![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4275597/rectangle_large_f90a3993ed24cb47d1fda0286cf8b1a6.jpg?width=1200)
孫の笑顔😊スマイルは世界共通☝️😄〜
ほぼ毎日のように、朝食でお世話になっている屋台のおばちゃんに、つい先日孫ができました。
でっ!?
という話ですね^^;
「年をとれば孫の一人や二人できますよ!」
と思うかもしれません。
確かにそうです^^;
ただ、国境という言葉、国(くに)の境(さかい)という言葉があるがゆえに、
自国は自国、他国は他国
と思ってしまうことはないですか?
僕は、色々な日本国以外の人たちと出会うことで、国境という言葉は「一応」あるけれども、
結局、タイの屋台のおばあちゃんだって孫が出来れば、
孫はやっぱりかわいい😆🌟〜
国民性という言い方をされることがあります。
確かに、国々の「一般的な特徴」というものはあると思いますが、
みんな同じやんっ❗
みんな結局、同じ人やんっ❗❗
と、
感じる今日この頃...
僕たちは地球人やったみたいです^^;笑
著者:Taiwa Sato
🇯🇵Traveller 👐 Volunteer 🏞 Adventurer ⛺️🐘 🌏 6 countries 🐾26 都道府県 📸 All photos are mine 🌅 (今: 海外の宿の管理人ボランティアでたくさんの旅人と出会うのですが、日々新発見に出会っています^^)
"ここあかな" 可能性と笑い😄は、いつもそこに♪ ➡︎サイト: cocoacana.com
いいなと思ったら応援しよう!
![たいわ|タイの山奥の瞑想修行で「最後に残るものは愛」だと気づいた🌳🧘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105172693/profile_ccba169b532b7c004958372a9c65b165.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)