2023年なにがあったっけ
「2022年なにがあったっけ」から1年かぁ〜
長かったような、短かったような。
まず、去年掲げた抱負。「会社をでかくする」
部分的には達成できた(激甘採点)なのかなと思います。あのときは売上について言ってたと思いますが売上ではなく、知名度や可能性を加味すると少しは大きくなったのではなかろうか。そう信じたい。
2023年。人生で1番の濃かった1年だと思う。色んな意味で(あとで意味はわかります)。
では振り返りますか!!
(ちなみに結構長いです。適当に流しながら読んでください。来年の自分用に書いてますので。)
1月
1月1日からペン回しのお仕事。同接124人はなかなかの上出来。
成人式。行ってません。だって、地元に友達いないから😭 誤解を招きたくないので説明しておくと(ダサい)、ずっとシンガポールに住んでたので地元が地元ではないのです。(T_T)
なので大学のぼっちと二人でカラオケ行きました。
2月
Technology Marketing
Technology marketingという授業で現会社メンバーのAjdari Mohammad(Rudy)と初めてチームを組みました。この授業がなかったらいま一緒にアプリ作ってることもなかったのかも…?? ちなみにこの授業はマーケティングのシュミレーションゲームで、自社製品を売るためにどの部門に人を増やすか、メディアに幾らかけるかなど、かなり細かいゲームなのですが、その細かさが故にゲームのやり方がわからず終盤まで赤字をこきまくってました。ようやく最後らへんでやり方を理解し、成長率500%というとんでも数字を叩き出せましたとさ。おしまい。
コーポレートムービー制作
コーポレートムービー制作で、都会に繰り出しました。初虎ノ門だったのですが、こんなところにオフィス持ちたいなぁといい刺激になりました。
コーポレートムービーは2日間で、企画構成、台詞、ナレーション、撮影、編集までしました。ほぼ寝てません。
フィリピン大旅行記 3月
色々あったフィリピンをサラッとご紹介
1日目
フライト前。初フィリピンに胸が高鳴る。
着陸直前。意外と綺麗だった。(なにが意外)
ホテル適当に取ったらGが君臨しすぎて部屋変えてもらった。この時点で結構萎えた。
2日目
マニラを散策したあと、友人の家に向かうためバリワグへ。
30分くらいで着くよと言われていたのでバスで昼寝してたのですが、目が覚めてもうついたかなと周りを見渡してみるとどうやらまだマニラ。やばい渋滞にハマりました。結果3時間半くらい着くのにかかってクタクタ。
3日目
バリワグ散策Day
ストーリートフードとか食べてローカルを感じてきました。友人の育った環境も知れて楽しかった。
(またでっかいGがでました。)(ねずみくらいの大きさでした。)
そして再度マニラへ。最高のロケーションでディナーを…
会計。魚高すぎてびっくり。100gあたりなのを見落としてました。まぁいい経験だったのでよし。
夜は色々あって2対1で別行動。俺らはモールに併設されてる遊園地でバカみたいにはしゃいでました。
4日目
この日はマニラからコロンへ。待ちに待った海!!(まだこの頃は楽しかった)
この日はコロン本島巡りだったので海は5日目のお楽しみに。
5日目
ようやく海にいける!この日は本島近くの島を回りました。
6日目
この日は片道1時間半かけて離島にいきました。遠いだけあってとんでもなく綺麗だった。
いうことなし。みてわかる。綺麗なやつ。
夕飯を食べにコロン本島の町に繰り出す。
7日目
珊瑚と沈没船ツアー。とにかく潜った。そして…
…おや⁉ たいしの ようすが…
たいしは しょくちゅうどく になった‼
最初は熱中症かと思ってたんです。吐き気がとんでもないので中等症以上だな…と思ってホテルに電話して病院に搬送してもらいました。
そしたら病院が👇で
熱中症だって言ってんのに、外にずっと放置させられてました。(多分食中毒だってわかってたのかも)
あまりにも背中が痛すぎたので鎮痛薬を投薬してもらったのですが、投薬10分後くらいにとんでもない吐き気が襲ってきて、「変なもん入れられたかな…」と途方にくれてました。意識も半分くらいないので死ぬなぁとしか思ってなかった気がする。
マニラへ飛行機で帰りますが、その中でも高熱で死にそうでした。しかも着陸してから1時間くらい何故か出れない、むっちゃ中暑いで最悪でした。
マニラではデカい病院に行き、熱が治まるまで寝てました。安心。
ところでなぜ写真がないのかって…?
