採用=営業=恋愛??

こんにちは!
3月も2週間がたち、新卒の就活が本格化してきました。
人事のみなさまは非常に忙しい毎日かと思います。

世間では3月を「就活解禁」と表現していますが、現場の方々は実感しているはずです・・・
「すでに第二クール感・・・」
決して消化試合ではありませんが、状況的には非常によく似ているのかもしれません。

今の就職活動は本当に選択肢が多く、採用チャンネルも非常の多くあります。
「採用チャンネルの多角化」なんてワードもよく耳にしますよね。

ナビサイト・合説・OBOG訪問などこれまで通りの方法から派生して、
WEB面接、合説・リファラル採用・親御さん向け説明会など、コンテンツの充実はもちろん、SNSの活用など様々な趣向を凝らしています。

お気づきかもしれません。自分で書いていて思いましたが・・・

そう!!

正解がないんです!!

採用活動も「学生」という対象に対して、知ってもらって、好きになってもらうように必死なんです。

=営業と一緒ですよね。もっと言うと=恋愛と一緒です!

営業=恋愛という話は、営業を経験したことのある方なら一度は聞いたことある例え。
でも実際にその通りですよね。好きな相手に振り向いてもらう為に、相手の好きなことを調べたり、合わせたり、何回もデートに誘って自分自身のことを知ってもらう。

企業➩学生がそうなら、企業⇦学生も同じです。
第一志望の会社をよく調べ、自分の長所を伝えて採用してもらえるようにアピールします!

なので、就活生のみなさん!そんなに気負わず、ありのままの自分をしっかり出してください!
受かるための就活ではなく、自分らしく働くためにも、両想い就活を目指してほしいです。

私ももっと自分らしく働くために、そしてみなさんに知ってもらう為に頑張って綴っていきます。

次回は自身の転職活動について書いてみたいと思います。(笑)

#就活 #人事 #新卒 #キャリア #転職 #ワークライフバランス
#2020卒 #第二新卒


いいなと思ったら応援しよう!