしませんでした。武士なので感情的なキャラクターではありませんし、あまり個性というのを感じませんでした。ですが今は少し仁の気持ちを汲み取れるような、同情といったものを仁にするシーンがあり少し仁に近づけたような気がしています。そのシーンは仁が初めて叔父の教えに背き背後から敵を襲うところです。倒した敵を正座をして見つめる仁にはグッとしました。また別の場所で闇討したとき叔父の言葉が聞こえてきた時も、仁ごめんねぇ闇討しちゃったよ~…と思いました。今では普通に闇討しますがね!まああと、仁は武士にしてはジャンプとかが身軽すぎるしクナイ使える(忍者のイメージ)とここらへんはあまりつっこんではいけないところですね!!!

システム面では今のゲームにしては粗いところが多い気がします。そこまで気になるものもなければ改善が欲しいところもあります。元の場所に戻れ、(ジャラーン)敵に見つかった→暗転→リスタート、弓を持ってないのにいい弓をお持ちですねなどなど…特に文字で画面真ん中に出てくる敵に見つかったには笑ってしまいました。改善してほしいのはマップと回復動作ですかね~。マップは移動しながら薄く表示されるなどしてほしいです。行っていない場所をいちいち確認するのは流れが切れてスムーズではありません。白いところ埋めたいし…。回復動作は回復しながら移動すると軽く走るのではなく歩いてほしいです。私は基本歩きながら敵と戦うのですが、そのときの歩くスピードの感覚で操作しているので意図せずスピードが変わると感覚が変わり操作がしづらくなります。そのときに敵に切られるなどしてウーーーーンとなることがありました。古賀戦とか。といいつつこれは慣れです!!慣れです!!!あと一騎打ちのアングルや地形も見えづらい時があるのでなんとかならんかな~となっているのを思い出しました。

アクション面はやれることが増えていくとどんどん楽しくなっていきます。今3連続で敵を切っていく技を取得したのですがこれが楽しい!かっこいい!使ってよっしゃ~ってなったあと残っている敵にやられるのを何回か経験済みですが使いたくなるんですよねぇ。闇討ができるようになってから連殺も狙って決まると楽しいです。たまにちまちま倒すのが面倒になって特攻することもまあまあありますが。

とりあえずプレイ中の感想①としてここらへんで締めます。②以降などはそのうちゆっくり書こうと思います。


いいなと思ったら応援しよう!