
明日もいい日
11月22日。
”今日は何の日でしょう?”
昼前に起きると、ダイニングテーブルの上にメモ置きがあった。
三連休でも彼女は早くから仕事みたいだ。接客業とカレンダーは反比例。
メモの右下には「ごはん温めてね」とも。
葉子は、ほんとに優しい。
冷蔵庫の中から、フレンチトーストを取り出し、レンジで温める。
葉子の優しさを口に運びながら、問題の答えを考える。
なにか大事な用事を忘れていただろうか。それとも記念日?
やばい、何も思い出せない。
同棲生活は、こういう小さなすれ違いが命取りだ。
もう一度メモを読み直す。
犬、猫、やぎ、鳥、ブタ、ペンギン……
動物が並んだかわいらしいメモ帳に、小さな文字で書かれたなぞなぞ。
葉子は本当にマメだ。
ただの書き置きなんだから、こんなメモ用紙に几帳面に書かなくたっていいのに。
彼女のていねいな出題に、正解を探そうとした。
もしかして、なにか語呂合わせだろうか……?
いい、にーにー?ふーふー?
……いい夫婦の日?
いや、まさか。俺たちはまだ夫婦じゃない。
でも、葉子がなにか、待っているとしたら?
ぐるぐると考えたものの、突然の出題に似合う答えも、最適なプレゼントも用意しているわけはなく、メモ用紙にはこう記入した。
"11/22、いいにゃんにゃんの日?"
メモ帳の上にいた猫に、矢印を伸ばしておく。
夜遅く、帰ってきた葉子に答えを聞いてみたけれど、
笑いながら「違いますにゃあ」とだけ言われて、答えは聞き出せなかった。
11月23日。
”今日は何の日でしょう?”
新しいメモ用紙に、今日もなぞなぞが書かれていた。
「今度こそ当たるかな?」とも。
二日連続の出題は予想外。
昨日より緊張して真剣に考えたものの、やっぱり正解らしきものは……
でも解答は書いておかなければ。
”11月23日、いいふみの日かな。”
”いつもありがとう。遅くまでお疲れさま。”
なんだか恥ずかしくなって、正解は聞けなかった。
11月24日。
今日は俺のほうが早く起きるはずだったけど、葉子に先を越されてしまった。
テーブルの上には、メモ用紙。
昨日のものだった。
俺が書いた”いつもありがとう”の文字の横に、書き加えてある。
”手紙受け取ったよ”という文字と、小さな花丸。
今日も頑張ろうと思った。
こんないい日が、優しい毎日が、ちゃんと続くように。
いいなと思ったら応援しよう!
