
デッキ紹介記事【槍若舞-演義-】
無駄だ、ここは元から楽しい地獄だ。
生まれ落ちた時から出口はないんだ。
こんにちは、たいしょうです。
今回はデッキ紹介記事になります。
先日自身で主催したオフ会を終えて、自分の中でも区切りも付いたのでこの記事を世に放ちました。
友人わかより譲り受けた地天の騎士ガイアドレイクを中心としたビートダウンデッキとなります!
では、どうぞ!
デッキレシピ

デッキコンセプト
基本コンセプトは最高にカッコいい地天の騎士ガイアドレイクを炎舞-「隠元」で融合召喚してビートダウンしよう!というシンプルな物。

スパイスとしてビートダウンだけでなくコンボ要素も搭載しました。全除去モンスターや激昂のミノタウロスなんかがその辺りを担います!
デッキ構成要素と役割
本デッキは炎星や戦華を中心とした獣戦士族のテーマを中心に構成されています!
①炎星

まずはこのデッキの要である炎舞と炎星の役割です。
展開、切り札の出力という役割を担い、このデッキの潤滑油として活躍してくれます。

特に重要なのは炎星仙-ワシンジン。
炎星のコストの踏み倒し効果を持っており、これにより炎星の動きはコストを支払わず強力な効果を行使可能。
もう1つの効果として炎舞を手札に戻し使い回すとこも可能。これによりアドバンテージの確保だけでなく、戦局を優位に進める1枚となります!
②戦華

戦華は主に戦線維持を役割としつつ、ドローソースや不要カード整理の役割を持っています。単純な戦闘力だけでなく、バウンスや墓地除外(その後1ドロー)等かなり多彩に戦いつつアドバンテージを稼いでいきます。
EXデッキの炎星達の召喚条件を達成しやすいテーマで、展開の要でもあります。
③ムーンライト

次はムーンライト。主には展開のサポートとして役割を持っています。ランク4を召喚権なしで作れる月光彩字雛・月光黄鼬・月光虎のトリオが特に強力。準備はいるものの、ガイアドレイクを出力するための動きには欠かせないテーマであり陰の功労者です。
④その他獣戦士族

ここではその他獣戦士族でまとめて紹介します。
鉄獣戦線はや共通効果の疑似リンク召喚による展開。
十二獣は少しトリッキーです。主に切り札への道である大地の騎士ガイアナイトの出力の1パターンに利用します。置物が多いのでそれを減らしつつ、モンスターを+1できる十二獣の会局は上振れの一枚ですね。
📝この項目のまとめ📝
①炎星は展開含むこのデッキの主要アドバンテージ獲得要員だよ🔥
②戦華は戦力だけでなく、多彩な効果で戦線を維持するよ🗡️
③ムーンライトは展開のサポートを行う陰の功労者だよ🌕
④その他獣戦士は展開にかんする効果が多いよ🐭
地天の騎士ガイアドレイクについて
まずはガイアドレイクの確認。

めちゃくちゃイカした見た目と、強力なステータスを備えたモンスターということがお判りいただけたかと思います。
この項目ではガイアドレイクの出力方法や、コンボについて説明したいと思います。
①地点の騎士ガイアドレイク出力方法
その召喚条件から1枚で融合召喚まで行うのは厳しいモンスターです。
なので今回は隠元による融合を狙いつつ、多角的にその出力を狙ってい行きます。

②全除去モンスターとのコンボ
コンセプトにも書きましたがビートダウン要素以外にも搭載したモンスター効果での全除去とのコンボとなります。

ガイアドレイクがモンスター効果で破壊されないことを利用し、励輝士ヴェルズビュートやヴァレルコード・ドラゴンによりモンスターを全除去して相手の場を壊滅。しかし、ガイアドレイクは破壊されない!というのを行います。
ヴェルズビュートの場合、魔法罠も割れるので融合に使用する隠元ともシナジーします。表側で墓地に送られると、墓地の炎星を回収できる効果があるのでリソースも回復できるというものになります。

仮に隠元を用意できずとも、強力な戦力を残してリセットできるこのコンボはお気に入りポイントです。
③小コンボカード-激昂のミノタウルス-
小コンボとしては激昂のミノタウルスによる貫通付与があります。ミノタウルスは天璣でアクセスが可能で、攻撃力の高いガイアドレイクでしっかりダメージを取ることが可能です!

