凄い動画。
これは、凄い動画です。
私も少しつけくわえると、この発想は、結構戦略論とかにも通じる。
自分が攻撃を企図すると、それ自体が、敵が自分を攻撃をするための急所になる。
そもそも「攻撃する側は、守る側の三倍必要」ていうが、攻めようとすると、それが消耗をする。
意図的に「相手に、自分の守備している所を攻撃させて、消耗させる」って戦術になる。
より
騙す騙される・・・て話でも通じる。
騙すより、騙される方が良い・・とか糞道徳家がいうけど、そんなのは意味ない。
相手に「騙す」という悪行をさせて、良くてもベストではない。
なら「騙されない、でも騙さない」のが、一番「ベター」と思う。
騙そうとして、騙されないだけで、結果的に「相手を騙す」ことが、リアリズムでは可能になる。
まさに「苦肉の計」「偽装降伏」なりになるし。
まあ、そういうリアリズムだけでなく、まあ生き方とかにも通じるので、視聴をお勧めしますよ。