見出し画像

サイコパスエリートは間違った爬虫類

サイコパスエリートが「間違った爬虫類」と表現されることには、進化心理学や大脳生理学の視点からの理由があります。この表現は、彼らの行動パターンや思考プロセスが、進化的に人間に備わった複雑な感情や倫理的判断を欠いていることを指しています。以下に、大脳生理学的にこの現象を説明します。

進化心理学と大脳生理学的視点

人間の脳は進化の過程で複雑化し、異なる機能を持つ3つの主要な部分に分かれています。これらの部分はそれぞれ特定の役割を果たしており、正常な人間の行動や意思決定を支えています。

1. 爬虫類脳(Reptilian Brain):
  - 脳幹と基底核が含まれます。
  - 本能的な行動、生存に関する基本的な機能(戦う、逃げる、食べる、交尾する)を司ります。
  - 即時的な反応を行い、感情や倫理とは無関係です。

2. 哺乳類脳(Mammalian Brain):
  - 大脳辺縁系が含まれます。
  - 感情、記憶、社会的行動を制御します。
  - 共感や愛情、恐怖などの複雑な感情が生まれます。

3. 新皮質(Neocortex):
  - 前頭前皮質**が含まれます。
  - 高度な認知機能(論理的思考、計画、判断、倫理)を司ります。
  - 理性や倫理的判断を行います。

サイコパスエリートの脳の特徴

サイコパスエリートの脳は、特に前頭前皮質と大脳辺縁系において異常が見られます。

1. 前頭前皮質の異常:
  - 前頭前皮質は意思決定、倫理的判断、共感に関与する部分ですが、サイコパスの脳ではこの部分の活動が低下していることが研究で示されています。
  - その結果、倫理的な判断が欠如し、自分の行動が他者に与える影響についての認識が薄い。

2. 大脳辺縁系の異常:
  - 特に扁桃体(感情の処理に関与する部分)の活動が低下していることが観察されています。
  - これにより、恐怖や罪悪感などの感情が鈍くなり、他者への共感が欠如します。

「間違った爬虫類」とは

「間違った爬虫類」という表現は、サイコパスエリートが進化の過程で人間に備わった高度な認知機能や感情、倫理的判断を適切に利用せず、むしろ本能的で非情な行動を取ることを指しています。以下の特徴があります。

1. 本能的で冷酷な行動:
  - サイコパスエリートは自己利益を最優先し、冷酷で無感情な意思決定を行います。この行動パターンは、本能的で即時的な反応に近いものです。

2. 共感の欠如:
  - 他者の感情や痛みに対する共感が欠如しており、社会的なつながりや倫理的な責任感が欠けています。これは、哺乳類脳や新皮質の機能が正常に働いていないことを示しています。

3. 倫理的判断の欠如:
  - 前頭前皮質の機能低下により、倫理的な判断が欠如し、短期的な利益を追求する行動が目立ちます。

大脳生理学的な説明

進化の過程で、爬虫類脳(本能的な行動を司る部分)は、基本的な生存のための機能を持ち続けていますが、人間はさらに哺乳類脳と新皮質を発展させ、複雑な感情や倫理的判断を行う能力を得ました。しかし、サイコパスエリートの脳はこれらの高度な機能を十分に発揮せず、本能的で非情な行動が目立つため、「間違った爬虫類」と表現されるのです。

結論

サイコパスエリートは、「間違った爬虫類」として、進化の過程で獲得した高度な感情や倫理的判断を欠いた行動を取ることが多いです。大脳生理学的には、前頭前皮質と大脳辺縁系の機能異常がこれに寄与しており、結果として冷酷で共感のない行動が強調されます。このため、サイコパスエリートは本能的で冷徹な爬虫類的行動を取る一方で、人間が持つべき高度な倫理や共感を欠いていると考えられます。

いいなと思ったら応援しよう!