![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4241188/rectangle_large_7b4bdfa3c1625f7e3cd6bccfacd85f0c.jpg?width=1200)
【結局いくらやったん⁉️✋😳バス停で待っていたら牛🐂も乗ってきました❓^^💦】
(前回記事パート②の続き)
ベトナムの田舎では、牛🐂も一緒にバス停🚏で待って、
一緒に、バス🚌に乗る習慣があるようですね☝️🙎♂️
これは、衝撃的でした^^💦
こんなコト、書いているガイドブックを見たことがありませんから...😅💦
冗談です^^💦
単純に、街を散歩🐂しているだけですね^^♪
さて、バス停に着きましたが、こっからが本題です☝️🙎♂️
ベトナムのバイクのキャッチの話にのっかり、一部もめて、違う所に二度ほど連れて行かれ、目的地に到着!
最初、3.5万ドンで交渉成立した訳ですが、結果は...⁉️
😄:かむおん!(ありがとうございました!:ベトナム語)
と言いながら、財布👛に手を伸ばすと...
ありません...😨
お金がありません😰
3.5万ドンちょうどなかったので、
4万ドンを渡すことに...
(写真も撮ってもらったし、チップでもあげようと...しかし、ちょっと嫌な気配を感じ始めました😓
👲:足んないよ!
(出ました❗️👏👏👏😄 始まりました〜)
😄:えっ?だって、3.5万ドンでしょ?
👲:にいちゃん、3.5万ドンは、最初の場所から写真を撮った所までだ!これじゃ足んない❗️
(来ました!来ました‼️ネタのオンパレードです☝️🙎♂️)
😄:What the heck? ・
(じゃあ、その2倍ね!はいはい!と思うと共に、
あっ⁉️写真も撮ってくれたし、この暑いなか頑張ってくれたから、
2倍の7万ドンではなく、善意で10万ドンあげよ〜☝️😋と思い、10万ドンを渡すと)
👲:足んないよ!15万ドンだ!これじゃ足んない‼️
(二回前に投稿した始めの話、10万ドンの話は一体どこに⁉️^^笑)
おそらく、決まり文句で
みんなに、足んない足んない‼️と、言って、払う人にはたくさん払ってもらおう‼️😝という考えでしょう〜
実際、払うべき料金を払って、後は無視した旅人さんの話を何回か聞いたことがあります...
😄:(善意で出した分も含めて渡したのに、全く感謝がなかったのが残念でした😅)それならばと、
😄:今、もう4万ドンしかない!これだけしか払えない!もう無理です!と、渡すと...
👲:しかたない!じゃあ、もうこれで良いよ!じゃあな👋👲🛵
と言って、また次のキャッチに行っていました...
😄:(えっ?1万ドン足りないのに、怒らないんだ〜👏😄手口は、オモロすぎる😁)
ちなみに、1万ドンは、およそ50円!つまり、15万ドンという話も、
正味、750円そこそこのやり取りの話!(ちっちゃい、可愛い話です)
しかし、ベトナムの物価からすると、かなり価値があり、
僕がホーチミンから4時間長距離バスでムイネーまで来たバス代は16万ドン、
これまでに、何度か紹介した激ウマバインミーは、一個1.8万ドン〜3万ドンです☝️🙎♂️
【彼らのやり👲は、いたってシンプルです‼️】
足んない作戦です☝️🙎♂️✨
僕が出会った旅人さんの中には、足んないと言われ続け、
500円いかないくらいの話を5000円出していたり、
全然分からない所に連れていかれ、これでは困るから戻って!と、言って帰ると、往復代プラスアルファを請求されたり...
どんな思いでサービスしているのか、とても気になる心理💕を ”みなさん” お持ちです😅
しかし、僕たちにも責任があります。
それは、やっていけてる市場を作っているのは僕たちということです☝️🙎♂️
それは、本当にやっていけない仕事ならば、消えていくからです!
(この人たちにだって、家族がいるしな...頑張って!)
っと言う同情でお金を払うのは、
悪質なサービスが横行し続ける最大の理由だと思います
良いサービスには、チップも払うし、お金もきちんと払わせて頂く...
でも、悪質ならば、彼らにも家庭があるならば、
通常価格、一般的な料金だけ支払って終わりにすべきです
あるいは、(今回、すっかり忘れてしまっていたのですが)、
悪質なサービスをするドライバーがいたら、支払いと同時に車番と、顔写真を撮り、
みんなでネットにあげて公開、利用者を減らす行動をしていく...
僕の今、思いついた案ですがどうでしょうか?^^💦
僕たちは、生きるか、死ぬか、境地に立てば、
結局、最高に生きようと必死になるので、
仮に、その悪質な市場が消えても新たなことが生み出されるので、
それは、僕らが心配することではありません
そうは思わない!
という意見がもしあったとするならば
僕たちは、生きるか、死ぬか、境地に立てば、
仮に、
その悪質な市場が消えても新たなことが生み出されるので、
それは、僕らが心配することではありません
そうは思わない!
という意見がもしあったとするならば、
じゃあ、1億円請求されたら払うのか?(これがあれば家族の家を建てられるんです🙇💦)
おそらく、大多数は断るはずです!
(結局断ってんじゃん‼️)
旅人の中で、ひとつ、ちょっとしたキーワードがありまして、僕はとても好きです☝️🙎♂️
自分がこれくらいなら良いか‼️
と、思ったら払えばいい...
そして、
その時、払っても良いと思ったから、それでいい!
という考え方です^^
もし、高く払ってしまった😅と思ったら、それは授業料〜
僕は、この考え方が大好きです‼️
現地でお金💰のトラブルについてよく聞きますが、
そのサービスを受けて、その金額を払うのは自分です
もし、気に入らないならば、近くの店員やバスの受付員などを呼ぶなど、
信頼出来そうな現地人を交えて、3人で話すといいと思います
道に迷えば、スマホでの行き先サーチを依頼すれば、こころよく受け入れる人たちはいますし、
何の見返りもなく、バイク🛵で送ってくれる人に出会ったこともあります^^・
周りは、✨敵ではありません✨
良い人はたくさんいますよ☝️^^
ちょっと綺麗目なお店や観光バス売り場ならば英語が伝わります!
かなり長くなりましたので、これで終わりにします!
この他については、旅人さん200人に聞いて感じた(分かった)現地でのトラブル回避まとめ☘を下のサイトにて紹介する予定です^^
ぜひ、そちらも見てみて下さい✋😋
いつも貴重な時間を頂きありがとうございます🙇
著者:Taiwa Sato
🇯🇵Traveller 👐 Volunteer 🏞 Adventurer ⛺️🐘 🌏 6 countries 🐾26 都道府県 📸 All photos are mine 🌅 (今: 海外の宿の管理人ボランティアでたくさんの旅人と出会うのですが、日々新発見に出会っています^^)
"ここあかな" 可能性と笑い😄は、いつもそこに♪ ➡︎サイト: cocoacana.com
いいなと思ったら応援しよう!
![たいわ|タイの山奥の瞑想修行で「最後に残るものは愛」だと気づいた🌳🧘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105172693/profile_ccba169b532b7c004958372a9c65b165.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)