こんな状況で写真撮れるわけないだろ。
ということでフィリピン旅は笑いあり、涙あり、絶望ありの楽しい旅行でした。
疲れた。
4月
高知旅行
両親が広島に来ていたのでついでに四国横断(縦かも)旅行。
バレーボールにめっちゃハマる
狂ったようにバレーボールしてました。まだやってます。
5月
.pal始動
Technology marketingで一緒のチームだったRudyとエンジニアの青貝さんと共にアプリ制作をスタート。
6月
Google for Startupのイベント。アプリのヒントになるようなことが聞けた。
7月
CAP採択!!
発足から約2ヶ月、これ以上ないほど最高のタイミングで採択されました。ここから半年のジャーニーが始まる…
フォマーソン発足
C.のイベントということでお誘いいただき出演しました。この際にバンド名なに?と聞かれたことから紆余曲折あり、フォマーソンに。理由は以下の配信から聞けます。(34分あたり)
8月
第二回全日本ペン回し選手権大会
メディアに取り上げられるようにわかりやすい日本一を決めるという理由で発足したのですが、始めて2年目でがっつりNews everyとシューイチに取り上げられました。結果出るの早すぎてびっくり。
新ホームページ開設&スローガン決定
9月
.pal強化期間
ずっと寮の部屋に籠もってアイデアを考えてました。殆どの時間これだった。あとお金なさすぎて何も塗ってない食パンをずっと食べてました。
10月
酒まつり出演
ちょい爆死(どっち)
コロナ罹患
多分栄養を取ってなさすぎてコロナになりました。9月~10月お金なさすぎて、食パンに何もかけずに食べてました。何かけるのは勿体無いからね。それを1ヶ月くらいしてたから免疫が激ローだった可能性。ちなみに一ヶ月間で光熱費家賃携帯代除いて6000円しか使ってませんでした。助けがあってできたことです。感謝感謝
症状はのどめっちゃ痛かったのと、咳が続きすぎて肋折れてるレベルで痛かったくらいですかね。軽症で済みました。
ちなみにワクチンは一度も打ってません。(賛成反対とかじゃないので攻撃しないで)
第一回放課後音楽祭出演
フォマーソンで出演。なんとC.が主催してた7月頃の歌イベントでTSSの方が観に来てくださってて、直々に出演依頼を受けました。なにがあるかわからんね。
ちなみにこの時はコロナ明けで究極の鼻声です。
その時の様子
11月
.pal実証実験第一弾、大学祭Map
アプリの一部の機能を実験するために簡易的なサイトを制作。面白いインサイトをとれたので満足。しかもCVRが10%以上と予想以上の出来。
死ぬほど歩き回ったので終わってから家でぐでぐでになりました。
再度熱。
なんなんだ。もういいよ。
ホンマルラジオ出演
CAPトップクライムの特典ということでラジオに出演させていただきました。普段からYouTubeでラジオみたいなことやってるので喋りたいことはしゃべれました。
ブラスト瀬戸内参戦
最高に楽しいビジネスイベントでした!岡山も盛り上がってて、広島も負けないぞという気持ちになれました!
12月
第二回放課後音楽祭出演
2連続出演。感謝… この日はそれなりに好調だったので気持ちよく歌えました。
CAP最終発表会
なんと!ベストトップクライム賞を受賞!!学業との両立が難しかったですが(両立できていたのかは聞かないでください)、なんとか半年一定の成果を上げることができたかなと思います!
みなさまサポートありがとうございました!
再度、熱😊
絶対なんかある。厄年でもないのが怖すぎる。
ひろしまベンチャー助成金贈呈式
ヒロギンHDが主催しているひろしまベンチャー助成金でヤングベンチャー金賞をいただきました!
第三回放課後音楽祭
3連続… 「もういいよ」と言われそうだなあと震えながら演奏してました。
初ピアノでしたがそれなりに弾けてよかった!!
まとめと抱負
それなりにバランスの取れた一年だったかなと思います。
ビジネスも進んだし、音楽などの趣味も楽しめました。あと病気も生活にスパイスをかけてくれた(ちょっと辛すぎたかも)。
抱負
来年は「アプリを完成させる」ことを目標に頑張ります。
より具体的にスケジュールは決まっていますがこれは割愛。
あとは映像の仕事とかのクリエイティブも定期的にできたらいいかな。やっぱり何かを創ることは楽しいし、向いてると思う。
去年の抱負は「会社をでかくする」でした。今思うと、この抽象的な抱負が「アプリを完成させる」のような具体的な目標になったことでも進歩だったのかなと。
今年に恥じぬよう、来年も活動していきます。