📝この項目のまとめ📝
①ガイアドレイクは複数のルートから出力を狙うよ。融合強兵が引けると一気に省略可能🉑
②全除去モンスターとのリセットコンボ!そこに隠元が合わさるとリソース回復も可能❤️🩹
③激昂のミノタウルスで貫通付与が可能🐃
採用して気に入ってるカード紹介
①柴戦士タロ

ソウコのリクル効果で柴戦士タロと十二獣ラビーナ等の攻撃力800族をリクルし、一気にガイアナイトに出来ることに気づいた時には興奮した。
あとセットエンドしてもほぼ生き残るのが偉い!
②マジカル・シルクハット

このカードで炎舞をセットする事で、炎舞を引けていない状態でもワシンジンを出力すれば展開を伸ばせるので防御兼デッキの安定に一役買っている難いカード。他の混ぜる候補は後述する戦華史略-長坂之雄です。
③戦華史略-長坂之雄

基本的に戦華盟将-双龍でサーチするのですが、こいつのおかげで格段に生存率が上がりました。また、リクル効果で好きな戦華を出せるのもポイント高いです。相手のモンスターを奪える戦華の孟-曹徳かアドを稼ぎまくる戦華の暴-董穎を出力します。
④極炎舞-「辰斗」

実際にデッキを回す中で発動条件は達成できていることに気づき投入しましたが結構使える。最近は強力な魔法・罠ばかりなのでカウンター罠で無効にできるのはテンポを握らせないようにできて使いまわせるのが良い!
おわりに
このデッキは友人のげんふうけいが非常に上手く炎舞- 「洞明」を使っているのを見て、水滸伝好きとしては嫉妬を禁じえずオレも作ろうというという所から始まりました。そんな彼のデッキは以下。
そして隠元で出せる獣戦士融合にガイアドレイクがいるのを見て、使おうと考えていた時にこのデッキの話をしたら、友人のわかがその場でスーレアをくれました。だから形になって嬉しい&安心。

デッキ名は槍若舞-演義-。幸若舞のもじり。幸若舞とは、その昔に能と並んで武士が好んだ芸能で、武士の華やかにしてかつ哀しい物語を主題にしたものが多いもの。
そんな言葉を基に、槍はガイアドレイク、若は友人わか、舞は炎舞、演義は戦華。自分の好きな物で構成されています。
このデッキは本当に紆余曲折経てようやく形になりました。多くの友人のアドバイスを基に、沢山決闘して至ったもの。友人たちに感謝!!!
デッキの改築案やご質問等ありましたら是非コメントやTwitterのDM(@generaru128)までお願いします。リプや引用RT等でのお褒めの言葉は励みになります!たくさん褒めて下さい!
自分のデッキはニューロンでも公開しています!
「天下のたいしょう軍」で検索して良いと思ったらいいね沢山押してください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
あなたの遊戯王ライフが充実しますよう祈っております。
スペシャルサンクス
●案の頭出しで背中を押してくれたブラザー、どんくす、みたか。
●合宿でアドバイスしてくれたげんふうけい、まろにー。
●切り札を譲ってくれたわか。
●記事を読んでくれた全ての人。
●このデッキと決闘してくれた全ての人。
●これからこのデッキと決闘してくれる全ての人。
採用出来なかったカード紹介
こっからは最近色々な方が書いていて楽しそうだったのでおまけとして。
興味がある人は読んでみてください。
①ヌーベルズ回り

採用できなかったテーマ①。これは洞明を使える事も美味しいし、防御としても強くなるなと思って採用していたのですがデッキの厚さもあり上手く噛み合わせる事が難しく、抜けてしまいました。
取り回しが良くなりそうなら再挑戦したいテーマです。
②百景戦都ゴルディロックス

採用できなかったカード①。創成期にゴルディロックスとの全除去コンボから、構築を考えていました。隠元も同時に割れるし、派手でいいかも!と思いましたが出力方法に四苦八苦。サブテラー、春化精等の色々なテーマと合わせましたが影が薄くなり合わせたテーマが事故要員となりヴェルズビュート達に席を譲り渡しました。
名前も見た目も派手だから、使える機会が楽しみです。
③十二獣モルモラット

採用できなかったカード②。十二獣の採用当初、脳死で入れておりましたが召喚→会局落とし等の動きを上手く使う事ができず抜く事に。②の効果が本当に最強だから緩和して欲しいすね。
もしくは十二獣ドランシア返して。
④鉄獣の抗戦

採用できなかったカード③。リソースの回復を貪欲な壺に頼っているデッキなので、墓地に上手い事リンクに繋がるモンスターが用意できないこと。回っていると物量を出せるので、妨害したいというタイミングで場が埋まっている事が多く抜いてしまいました。
このカードから鉄獣戦線凶鳥のシュライグ出すの本当好き。
こんな感じでしょうか。おまけなのでこんなもんで!