そもそも「恵まれてない人」は、その境遇を生き延びるのに、すでに努力を強制されているのですは。
この上記二つの読んでのさらなる感想。
「恵まれている」のは、その境遇から逃れる努力はしなくていいのですは。
「努力に命がけ」なのは、恵まれてない人も同じで、そもそも恵まれてない人は、その境遇を生き延びるのに、すでに努力を費やさないといけない。そ
その分、恵まれている人は、その「生きるための努力」はしなくていいのだから、当然「成功しやすくなる」
のだから「恵まれているから、成功するのは、当然」とは言いすぎだが、そういわれる意味はある。
そもそも努力の「質」と「量」が、同じでも、「生き延びる・やり過ごす」ために、恵まれない人が費やす分を、恵まれる人は、全部「成功のための努力」に掛けれるのだから、当然に成功の可能性が上がる。
それすら理解できない人たちが「成功者」「指導者」だから、当然に日本は衰亡し死滅するのですは。
三国志の劉巴をちょっと想起する。
劉巴は高潔で、父の殺害等の辛苦を味わって、努力してきた。
で、
張飛も、決して豊かな生まれでなく、山野や戦場を疾駆し、命がけで戦い、努力してきた。
果たして、劉巴は、張飛を「努力が足りない」と批判できるのだろうか?
武辺者 だが、原文に近い訳なら、「兵隊やろう」
もともと諸葛孔明も
となだめて居たし
その後に主君の劉備が
と激怒している。
ちなみにだけど、劉巴は、今では「知る人は知っている」だけど、諸葛孔明が、異国でアニメになっているほど。
そう考えると、エリートの変な選民意識なり、成功者の「努力信仰」は、意味が無いというか糞というか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?