![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106761037/rectangle_large_type_2_ce1f85bd98d6680cba91cad9f8208c71.jpeg?width=1200)
ラジオ体操、生放送の日!
おはようございます☆
指導委員の当山倫子です☆
2023年5月28日(日)
今日は「巡回ラジオ体操・みんなの体操会」の日で、宮城県七ヶ浜町から生放送でした☆
いつもは録音のラジオ体操が放送されていますが、巡回ラジオ体操は会場から生放送で、普段と違った内容で新鮮です☆☆☆
私がいつもラジオ体操している、富田支所前広場ラジオ体操会(大阪府高槻市)からの様子をお伝えしますね☆
6時半になり、ラジオが始まると、鈴木先生と会場の皆さんの「おはようございます!」の声が聞こえました☆
指導 鈴木大輔先生
体操 今井菜津美先生、矢作あかり先生
ピアノ 細貝柊さん
会場 七ヶ浜サッカースタジアム
細貝さんのピアノ演奏で「花は咲く」の優しいメロディーが流れて、そして鈴木先生のアナウンスで宮城県の紹介から始まりました。
七ヶ浜町は仙台から東へ約20kmの場所にあり、そして明治21年に開設された菖蒲田海水浴場は島崎藤村や宮沢賢治なども訪れた歴史ある海水浴場であることなどが紹介されました☆
そして、ラジオ体操が始まります☆
ラジオ体操第1の8番「腕を上下に伸ばす運動」(肩、上、肩、下、と腕を伸ばしたりする運動)では、会場の皆さんの掛け声も聴こえました☆
![](https://assets.st-note.com/img/1685290301253-yNC9M0F3xB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685290455868-xn0K7LOG2Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685290468942-XcoTznSx9E.jpg?width=1200)
↑ 生放送を聞きながらラジオ体操しています☆
富田支所前広場ラジオ体操会は、近隣への配慮でラジオの音量をすごく小さくしています。
車が通ったりするとラジオが聞こえなくなるくらい、小さいです。
音楽が十分に聞こえなくて、模範体操の人がいないとリズムがわからず体操ができないくらい音量を下げているので、巡回ラジオ体操のときの地域紹介の部分などのアナウンスは、会場の参加者さんはほとんど聞き取れていないんじゃないかなと思います。
そこはとても残念なのですが、各会場、色々事情があるので仕方がないです。
近隣の方にできるだけ迷惑にならないようにすることを最優先にラジオ体操しています。
365日、毎日しているラジオ体操ですが、時々生放送の日があるので、日本や海外の皆さんと一緒に生放送を聴きながら一緒にラジオ体操していること、今しかない時間を共有できていることを嬉しく思います。
次の巡回ラジオ体操は、6月25日(日)!
朝の6時半、島根県 西ノ島町から生放送です☆!!
皆さんも是非聴いてみてください☆
一緒に体操しましょう☆☆
下記のリンクをクリックすると2023年度の巡回ラジオ体操の情報や開催日程も記載されています☆
是非ご覧ください☆
ラジオ放送のチャンネルは、こちらをご参考に☆
NHK ラジオ体操
それでは、また☆彡